• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

TC2000目標TIME

TC2000目標TIME2/19夜、せきをしたところ、腰がビキッ!
激痛でその場にうずくまり、しばらく動けない状態。
そうです。ぎっくり腰です。
10数年間の慢性腰痛から抜け出せ、もうこんな目にあわないと思っていましたが、何の前兆もなくぎっくり腰におそわれてしまいました。
だいぶ元の状態に戻ってきましたが、3月はサーキット走行、腰に負担のかかる車いじりはお休みとします。

(3/10のENDLESS サーキット ミーティング FISCOは、ギャラリーとして行こうかどうか腰の状態と相談中です。
4/7のハイパーミーティングには参加したい。)

話は変わって、
10数年前、GC8でジムカーナをやっていたとき、ふと疑問に思ったことがあります。
このジムカーナ仕様で自分が筑波を走ったら、プロがノーマルのGC8で走ったタイムに勝てるもんなのかどうか。


当時のナンバー付きジムカーナ仕様の改造範囲は大雑把に、車高調OK、吸排気OK(但し触媒はノーマルのまま)、デフOK。
タイヤは今のようにストリートラジアルのクラスなどなく、Sタイヤが当たり前。
ECU、ブーストアップNG。

その当時はサーキットなど走る機会がなく、わからないまま終わってしまいましたが、GRBでTC2000を走るようになったので、この車でプロがノーマルで出したタイムに勝ちたい。
現在の私のGRBの、当時のジムカーナ仕様とは異なる主な点は、タイヤがSタイヤでない、ECUチューニング、ブーストアップを行っている。といったところ。
現在の自己BESTは、1'06"035。

プロがノーマルGRBで出したタイムは、私が所有している資料(BEST MOTORING)
で、以下の通り。

(タイムアタック、バトル全ての中での最速タイム)
それぞれ走行した季節、気温が異なるため、ばらつきは大きい。
このタイムと比較すると、
服部尚貴のSPEC C 06"235にまで勝っている。
TOP TIMEの服部尚貴R205の05"450まであと0.56秒。
もともとSタイヤを履いたジムカーナ仕様で、プロがノーマルで出したタイムに勝てるかなので、現在の私のGRBにSタイヤを履かせれば、このタイム勝てると思える。ただ、ここまでくるとストリートラジアルでこのタイムに勝ちたい。
といったところで、来年1月~2月の目標タイムは、05"440。

GC8時代の疑問の回答は、一度TC2000を走ったぐらいでは、プロのタイムに勝てない。プロの同乗走行を含め、4日TC2000を走りこめば勝てる。と言う形にまとまりました。


もうひとつTC2000のタイムを集めてみました。




そうです。サーキットの狼、モデナの剣で出てきナンバー付き車両でのタイム。
但し、早瀬左近のポルシェ930ターボ、風吹裕矢のロータスターボは、スリックタイヤで出したタイム。
ここで疑問に思うのが、ストリートラジアルに対し、Sタイヤ、スリックだと、タイムはどれくらい縮まるものなのか?
もちろん本来なら、それぞれのタイヤに合わせ、サスペンションセッティングも変わってくるので、単純比較はできませんが、ザックリどんなものなのか。
ネットで探したところ、以下の情報を得ました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256058622
https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/blog/4904289/
これらから、Sタイヤで1.5秒と仮定。
スリックとの比較は見つかりませんでした。そもそもナンバー付き車両にスリックを履かせることって現実的にほとんどないし。
そこで、ストリートラジアルに対し、Sタイヤが1.5秒なので、Sタイヤに対しスリックでも1.5秒と仮定(そんなに差はないかなー?)。
タイヤハンデを換算したTIME表にすると、


風吹裕矢のロータスターボ、剣フェラーリのR32 GT-Rのタイムにまで勝利。
現在は剣フェラーリNSX-Rの03"98に届く気はしないが、(ばりかたさんはこれより速いけど)剣フェラーリ348tbの05"390は、届かない範囲じゃない。

服部尚貴R205の05"450に勝つから、剣フェラーリ348tbの05"39に勝つに変更。
(sagamigrbさんは、すでにこのタイムに勝っているけど)
来年1月、2月に向けての現在の目標タイムは05"38
現在の自己BESTからあと約0.6秒。
届かない範囲じゃないはず。
Posted at 2013/03/02 17:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation