• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

ヤマノススメ 赤城山地蔵岳登山

ヤマノススメ 赤城山地蔵岳登山ヤマノススメ シーズン3、8話/9話の赤城山地蔵岳に登ってきました。

赤城山地蔵岳には、ひなたとここなちゃんの2人で登りました。
主人公のあおいは、この日は群馬に住むほのかちゃんに誘われ、同じ群馬の伊香保温泉に行ってました。




ひなたとここなちゃんが、前橋駅に到着した所から始まります。
alt

alt
私は帰りによったんですけどね。

ひなたちゃんとここなちゃんは、ここからバスで、私は聖地巡礼キャンピングカーインプレッサで、大洞停留所を目指します。

赤城山鳥居
alt

赤城山が見えてきました。
alt


赤城レッドサンズのホームコースのワインディングを登って、大洞停留所到着。
大洞停留所がある駐車場に、インプを駐車。
alt
ここは標高1,360m。
この時点で車の外気温時計で23℃。
日陰だと涼しいんですけど、天気が良すぎて直射日光が暑い。


ひなた(右)とここなちゃん(左)はバスで到着。
alt

alt

alt

alt


それでは登山開始。
登山口がわかりにくいんです。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
山に向かって、ほとんど垂直に登る登山道なので、かなり急坂。
岩も多く、段差を登るところが多く、結構大変。
私は息がハアハアで、結構立ち止まって深呼吸しました。

alt

alt
いや、確かにきついけど、富士山八合目まで登り、谷川岳にも登ったあおいなら、十分登れる。 

頂上までの中間地点。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


頂上のアンテナが見えてきました。
alt

でもまだまだハードな岩の道が。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
獲得標高は、315mと、高尾山の3/4。
でも大変さは高尾山の1.5倍ぐらい。

alt

alt


私の方は、天気が良すぎるぐらいだったのでいい景色。
alt
赤城山大沼と、向こうに見えるのは赤城山最高峰黒檜山(くろびさん)

alt
北西方向の山々。

ここは標高1,674m。
ここも、たまに雲で太陽が隠れると涼しくていい感じなのですが、太陽が出ていると直射日光が暑い。


alt

alt
なるべく似てるお菓子を用意してきました。
ここなちゃんたちはホットティーですが、私はアイスティー。

alt

alt
ヤマノススメでは、ここなちゃんが作ったお菓子。
私はスーパーで買ったお菓子。

alt

alt

トンボがたくさん飛んでて、私の服にとまったりもしてました。
ホーホケキョが鳴いてていい感じ。

alt
ここなちゃんたちは、雲の隙間からの太陽の光、「天使のはしご」 が見られました。

そのころ伊香保温泉にいる、あおいとほのかちゃんも。
alt
天使のはしごを見ていました。 


1時間ほどして下ります。
岩の段差が大きなところが多いので、下りも大変なところがあったのですが、 アニメはワープできていいですねー。
 
alt
駐車場まで戻ってきました。

ここで靴を脱いだり、一服したりしばらく休憩。

ここから赤城神社に向かいます。

alt
ひなたとここなちゃんは、山頂からここまでワープ。  

alt

赤城神社から見える、大沼とさっき登った地蔵岳。
alt

alt

この場所は、ここなのですが、 
alt

お守りのポスターはは別の場所に貼ってありました。
alt

私は頭文字D群馬コースツアーwithヤマノススメ ③赤城でここに来た時、ここなちゃんと同じピンクのお守りを購入済み。
alt

alt

alt

alt

alt

alt


ひなとここなちゃんは、 バスで前橋駅を目指します。
ヤマノススメでは、もう1回赤城山が出てきて、小沼を回って、長七郎山に登ります。
その予習で、小沼の登山口の確認に行きました。
alt


そして帰路につきますが、赤城と言えば赤城レッドサンズホームグラウンド。
レッドサンズのたまり場に寄って行きました。
alt

alt

alt

赤城山観光案内所です。
alt
中に入ってみました。

中に入ると、
alt
ぐんまちゃんが迎えてくれました。
ここなちゃんが見たら喜びそう。

alt
ぐんまちゃんグッズもいろいろ売ってました。
ここなちゃんに買ってってあげたいけど、ここなちゃん実在しないからな―。

観光案内所南西側には羊の牧場があります。
alt

alt
もぐもぐと、草を食べていました。

ここからレッドサンズのホームコースのワインディングを下り、前橋から高速に乗りました。

ひなたとここなちゃんは、前橋から電車で。
するとなんと高崎から帰宅するあおいと偶然出会いました。
alt
こんなところで偶然会うのはさすがアニメ。

alt

alt

alt
 

私は高速で、埼玉県に入って初めのサービスエリア、上里SAで休憩しました。
車から出ると・・・・・
なんじゃーこの暑さは。
とんでもない暑さ。赤城山地蔵岳での、「直射日光を浴びると暑い」の比ではない。
休憩が終わって車に乗り込み、車の外気温時計で気温を確認すると、39℃!
高速を走っていても、しばらく39℃でした。
とんでもない暑さだー。


alt

いとにゃんの「ヤマノススメ」聖地巡礼に追加しました。
                           
Posted at 2024/07/24 15:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | スポーツ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
カラー:ロッソスクーデリア 以下のように、段階を踏んでチューニングしていきました。 E ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation