• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月15日

コクピット川越TC1000走行会 1 570Sで山野選手同乗走行

コクピット川越TC1000走行会 1 570Sで山野選手同乗走行
コクピット川越、TC1000走行会に参加してきました。
初めて山野選手の同乗走行が体験できました。

今年は、570Sで山野選手と全開ドライブ。






TC1000パドックに到着。
alt

alt
この雰囲気、いいですね。

alt

今回は、会社の自動車部PACS後輩の、Iブリジストンさんと一緒に参加。
alt
マシンはGVB specCノーマル。

alt

開会式
alt
コクピット川越 皆川社長

alt
今年は山野選手が初めからきている。

alt
山野選手から、我慢コーナーの走り方レクチャー。

開会式が終わると、私は一番に、山野選手の同乗走行申し込み。
そしてさっそく山野選手と2ショットの写真。
alt


さて、走行時間。
570SでTC1000を走るのは2回目。
1回目は、570S初めてのスポーツ走行で、車の特性が全然わからず、ESCが働くと、エンジントラブルか?と心配するようなありさまの走行でした。その時のタイヤはピレリP-ZERO。
タイムは41"797でした。
今回は、その後TC2000を1回、富士スピードウェイを3回走ってるし、
富士ではインプレッサのラジアルでの自己BESTを5秒更新、TC2000では、この気温でインプレッサで走ったらこれぐらいのタイムかな?という予想タイムより0.3秒速かった。
TC1000でのインプでのラジアルでの自己BESTは、39"852。
今回も570Sなので、必死なタイムアタックでなく、アクセル全開ドライブですが、コースのストレートが短くなるほどインプが有利になってくるから、40"5ぐらいかな?と予想していました。

1本目
昨年のインプでの山野選手の同乗走行を何回も見て、ラインどり、走り方を研究してきましたが、特に我慢コーナーのラインどりをほぼまねして走りました。
alt

alt
 

1本目BESTインカービデオ

タイムは41"068
41秒切れなかった―。
でも全開ドライブだからいいや。
ここからその後の走行でタイム詰められたとしても、インプのタイムには及ばないから、TC1000ではインプの方が速いことが分かった。


Iブリジストンさんの走行写真。
alt

alt
 

パドックを見回すと、今年も懐かしのジムカーナ最強だったマシンが何台もいます。
alt
私もジムカーナ時代に乗っていた、EF8 CR-X
このオーナー1.6L NAマシンで、3.8Lターボの私より速かった。

私が乗っていたEF8
alt

オーナーの方と話をさせていただき、エンジンルームやコックピットの写真を撮らせていただきました。
alt
黒の結晶塗装が剥げてしまったV-TECエンジンのエンジンルーム。

alt
うわー、このコックピット懐かしー。

alt
EK9 シビックtypeR

alt
DC2 インテグラtypeR
これの4Drに、Iブリジストンさんは乗っていたことがあります。

この3台、全てホンダV-TEC。このころのホンダは良かったですねー。


さーてお待ちかね、2本目は山野選手の同乗走行。
今回も、これが一番のお楽しみ。
同乗走行の前に、レーシングスーツで山野選手ともう一度2ショット写真。
alt

alt
メットをかぶって、マシンに乗り込みます。

alt

山野選手ドライブの、インカービデオ。2本アタック。

昨年の山野選手の走行ラインを研究して走った私より、さらにタイヤ1本分ぐらいインを走ってる。
横Gが違う。私が踏み込めないところでも踏み込んでる。
いやー、いい体験をさせていただきました。

同乗走行から戻ってきました。
alt

タイムは、
1本目 39"346、2本目39"450
すっげー!
私より1.7秒も速い。
1.7秒も負けてしまった悔しさより、この速さの感動の方が大きい。
これ、1人乗車で本気で走ったら、58秒台入っちゃうでしょう。
タイヤを71RSに変えただけで、あと基本ノーマルなのに、570Sって山野選手が運転するとはっやーい!
昨年インプで同乗走行してもらったとき、ガス欠症状が出て39"636で、「これ、ガス欠症状出なければ、38秒台入っちゃいますよ」と山野選手が言ってました。私のマシン2台とも、山野選手が運転すると38秒台入っちゃう「すげーマシン」なんですね。

次の走行では、今の体験を参考に、なんとか40秒台には入れてやるぞ!
と、この時までは楽しくてしょうがなかったのですが・・・・
この時はまだ大きな問題が発生していることに気づいていませんでした。

 
つづく
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2025/02/17 01:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

POTENZA RE-71RS、P ...
cockpitさん

盗撮では無く・・・
jzasenkichiさん

茂原レジャーランドで遊んできました ...
コロコロまろんさん

POTENZA Circuit C ...
クロ@はらへったさん

オーディション合格(o^^o)
MDiエンドウさん

2月7日 877走行会in TC1 ...
1105kazzさん

この記事へのコメント

2025年2月25日 23:21
先日はお疲れ様でした。
現地でお話しさせて頂きましたEF8のたとゆと申します。

次回のcockpit川越様の走行会も何事もなければ参加させて頂きますので、その際は宜しくお願いします。
コメントへの返答
2025年2月26日 8:39
先日はありがとうございました。

EF8懐かしく見せていただきました。
今でも現役でEF8が走っているのをうれしく思いました。

またお会いできた時はよろしくお願いします。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation