• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

富士モータースポーツミュージアム①

富士モータースポーツミュージアム①

マカルーゾ財団所有の、ランチア・ストラトス、アウディ・クワトロ等お宝ラリーカーが、富士モータースポーツミュージアムで展示されているとの事なので、また、富士モータースポーツミュージアムへ行ってきました。


ランチア・ストラトスや、アウディ・クワトロの本物のラリーカーを見るのは初めて。




1階にも始めて見たマシンもありましたが、まずはラリー車。

ランチア・ストラトス
alt
ラリー車であり、スーパーカーでもあるこのマシン、私がラリー車史上最も好きなマシンです。
ランチア・ストラトスの時代は、私は知らない時代ですが、WRC3連覇。
ディーノ246GT用V6エンジン搭載。

alt
このウエッジシェイプのスタイルが最高。

alt
1977年モンテカルロラリーで使用したマシンです。

alt
R.PINTというドライバーは私は知りませんが。

alt
フロントウインドウの曲率がすごい。

alt
運転席と助手席は、エキシージより近そう。
2本スポークのステアリングがクラシックな感じ。

alt
ランボルギーニ以外でこのベルト―ネのマークがついているのは、ストラトスぐらいでしょうか?

alt
フロントのオーバーフェンダーの形状がまたカッコイイ。

 alt
大きなリアスポイラーや、リアウインドウのルーバーもカッコいい。 

ランチア・ストラトスだけで一つのブログになってしまいそうなのでこの辺で。


フィアット131アバルト
alt
フィアットグループの、ランチア・ストラトスがWRCを連勝したけど、フィアットグループとしては量産車の売り上げ拡大を望み、量産車をグループ4ラリー車に仕上げ、ストラトスと入れ替えたマシン。
この時代も私は知らないのですが、当時フォード・エスコートがライバルだったマシン。
ここから、量産車、2LクラスのFR箱型のマシンをラリー車にするのが普通になってきました。

alt
マルク・アレンのマシンですね。
 
alt


アウディ・クワトロ
alt
私が大学時代、PA10バイオレットがサファリ3連覇したころ、WRCチャンピオンは、タルボという目立たないチームが獲得した時、さっそうと登場し、WRCにハイパワーターボ+4WD旋風を巻き起こしたマシン。
この後のグループB、グループA、WRCar、現在のラリー1と、ほぼ全て4WD、ほぼ全てターボ車で争うようになりました。
この時、将来4WDマシンに乗りたいと思うようになり、GC8インプレッサ、GRBインプレッサと乗り継ぐようになりました。
現在、アウディRS3が非常に気になっています。

alt
実際にWRCに使用したマシンと書いてありましたが、ラリーのゼッケン、ドライバー、コ・ドライバーの名前は書いてありませんでした。

alt
ブリスターフェンダーがいい感じ。

alt
大きなリアスポイラーについているのは、オイルクーラー?

alt


ルノー5ターボ
alt
アウディ・クワトロと、ほぼ同じ時代のマシン。
このマシンの存在は知っているけど、WRCでの活躍・成績は私は全く知らないんですよね。
でもプラモデル作ったことあるんですよね。

alt
リアのオーバーフェンダーの張り出しがものすごい。
これのロードカーが走ってるの1回見たことあるんですが、横幅と全長が同じぐらいに感じてしまいました。

alt
リアフェンダー上面にはNACAダクト。

alt
ラリー車なのに、メーターパネルがおしゃれ。


時代はグループBへ。
日産はシルビアベースの240RS、トヨタはセリカTCターボをグループBをラリー車に。

セリカTCターボ
alt
サファリラリー優勝車。

グループBでは、プジョー205T16を筆頭に、アウディ・クアトロスポーツ、ランチアデルタS4と、ハイパワー4WDが主役。
FRの日産240RS、セリカTCターボは、サファリぐらいしか通用しなくなりました。
でも私が当時乗っていたのが510、A73と歴代サファリ優勝マシン。
将来セリカTCターボに乗ろうと考えていました。(結局乗らなかったけど)

alt
このアニマルガードがサファリならでは。

alt
このウイングライトもサファリならでは。

alt
これはワルデガルドのマシン。

 
トヨタ222D
alt
グループBが、ミッドシップ4WDでないと通用しないところから、トヨタがAW11ベースで、ミッドシップ4WDのグループBマシンを試作。
これぱっと見、全長がランチアストラトスぐらいしかない。

alt
テールライトには、「TWIN CAM 16」の文字が。 多分MR2の純正部品。


そしてクループA時代へ。
初めはランチアデルタが6年?連続チャンピオン。
これを止めたのが、セリカGT-FOUR

セリカGT-FOUR ST185
alt
サファリラリー仕様

alt
アニマルガード、ウイングライトだけでなく、吸気のシュノーケルが付いた。

alt
これは藤本のマシンじゃないですか。

alt
車内には、スペアタイヤが1本しか詰めず、 1本背負ってます。

そしてインプレッサvsランエボの時代となりました。
alt

alt
この2台については、2022年に見に行った時のブログに記載してあります。


その他のラリー車
フィアットX1-9
alt

ミニ
alt


これらのマシンの詳細は、モータースポーツ フォレスト HPに記載されています。

つづく        
ブログ一覧 | ショー | クルマ
Posted at 2025/02/28 22:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富士モータースポーツミュージアムへ
noboooonさん

【MINI GT】Lancia D ...
シバスチャンさん

富士モータースポーツミュージアム
norick.no1さん

10秒ペナルティはハンディキャップ ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

ランチア・デルタS4 '86モンテ ...
caminishi3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation