• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART⑤ レーシングカー編2

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART⑤ レーシングカー編2 レーシングカー編の2です。

トヨタ7から、何十年後でしょうか?
トヨタ7はグループ7というカテゴリー。
ここからグループCのマシンから始めます。





MAZDA 787B
alt
1991年、第59回ルマン24時間レースで、日本車初の総合優勝を勝ち取ったマシン。
次の年からロータリー禁止となったので、最初で最後のロータリーエンジン優勝マシン。
4ロータリーNA 654cc×4=2,616cc。レシプロ換算で、4708.8cc。
係数を逆算すると、1.8倍。
日本のモータースポーツ、ダートラ/ジムカーナでは、ロータリー換算2倍だったんですけど。

alt
4ローターのロータリーエンジン
これが素晴らしい音を出すんです。
Ferrari F-1 V12NAに迫るような甲高い音です。

alt


TOYOTA TS020
alt
1999年のルマンで、片山右京、鈴木利夫、土屋圭一の日本人ドライバーで、総合2位を取ったマシン。
alt

alt

alt
ボディは穴だらけ。空気の流れがかなり複雑。どういう流れになってるのか説明を聞いてみたい。
F-1にカウルをかぶせたようなマシンですね。

実はこの2台、私も色々なサーキットでずいぶん走らせました。
特にTOYOTA TS020は、ゴールドのスーパーライセンス取得のため、モナコサーキットを、何十周何百周とタイムアタックしています。

グランツーリスモ3の話です。


TOYOTA F-1   TF109
alt
トヨタのF-1参戦最後の年、2009年に参戦していたマシン
この、白に赤で筆で撫でたような不規則なカラーリング好きだったんですよね。
V8 2400CC、700馬力以上、最高回転数 18,000rpm。
車重 605kg。

alt
ディフューザー


グループAスープラ
alt
1989年

JGTC ペンズオイル・ニスモGT-R(R33)
alt
1998年JGTCシリーズ優勝マシン

他にも写真撮影したマシンはありますが、最後に
NSX 初代TypeR
alt
フェラーリっぽいデザインに、ポルシェのような内容のマシン。
ある意味理想のマシンといってもいいかもしれません。
スタイル的には、リアが長すぎるという批判がありますが、私はルマンのロングテールっぽくて好きです。
ウエストラインから上を、キャノピー 形状にしたのが、フェラーリとは違う、NSXオリジナルデザインで、好きなんですよね。スーパージェッターの流星号っぽいし。
alt
そのデザインを生かすため、私はルーフがボディ同色でなく、黒のほうが好きなんですよね。
ただ、サイドの張り出しが少ないのが残念。
348tBとか、F355は、サイドの張り出しが大きく、そこが立体的に見ると、やっぱり総合的にはフェラーリのほうがカッコいいなと思ってしまいます。
でも・・・・・・
フェラーリと比べてなんて言われるマシンは、日本にはほかにないですからね。

TOYOTA2000GTは日本車唯一の芸術品と書きましたが、NSXは日本車唯一の工芸品といったところでしょうか?
TOYOTA2000GTは日本車の中でダントツ1位のカッコよさと思っていますが、
NSXはダントツ2位のカッコよさと思っています。


3階へ移動し、カフェで昼食。
そこから富士スピードウェイの最終コーナー周辺がよく見えるんですよー。
alt

明日12/4がニスモフェスティバルということで、そのテスト走行かなにかで日産車が走ってます。
alt
おー、110TSサニーじゃないですか。
まだ元気に走ってるんですねー。

alt
310サニー
これもかなり古いですよ。

alt
310サニーが多かった気がします。

alt
240ZGも元気に走っています。


ニスモフェスティバルの準備を見に、富士スピードウェイにも行ってみることとなりました。
なので、まだ続くです。
ブログ一覧 | ショー | クルマ
Posted at 2022/12/06 00:08:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2022年12月6日 0:57
博物館もカフェも綺麗で良かったですよね。
カフェは眺めいいし、NISMOフェスティバルの走行も見れて、非常にくつろげていい時間でしたよねぇ。
NISMOフェスティバルのレポートも楽しみにしてます!
コメントへの返答
2022年12月6日 18:58
良かったですね~。
レースがある日って、ミュージアムに入れるのかなーって思いました。入れたら、カフェからレース眺められるなーと思いました。
2022年12月6日 7:35
こんにちは。

グイグイとレポート、、お疲れ様です。

楽しんでいる様子が伺えます。

久しぶりに本格的なミュージアムが
出来て、我々にとっては嬉しいものです。

こうして、クルマ文化が栄えて行って
くれることを願っております。
コメントへの返答
2022年12月6日 19:06
こんばんは。

ほんとに本格的なミュージアムですよね。
トヨタ7の実車を見るのは初めてでした。日産R382の実車も見たことなく、残念ながら、今回はNISMOフェスティバルで見ることができなかったので、また行きたいと思っています。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation