• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月12日

河口湖から山中湖、お花見富士見サイクリング

河口湖から山中湖、お花見富士見サイクリング バッタくん、やまちゃん、あゆみ姐と4人で河口湖~山中湖へ、サイクリングに行きました。










サイクリングに先立ち、まずは前日に河口湖ほとりでキャンプ。
alt

バッタくんたち3人は、
alt
BMW X5に牽引された本格的キャンピングカーで宿泊。
室内の写真を撮り忘れましたが、ベッドはもちろんリビング等の装備も。

ひさびさに、聖地巡礼キャンピングカーインプレッサをキャンピングカーとして使用しましたが、
alt
バッタくんのキャンピングカーは家、それに比べると、インプレッサはカプセルホテルといった感じでしょうか。

岐阜から4時間かけて駆け付けた、あやみ姐のMAZDA3
alt

alt
運転席に怪しいのが乗ってる。
まさかゆるキャン△に出てくる秘密結社テーブルクロスでは?
alt

もしくはショッカー首領?
alt




1泊してサイクリング当日、キャンプ場の朝。
alt
桜の横で、富士山が靄の中浮かんでる。


それぞれのマシン
alt
バッタくんクロスバイク miyata SHIMANOハイブリッド
alt
2気筒+SHIMANOモーター付き。ずるい!

alt
やまちゃんクロスバイク 同じくmiyata SHIMANOハイブリッド
alt
2気筒+SHIMANOモーター付き。ずるい!

alt
あゆみ姐ロードバイク TREK AL SORA 18速
alt
2気筒モーター無し、フラットペダル

alt
私のcampagnoro BOTTECCHIA カーボンホイール仕様 22速
alt
2気筒モーター無し、カーボンクランク、軽量
でもエンジンは、おなかに10kg程度のお肉をつけていて重量。


コース
alt 
河口湖→①新倉山浅間公園→②富士急ハイランド→③山中湖サイクルモニュメント
→④平野→⑤忍野八海→河口湖
トータル50km

河口湖をスタートすると、ちょっと緩い坂を上ります。
ここでハイブリッド勢は、ロードバイクより速い。
そこから下りになると、ロードバイク勢はハイブリッド勢にスピードを合わせるのに、ブレーキを必要以上にかけなければならない。


ここから398段の階段。
私は吸排気系に問題を抱えていて、ハアハア、ゼーゼーで、みんなについていけない。

景色すっごーい!
alt
桜とみごとな富士山

alt


さらに登って行き、展望台へ。
alt
ネットでよく見る、 五重塔と富士山と桜のコラボ。
前から、いつかここにきてみたいと思っていました。

alt


alt
 
alt

下りでも、富士山と桜のコラボがすごい
alt

alt
桜がちょうどいい感じ

alt

alt



次に富士急ハイランドへ向かいます。
ここからはずっと登り。
エンジンパワーがある人だったら、ノンハイブリッドのロードバイクでハイブリッドマシンに十分ついていけるペースでしたが、私とあゆみ姐のエンジンパワーでは、ハイブリッドマシン2台に全然ついていけない。

alt
私はここに大学時代に2回来たことがあるのですが、どんな感じだったか全然覚えていない。
富士急ハイランドは絶叫マシンが何台もあるというイメージだけ持っています。
私は絶叫マシーンが苦手。
普通の人が、「これあまり面白くないね」というぐらいの怖さの物にしか乗れません。

みんなで高飛車を目指しましたが・・・・・
絶叫系は「FUJIYAMA」以外は全て営業停止中。
そのため「FUJIYAMA」にみんなが集まっていたため、待ち時間が1時間半。
待ち時間が長すぎるので、乗るのを断念しました。
みんなで残念がっていましたが、絶叫マシンに乗れない私は、ニコニコしながら「残念でしたねー」と言っていました。

alt


alt



富士急ハイランドを出て、138号を山中湖を目指します。
河口湖の標高は約800m、山中湖の標高は約1000m。
登り基調となります。

この道、高校時代に旧ロードバイク、Dura-Ace ZUNOW RAUROで走ったことがあり、その時は若くてエンジンパワーがあったため、上りというイメージはなかったと思うのですが、今の私のエンジンパワーではきつそう。
ハイブリッドマシンについていけそうもないので、平地やゆるい下り基調の所でハイブリッドマシンをぶっちぎっておき、上りで追いつかれるという計画で走りました。
エンジンパワーが低いだけでなく、現在吸排気系に問題を抱えていることもあり、山中湖までノンストップで行けない。
ハアハアゼイゼイに堪えられなくなったところで休憩。
しばらく休憩してると、ハイブリッドマシン2台が抜かしていったので、そのあとを追います。

信号を渡ったところでハイブリッド2台が停車して待っていたので、私もそこで停車。
もう1台のノンハイブリッドロードバイクあゆみ姐を待ちます。

あゆみ姐到着。
alt
あゆみ姉のこの水玉模様のジャージ、こっこれはっ、


4台そろって登り基調の道を山中湖を目指します。

山中湖サイクルモニュメント到着。
alt
山中湖なら何度も来ているし、車だけでなく、ロードバイクでも、「脚」でも山中湖を走って回ったことがあるのですが、こんなモニュメントがあることは初めて知りました。

alt

このモニュメント、乗っても平気な強度で作られています。
alt

alt


山中湖を左回りで走ります。
この辺は登り基調ですが、ハイブリッドマシンにぶっちぎられるほどの坂ではありません。

平野のあたり、山中湖交流プラザ きららの横を走ります。
ここはフェスとかやるところで、ここもどんなとこか見てみたいと思っていました。
広い公園という感じでした。
この辺からは、雲が無ければ山中湖の向こうに富士山が見えるという絶景の場所なのですが、このころには富士山は雲で全く見えなくなっていました。


平野で昼食。
バイクスタンドがあるハンバーガー屋に入りました。
alt
ビッグマックより厚さがあり、食べるのが大変ですが、
alt



さて出発。
ここから山中湖北側には、1ヶ所大きなアップダウンがあります。
そこの上りがきついはず。

ハイブリッド2台は、先にスタートして行ってしまいました。
ロードバイク2台が遅れてスタートします。
車道からサイクリングロードに入ります。
すると、車道が上りに入ったところでサイクリングロードは車道と別れ、湖畔に沿って平坦な道になっています。この道は知らなかった。
前にロードバイクで走った時も、「脚」で走った時も、車道の上りを走っていました。
この平坦な道なら吸排気にトラブルを抱えている私でも普通に走れる。

どこかでハイブリッド2台が待っているのでは?と思いながら走りますが、ハイブリッド2台が停まっている姿は全然見当たらない。
見当たらないまま、ノンストップでサイクルモニュメントのところまでたどり着いてしまいました。

ここまで来てもハイブリッド2台はいない。
どこにいるのかと、あゆみ姐がLINEで尋ねます。
すぐに連絡が取れず、やっと連絡が取れると、山中湖親水公園にいるとの事。
富士山が見えていれば絶景の、そこそこ広い駐車場があるところのはず。
そこでバッタくんが撮った写真。
alt
富士山は雲に隠れ裾野が少し見えているぐらい。

ロードバイク組はモニュメントまで来ちゃったので、ハイブリッド勢がここまで来るのを待ちます。

ハイブリッド勢がモニュメントに到着。
今度は忍野八海を目指します。
ここからは下り基調。


忍野八海到着。
ここはちょうど2年前、570Sで来ています
ここはすっごい人だらけ。
日本人より中国人が多そう。
alt

alt

alt

alt



忍野八海を後にし、スタート-ゴール地点の 河口湖を目指します。
下り基調の138号を河口湖を目指します。
下り基調なので楽。


帰りにもう一度富士急ハイランドに行き、絶叫マシンに乗れるようになってないか見てみることになりました。
バッタくん、やまちゃん、あゆみ姐はもう1泊することになっていましたが、私は今日帰宅。
富士急ハイランドに行っても絶叫マシンには乗らないし。
ここで3人と別れ、1人河口湖ほとりのゴールを目指します。


河口湖到着。
alt
飲み物飲んだり、一服したりしてから着替え。
落ち着いてから帰路に向かいました。


昨年、一昨年は、ほとんどロードバイクに乗ってないので、だいぶ体力落ちてると思います。
今年はこれをきっかけに、もっとロードバイクに乗るようにして、また100kmクラスのサイクリング行ける体力を取り戻したいなー、と思う今日この頃。
ブログ一覧 | ROADBIKE | スポーツ
Posted at 2025/04/14 21:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GWクルクル三昧!
KENT RSさん

凄いマシン
KENJI-Fさん

ペダルを変えてチョイノリ仕様に・・・
のりさん7さん

軽さは大正義
GG総統さん

ロードバイクのタイヤをチューブレス ...
しおりょうさん

ディフェンダー110にロードバイク
neo classic dさん

この記事へのコメント

2025年4月14日 22:11
みんなでサイクリング楽しそうでよかったですね
コメントへの返答
2025年4月15日 12:49
ありがとうございます。
楽しかったです。
2025年4月14日 23:00
隊長お疲れ様でした🫡
また行きましょう😄
コメントへの返答
2025年4月15日 12:50
お疲れさまでした。
天気が良くて良かったですね。
また行きましょう。
2025年4月15日 22:00
自転車もまた景色が楽しめそうです✨
ミシュランガイドに載って世界中で有名になったスポットですね!!
ここは行ってみたい💡
コメントへの返答
2025年4月15日 22:05
車だと速すぎる、徒歩だと距離が稼げないといったところで、自転車だとちょうどよい速度で景色が楽しめるということもありますね。
上りで必死な状態だと景色が目に入ってこなくなることもありますが。
2025年4月18日 5:39
良い天気!最高でしたね♫

自転車のことは全く知らない自分には、ロードでハイブリッドがあるなんて!!新鮮でしたよ!!

ハイブリッドマシンとのバトル!
お疲れ様でした^_−☆

コメントへの返答
2025年4月18日 9:57
天気よくて良かったです。
特に新倉山浅間公園からは、富士山がきれいに見えて、桜と五重塔との景色がきれいに見えました。

ハイブリッドマシン(電動アシスト自転車)ずるいんです。運転したことありますが、結構な登りで、全然重くない。これは反則だと感じました。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation