• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月09日

McLaren TRACK DAY 富士スピードウェイ

McLaren TRACK DAY 富士スピードウェイ
9日から11日までは3連戦でした。
1戦目は9日マクラーレントラックデイ
2戦目は10日ゆるキャン△聖地巡礼
3戦目はOTIビーナスラインドライブ

まずは1戦目マクラーレントラックデイに行ってきました。
昨年も参加しましたが、今年も参加してきました。



alt

今年は、インプレッサで行ったのにもかかわらず、パドックに入れられました。
alt
というのは、今年は認定中古車の600LTのバッタくんの同伴者として連れて行ってもらったからです。

alt
バッタくんの600LT

alt
O夫妻の720Sスパイダー

この日は晴天
alt
富士山がくっきり見えました。

今年はアイルトンセナ没後30周年。
追悼も含めたマクラーレントラックデイとしていました。
30年前のセナがなくなった日、 私は浅間台スポーツランドでCR-Xでジムカーナをしていたことを覚えています。


開会式にも今年は参加できました。
alt
大きなセナの写真が真ん中にあります。


開会式が終わり、ピットの方では。
alt
マクラーレンセナGTR(セナのチューニング版で、公道走行不可のマシン)

720SGT3
alt

alt

昨年は参加していなかったので見ることができなかった570SGT4
alt

alt

alt


今年は、プロが運転するマクラーレンの同乗走行もできました。
私もバッタくんも同乗走行を申し込んでいたのですが、同乗走行ができるのは参加車1台につき1人でした。バッタくんが譲ってくれて、同乗走行の体験をさせていただくことができました。
バッタくんありがとうございます。

同乗走行をする人たちが集まりましたが、トラックデイ参加者のフリー走行でクラッシュがあったとの事で、その処理で時間がかかっていました。
そこで同乗走行のマシンを見てみました。
alt
アルトゥーラスパイダー4台です。

マシンを見ていると、見覚えがあるドライバーが。
alt
プロレーサー菊池靖選手です。
菊池さんは元D-Language社員で、当時同乗走行をしていただいたりしていました。
菊池さんも同乗走行のドライバーだったので、菊池さんの横に乗れたらいいなと思っていました。

そこそこ待った後、同乗走行。
走行はピットアウトし、コースを1周し、ピットイン。
つまりホームストレートの走行はなかったのです。
それでもラインどりや、アクセルのオンオフの状況を見ていました。
富士走行に当たっての、どこまで縁石を踏むのか、100Rのスピードコントロール、300Rでのスピードコントロールについて、つかめることがありました。
ただ、最終セクションの13コーナーから最終コーナーまでのラインどりは、見た時はなるほどと思ったのですが、忘れてしまいました。

デジスパイスを肩に貼り付けていたのですが、取得失敗。
スマホを自撮り棒を短くして持っていて録画しようとしたのですが、これも失敗。
事前に準備したはずなのに、本番になるとなぜか失敗してしまうんですよねー。
alt
ヘルメットにカメラをつけておいたのですが、これは録画できました。
カメラの位置が高すぎるかなーとは思っていましたが、角度的にも上向きすぎで、録画はできたものの、天井ばっかり映ってしまいました。
出来は悪いですが、一応動画貼り付けておきます。


同乗走行が終わり、ピット内の展示車を見に行きます。
alt
セナGTR

そして今年の最もすごいマシン、ソーラスGT
alt
グランツーリスモの架空マシンを実車化したマシンで限定25台。
V10 5.2L NA 840ps
最高許容回転数は10,000 rpm

alt
F1マシンにカウルをかぶせただけの様なマシン

alt
ここがスカスカ。F1のサイドポンツーンのふくらみはないかな?

alt
キャノピーが前にスライドして乗車

走行シーンも見ましたが、本当にNA時代のF1の様な音。
その時走行動画も撮ったのですが・・・
カメラを流す技術がないので、カメラを固定していると、この速度ではよく見えない。


パレードラン
私はバッタくんの600LTの助手席で参加。
ピットから2列でゆっくーりコースを1周して、ホームストレートに4れるで並べます。
全車並んだところで、ドローンで空撮。
全車ドアを跳ね上げた状態で、ドローンで空撮。
alt

alt

alt

その状態で全員が前に並んで記念撮影。
alt
 
車に戻るところで、570SGT4をもう1台見つけました
alt


次にショートツーリングに行きます。
コースは、道の駅すばしり近くの富士浅間神社まで。
本当にショートです。

マクラーレンの信号待ち渋滞 
alt

富士山がきれい
alt

浅間神社駐車場
alt

バッタくんの600LTを富士山をバックに
alt

NOBさんの540C
alt

O夫妻の720Sスパイダー
alt
向こうにはホンダ。2台合わせてマクラーレンホンダ。



ショートツーリングから戻り、マクラーレントラックデイを終了とします。

バッタくんと私は、この後甲府の温泉、みたまの湯に行く事になっていました。
O夫妻も一緒に行く事となりました。
マクラーレン600LT、720Sスパイダー、そして私のインプレッサ420SC(SCは聖地巡礼キャンピングカー)3台で、甲府までツーリング。
結構距離があり、ショートツーリングより、よっぽどツーリングでした。

みたまの湯からの夜景
alt

みたまの湯の中には、
alt
ゆるキャン△メンバーが迎えてくれました。


温泉につかった後、バッタくんたちは帰宅ですが、私は南アルプス市に移動しホテルに宿泊。
明日の第2戦、ゆるキャン△聖地巡礼を目指します。            
ブログ一覧 | SuperCar | クルマ
Posted at 2024/11/13 12:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッタくんのサーキット走行見学
monsterGRBさん

FSWライセンス取得と、レーシング ...
monsterGRBさん

成田山 サーキットの狼ミュージアム ...
monsterGRBさん

570S、8ヵ月ぶりに帰宅記念 三 ...
monsterGRBさん

570S、8ヵ月ぶりに帰宅記念 三 ...
monsterGRBさん

MAJESTY McLaren ツ ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2024年11月13日 12:49
こんにちは初めまして
トラックデイ近くにいらしたのですね😁
初めて参加させて頂きましたが結構楽しめました。
コメントへの返答
2024年11月13日 13:03
私も昨年は、「見に行った」という感じで、ちゃんとした参加は初めてでした。
パレードランでホームストレートにマクラーレンを並べた姿はすごかったですね。この台数のマクラーレンが並んでいる景色は圧巻でした。
2024年11月13日 14:48
570SGT4のウィングと同じですね?
コメントへの返答
2024年11月13日 15:44
570SGT4のウイングをまねして作った中華のウイングです。
表面カーボンですが、カーボンにしては重かったので、FRPの表面にカーボンを貼ったものだと思います。
2024年11月13日 18:31
隊長ブログ纏め有難う御座います。
みたまの湯への道中、道路に鹿🦌が出てきてビビりましたが😓何事もなく良かったです🫡
コメントへの返答
2024年11月13日 20:14
昨年と違い、開会式や同乗走行、パレードランにショートツーリングと、トラックデイらしいイベントに参加できて楽しかったです。
せっかくの同乗走行で、まともな動画やロガーが取れなかったのが残念でしたが。
シカが出てきたのは知りませんでしたが、みたまの湯までのツーリングも楽しかったです。
2024年11月18日 5:57
セナGTR!!

ディフーザーもすごいが、リアウイングはバケモノですね!!

すごい迫力です^_−☆
コメントへの返答
2024年11月18日 12:34
セナGTRは化け物ですね。

美しさではF40LMに負けますが、迫力はF40LMを上回っています。

セナGTRは、公道を走ることができず、参戦するレースもなく、サーキットの走行会オンリーのマシンです。こんなのを所有できる人もいるんですね。


プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation