• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

5/25 マクラーレン九十九里ツーリング

5/25 マクラーレン九十九里ツーリング
マクラーレンのツーリングに参加させていただきました。

25日日曜は朝まで雨。
雨の中、またはぬれた路面で走行する必要が出そうということで、幹事さんが集合時間を2時間後ろに下げてくれました。
おかげさまで、濡れた路面を走るのは、ほんの少しで済みました。


第1集合地点は、湾岸線、湾岸幕張PA。
ところが、京葉道路に幕張PAというのがあるんですよねー。
ナビでルートを引いてましたが、間違って京葉道路幕張PAで引いてました。
湾岸道路側ということは頭に入っていたので、湾岸道路に行きつつ、ナビの経由地の幕張PAを削除しました。

湾岸幕張PAに着くと、自分はずいぶん早く着いたつもりだったのですが、マクラーレンがずらっと並んでる。
alt

すると案の定、京葉道路幕張PAに行ってしまった人がいたり、湾岸幕張PAを通り越していったしまった人がいたりと、集合からから面白波乱のスタートとなりました。

間違った人とは連絡がついて、第2集合地点の野呂PAで合流することに。
野呂PAに向かってスタートします。
私の横には、撮影班の1人が、マクラーレン体験で乗っていくこととなりました。
私の車よりすごいマシンが何台もいるのに、私の車を選んでくれてうれしかったです。

野呂PAに向かう途中から、私の車から、たまにガサッガサッと異音が出るようになりました。
初めはタイヤがフェンダー内をこすっているような音だでした。
高速走るぐらいじゃこすらないはずだがと思いながらも、サスペンションをノーマルからスポーツに固くしてみました。
でも音は収まらないどころか、ガサッがらジャラッという感じに、音が大きくなってきました。
ギャップがあるところでなるという感じではない。速度が低くなると出なくなる。
アルミ板が路面をこする様な音。フロアをフラットにするためのアルミパネルがこすってる?

野呂PAに着くと、この音は自分たちだけでなく、周りを走る人たちにも聞こえていたようで、心配して何人か集まってきてくれました。
車の下を覗いてみると、一番後ろのアルミパネルが曲がって路面近くまで垂れ下がってる。
これがこすっていたということは分かりました。
後ろから手でさわれますが、曲がったところを手で伸ばすのは無理。
サーキットに行くときは、工具やジャッキなど積んでいきますが、ツーリングでは油断して何も積んでません。
回りのマクラーレンの人達も同様に何も積んでない。
10mmのスパナがあれば、応急処置ができることがわかりました。

撮影グループと、幹事さんで話してくれて、高速下りた後、撮影車の方がホームセンターまで案内してくれることとなりました。

野呂PAをスタートして、高速を降りた後、撮影車と私だけホームセンターに向かいます。
ホームセンターで、10-12ミリのメガネを購入し、駐車場で作業。
影響の少ない10mmボルトを2本外し、垂れ下がっていた所の回りの、ボルトが外れていた所を、その2本で止め、応急処置は完了。
とりあえずこれでパネルをこすることなく走れるようになりました。
撮影車の方々、ホームセンターを案内してくれ、付き合ってくれてありがとうございました。

我々2台は遅れて九十九里そばの昼食会場へ。


今回の参加車(数字が小さい順)
540C
alt

570GT
alt

570GT
alt

250S570S SPIDER
alt

600LT
alt

600LT SPIDER
alt

720S
alt

720S SPIDER
alt

720S SPIDER
alt

750S SPIDER
alt

750S SPIDER
alt

765LT SPIDER
alt

765LT SPIDER
alt

13台のMcLaren。
そのうち8台がスパイダー。
今回もスパイダーの率が高い。

それと、今回は天候を考慮して、マクラーレンでなくメルセデスで参加された方。

そして撮影車のインプレッサ
alt
私のGRBと兄弟車のGH8
MAJESTYツーリングの時と、同じ方でした。


それでは海鮮料理の食事
alt

alt

私は鮪といくら丼

入り口近くには、巨大カニのオブジェ
alt

満腹になり、落ち着いて駐車中のMcLarenを撮影
alt

alt

alt

alt


次に九十九里浜沿いの駐車場に行きます。
alt

alt
九十九里浜。

晴れてきました。
alt

晴れすぎになってきました
alt
 
alt

腕でマクラーレンマークを作って記念撮影。

ここで一度解散となります。
帰宅する方は、帰宅します。

近くの、海の駅へ行きお土産を買ったり、ソフトクリームを食べたり。
ここからの海。
alt

ここから帰路に向かいますが、帰りも野呂PAに寄ります。
ここでは、McLarenに対抗し、Ferrariが待ち構えていました。

alt
テスタロッサ
オーナーの方は、20年間保有しているそうです。

alt
V12エンジン。エンジンは、赤い頭です。

alt

解散後でしたが、野呂PAにも結構な台数のマクラーレンが集合しました。

ここで本当の解散となり、バラバラに帰っていきますが、私がスタートした時、ちょうどテスタロッサがスタートしました。
後ろについて、窓を開け、V12サウンドを聴きながら走ります。  
テスタロッサが高速を降りるまで、ずっとV12サウンドを聴き続けながら走っていきました。

今回も非常に楽しいツーリングでした。        
ブログ一覧 | SuperCar | クルマ
Posted at 2025/05/27 11:53:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MAJESTY McLaren ツ ...
monsterGRBさん

マクラーレン九十九里ツーリング
バッタくん(旧HN:surf86sk)さん

570S、8ヵ月ぶりに帰宅記念 三 ...
monsterGRBさん

ODC(ONSEN DRIVE C ...
monsterGRBさん

570S、8ヵ月ぶりに帰宅記念 三 ...
monsterGRBさん

ほぼ全世代のマクラーレンツーリング
バッタくん(旧HN:surf86sk)さん

この記事へのコメント

2025年5月27日 12:49
急なトラブル大変でしたね😓
一先ず応急処置が出来て良かったです。
コメントへの返答
2025年5月27日 12:57
ありがとうございます。
ホームセンターに連れてってもらったおかげで、応急処置ができました。
これからは、ツーリングでも最低限度の工具類は持って行こうと思いました。
ただ工具類は、基本GRBに積みっぱなしなので、570Sに積み替えるのがめんどくさいんですよねー。
2025年5月27日 15:13
monsterGRBさん
こんにちは!
マクラーレンのツーリング!迫力満点ですね✨️
トラブルは災難でしたね😖
でも楽しい1日で良かったです☺️
monsterGRBさんのマクラーレンは一目でわかりますよ!
サーキット用の牽引ストラップが目立ってますね😁
お疲れ様でした✨
コメントへの返答
2025年5月27日 16:02
ありがとうございます。
トラブルは、何で起きたのが疑問なんですよねー。
パネルを固定するボルトがしっかり閉まっていなかったということでしょうが、プロがそんなミスをするなんて。
でも応急処理をした後は、すっかりそんなことは忘れて、楽しく過ごせました。

Patioさんがみんカラにぼちぼち復帰されるとの事で、楽しみにしています。またよろしくお願いします。
2025年5月27日 15:58
こんにちは😃トラブル対応お疲れさまでした!結局トラブルはアンダーパネルの固定用ボルトの脱落が原因ですか?
コメントへの返答
2025年5月27日 16:09
一番後ろのアンダーパネルの前側の固定用ボルトが3本ほど外れ、高速走行するとそこに空気が入って下の方にたわんできて、たわんだ角が何かの時に縁石かなんかに当たって曲がったのかなー?
それで高速走行でたわみが大きくなると、路面とこするといった感じの様です。

写真撮っておこうとも思ったのですが、なんとか対応しようとしていたら、写真撮るの忘れちゃいました。
2025年5月27日 21:45
なかなかフレキシブルな集まりでよかったですね~

歴代マクラーレン、間違い探しですね~(汗)
生物の進化が感じられます。

全車ガルウィングなんですかね?

マニュアルがあれば、検討するんですが....
コメントへの返答
2025年5月27日 22:18
フェラーリ、ランボは、ちょっとスーパーカーが好きな人だったら、そこそこ車種分かるけど、マクラーレンは、知ってる人でないと違いが判らないですよねー。

マクラーレンは、全車ガルウイング(正式にはディヘドラルドア)なんです。
それで全車カーボンモノコックなんです。
マニュアルは、かのマクラーレンF1しかないですね。今は全てデユアルクラッチです。
2025年5月28日 0:07
サーフボード積んでけば良かったですね^_^
コメントへの返答
2025年5月29日 23:08
サーフボード・・・積めるマクラーレンは無いかも。
2025年5月29日 4:41
おお!!
すごい迫力!!

こんなにマクラーレンが集まるとは恐るべし^_−☆

ps
ダメージ最小限?で大事に至らなく何よりです。
コメントへの返答
2025年5月29日 23:10
ありがとうございます。
10-12 メガネで応急処置はできました。
一番後ろのパネルで良かったです。

マクラーレン集まりましたねー。
マクラーレン仲間で集まれると嬉しいですね。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation