• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

McLaren TRACK DAY 富士スピードウェイ ③

McLaren TRACK DAY 富士スピードウェイ ③ 11/3、3連休頭、11月だというのに夏日のこの日、McLaren TRACK DAYを見に、富士スピードウェイに行ってきました。

McLarenでもまだ見たことがない、F1、P1、SENA、570SのGT4が見られるだろうと期待していました。
McLaren TRACK DAY 富士スピードウェイ ②で記載したように、F1、P1、SENA、SENA GTRを見ることができました。

③では、ここで見ることができた、GT4、GT3のマシン。

実は570SのGT4を見ることができるだろうと期待していました。
そこの570S GT4が来ているのではないかと期待していました。
alt

でも探しても探しても見つからない。
来ていなかったようです。
他にも570S GT4は、1台も見当たりませんでした。

その570S GT4の後継になると思われるマシンがありました。
アルトゥーラGT4
alt

alt

alt
ボンネット(っていうのかな?)のエアアウトレット。
アウトレット内の板は、S字のような形にしてエアーの流れを調整してると思われますが、どうコントロールするためこのような形状にしてるのだろう?

室内は、
alt
やっぱりレーシングカーだ。ノーマルのアルトゥーラを改造したというレベルではない。
GT4は、570Sでは、約6割が市販車のパーツで、残りはレース専用とのこと。
初めからGT4として、マクラーレンのラインで製造されます。
価格は570SのGT4で、720S GT3の1/3程度らしいので、そこから計算すると、2700万円程度。
市販の570Sと変わらない。
ということから、アルトゥーラGT4で3000万程度と思われます。
GT4のレーシングカーが、この価格。安い!

alt
ペダルはブレーキもオルガン式。
ペダル形状は市販の縦長と異なり、ほぼ正方形。

私が作成、改造したブレーキペダルに近い形状。
alt

ホイール、タイヤ、ブレーキは・・・
alt
タイヤはもちろんスリックタイヤ。
ホイールはセンターロックナットではなく、5穴。しかもスタッドボルトに、ナットで固定してる様。
確かにボルト止めよりこの方がピットでの作業が速い。
ホイールはOZ製でした。
でブレーキローターは・・・・・
スリット入りスチールじゃないですか。カーボンセラミックじゃない。
やっぱりサーキットを走るにはスチールの方がいいんじゃん。
アルコン製でした。


720S GT3
alt
720S GT3は、市販車のパーツは4%とのこと。形こそロードカーの720Sに似ているけど全く別のマシン。
これもマクラーレンのラインで製造されています。
価格は約8000万円+日本までの輸送費+税金等だそうです。

alt
このマシンは、澤 圭太選手が、GTワールドチャレンジ・アジア ジャパンカップに参戦しているマシン。
所々に、戦ってる感がありました。

alt
コックピット。
ステアリングには、多数のスイッチ。
メーターパネルが2つあります。2つ目はどんなDATAを表示するのだろう?
もしくはリアカメラモニター?

alt
オーバーフェンダーがついてますね。
立派なディフューザー。

エンジンルーム
alt
インダクションBOXが市販720Sより低そうで、エンジンルームがすっきりしている。
バルクヘッドはカーボンむき出しで、ここから後ろは見えない。

ホイール、タイヤ、ブレーキは、
alt
ほらー、これもスリット入りスチールローター!
こちらもアルコン製。
ホイールはセンターロックナット。  
もちろんスリックタイヤ。


この辺を見てるとき、ピレリのお姉さんに声をかけられました。
アンケートに応えると、ピレリのキャップがもらえるとのこと。
もちろん喜んでアンケートに答え、PIRELLIキャップをもらっちゃいました。
alt

アンケートで、所有車種はもちろんインプレッサでなくMcLaren570Sと記入しましたが・・・・・
使用タイヤは先日POTENZAに変えたばかりですが、PIRELLIと記入しちゃいました。


最後にパレードランが行われるということで、今日の参加車ほとんどすべてが並んでゆきます。
全車参加可能なのに、私は参加できない。
フン、どうせ私のマクラーレンは認定中古車じゃないよっ。
来週8日には、私もNAPAC走行会でここでマクラーレンを走らせるんだい。
参加者は、ヘルメットはかぶってないし、助手席に奥さんのせたりしています。
パレードランですからね。
そこで、F1とP1も走るということで、出撃準備でピットに並んでゆきました。

パレードランの走行写真を撮ろうと、ヘアピンへ移動。
alt
先頭は、アルトゥーラ4台。

alt
その後ろにセナが3台。
全世界で500台しかない貴重なセナが、何台走ってるんだ!


今日は3連休の初日。渋滞しないうちに帰ろうと早めに富士スピードウェイを出ます。
入るときは東ゲートからでしたが、イベント広場で何かやってそうなので、イベント広場経由で西ゲートから出ることとしました。
イベント広場では、大々的な、旧車のミーティングをやってました。
すごい台数でした。
見てみたかったけど、遅くなって渋滞が始まるといけないのでスルー。

そうそう、せっかくなので西ゲートで記念撮影。
alt
 

帰りは東富士五湖道路経由、中央自動車道で帰りましたが、河口湖インターを過ぎ、スしばらく行ったところで、オレンジの650Sに抜かれました。おそらくこれもMcLaren TRACK DAYに参加してたマシンだと思いますが、そのあとについてゆきました。
高速道路でのパレードランだい!
ところが大月を過ぎ、3車線になり、ちょっと行くと650Sが3車線を使って追い越しをかけて行きました。
ついていこうとしましたが、ぶっちぎられてしまいました。

ふと気が付くと、下りは大渋滞。もう午後2時なのに。
私が走ってる上りは、全く渋滞なし。いつも渋滞する小仏トンネルも渋滞せずに帰ってこられました。


ブログ一覧 | SuperCar | クルマ
Posted at 2023/11/04 20:37:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

McLaren 750S試乗
monsterGRBさん

McLaren TRACK DAY ...
monsterGRBさん

バッタくんのサーキット走行見学
monsterGRBさん

12/28 ETCCレース最終戦
monsterGRBさん

ホンダコレクションホール・2024 ...
しんちゃん☆☆さん

Enjoy Honda 2025 ...
coowanさん

この記事へのコメント

2023年11月8日 5:28
やっぱりブレーキディスクはスチールで正解っすね!!良かった。良かった^_−☆
コメントへの返答
2023年11月9日 0:05
いやー、良かった良かった。

やっぱりブレーキローターは安いスチールじゃないと。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation