• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月04日

ミケ買っちゃいました

ミケ買っちゃいました
カーボンホイールBORAが先に届き、スプロケットはまだ届いてない状態だったので、BORAにはまずは今まで使っていたスプロケットを取り付けました。
そしてスプロケットが届いたので、新しいスプロケットに交換しました。








まずはスプロケットの選択と購入まで。
もともとのスプロケットは、カンパニョーロ コーラス11スピード。
12T~27Tでした。
坂が登れないので、ギア比を低くしようと考え、初めは同じコーラスの12T~29Tを検討しました。
海外のNET通販をメインに、どこが一番安く買えるか検討していました。

そのうち、よく走りに行く、入間川沿いのサイクリングロードを走ってるとき、平地クルージングで何Tのギアを良く使うか調べてみました。
すると、19Tか、スピードに乗るときは17Tを使っていることがわかりました。その19Tから17Tにシフトアップするとき、ちょっと差が大きいなと思っていました。なのでなるべくなら18Tが欲しい。

今までの12T~27Tと、検討している12T~29Tのギア数の並びを比較するとこうなっていました。
alt
(1が重い側のギアで、11が軽い側のギア)
どちらも18Tはありません。

ギアの歯数でなく、ギア比にすると以下のようになります。
alt

alt
 
緑の枠内の、クロスになっていてほしいところが、12-29Tにすると赤ラインのようにワイドになってしまいます。

シマノのスプロケット、スラムのスプロケットも調べてみましたが、ギアの並びはカンパのほうが良い。
そんな中見つけたのがミケ。
alt

あっいや、MICHE(ミケ)というイタリアのブランドのLight Primatoというスプロケット。
alt


カンパもシマノも、軽いほうから11-10-9速のギア、8-7-6速のギアが一体化されていて、歯数の選択に制限があります。
alt


ところがMICHEは、全てのギアが独立しているので、歯数の選択の自由度が高い。
alt

実際には全て好きな歯数を選べるのではなく、いくつかの組み合わせの中から選ぶのですが。
ところが日本のショップで探しても、11T-32Tとか、良いギア比の物がない。

そんな中見つけたのがフランスのXXCycleというショップ。
フランス語または英語で、日本語での表記はないのですが、ここで理想的なギアの並びの物を見つけました。
alt
ギアの歯数を元のコーラスと比べると以下の様。
alt

一番重いギアは12Tから13Tと軽くなりますが、もともと15Tより小さなギアなんて下りじゃないと踏めない。12Tに入れるような下りでは、ほとんど漕がないのでなくても困らない。

このギアの歯数のから、ギア比を元のコーラスと比べると以下の様。
alt

alt
緑の四角内が、青ラインの元のコーラスはギア比が開いてますが、赤ラインのミケは、ギア比の開きが少ない。7-11がより直線になっていて理想的。



英語なので発注の仕方の敷居は高かったですが、無事に発注完了。

その後カーボンホイールBORA、ブレーキシュー等を発注しましたが、スプロケットは何しろフランスから送ってくることになるので、あとから発注したホイール等のほうが速く納品されました。

納品までの状況は、以下のようにHP内で表示されていました。
alt

3/23に発注し、3/29に納品と、予想より早く届きました。
alt

alt
 
alt
(太陽光で非常に明るいところで撮ったので、液晶が良く見えず、一番左のギアが入ってないのに気づきませんでした)

ところがここでギアの歯数を現物で確認してみると、
alt
左が購入予定の歯数、右が実際に届いた歯数。
18Tがないじゃん。

ギア比のグラフにすると、
alt

青が 購入予定の歯数、赤が実際に届いた歯数。
18Tがないことにより、5速から6速のギア比が開いている。

でも日本語対応していないフランスのNET通販だから、質問も何もできない。

これをもとのCHORUSと比較すると、
alt

書き換えると、
alt

単純に、12Tがなくなり、30Tが増えただけになっていました。
まあCHORUSの12-29Tよりギア比のつながりは良いし、どうしようもないしこれで行こう。


BORAにはとりあえず旧スプロケットを取り付けたので、旧スプロケットを外します。
alt
ロックリングリムーバーとスプロケットリムーバーをかけ、スプロケットを緩めます。

alt
スプロケットを外していきます。

alt
外した旧スプロケット、コーラス12T-27T。

alt
新しいミケのスプロケットをはめていきます。

alt
取付完了。

これで12-27Tの普通のギアから、13-30Tの「乙女ギア」になりました。
29T以上の軽いギアを「乙女ギア」と呼ぶそうです。
貧脚ギアとか、おじいちゃんギアとかじゃなく、「乙女ギア」とは良い響き。

軽いホイール、軽いギアになったので、これで正丸峠の登りにもう一度チャレンジしてみたいと思ってます。

ブログ一覧 | ROADBIKE | スポーツ
Posted at 2021/04/05 17:34:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2021年4月5日 21:30
こんばんは(^^)/

普段11-21で平坦しか走らないので、乙女のギアはヒルクライム用なのかな❔
おフランスの香りがしますね🤧
コメントへの返答
2021年4月6日 20:13
11Tとか使ってるんですか。
すっごーい。
私は平地でも17~19Tがちょうど良くて、15Tとかだと重くてすぐ疲れちゃいます。
30Tはヒルクライム用です。好んでヒルクライムをしてるわけではなく、サイクリングに行く際、どうしてもコース上に登りがあるところがあるので、その対策です。

MICHEを購入したのはフランスのNET通販ですが、MICHEはイタリア製です。ロードバイクは、フレーム、コンポともにイタリア製ですよ~。
2021年4月7日 12:56
こんにちは!
タイトルのミケって、ミケロットかと思っちゃいました!(≧▽≦)
コメントへの返答
2021年4月7日 21:40
はははは、ミケロットですか。
そんな特別なものもちろん買えません。
しかしミケからミケロットにつなげるとはさすがですね。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation