• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

2017/12/23 TC1000でクリスマスパーティー 走郎

2017/12/23 TC1000でクリスマスパーティー 走郎今シーズン2度目のサーキット走行。

前回の走郎が終わった後、タイヤのピックアップ削りを行ったところ、タイヤがそろそろやばそう。
あと走行会1回で終わりそう。
特に走郎は5本走るし。もしかしたら、5本走り終わる前にタイヤがやばくなるかも。

通常は、サーキットに行く前に、サーキット走行用タイヤ/ホイールに履き替え、走行終了後も、サーキット用タイヤ/ホイールのまま帰ってきて、家で普段履きタイヤ/ホイールにはきかえるけど、今回は普段履きをつんでいって、走行終了後、普段履きに履き替えて帰ってくることとしました。


ちょうど冬至の季節。朝6時10分前に家を出ましたが、6時を過ぎてもまだ真っ暗。
寒いし。

筑波サーキットに7時ちょっと前に着きましたが、車の車外温度計によると、-5℃。
寒いなー、やだなー、でもタイムを出すには良いコンディション。

今回もまた、サーキットを攻めるお買い物カーのパティオさんも参加。
alt

ガラエボさんとも久しぶりに再会。
alt


12月の走郎は、人気が高く、申し込み開始になったら、すぐ申し込まないといっぱいになってしまいます。
2年前の12月の走郎は、油断をしていたら、申し込みが遅れてしまい、走れませんでした。
その人気の秘密はこれ
 
alt

ミニスカサンタのレースクイーンが来るからです。

申し込みが間に合わなかった2年前も、走れませんでしたがミニスカサンタを見に行きました。
 
開会式
alt

サンタの社長と、インストラクターのプロドライバーと、ミニスカサンタ
プロドライバーの人数がすごい。


今日の計画は、
1本目 1~2コーナー4速でタイムアタック。
2本目 1~2コーナー3速でタイムアタック。
どちらも、今までの最速タイムを出した走り方+前回の走郎で思いついた、2コーナーと最終コーナーを、もう少しアウトから入り、アクセルONのタイミングを早くする。
3本目 ブルー青木選手の同乗走行。
4本目、5本目 は、同乗走行でつかんだことを取り入れ、練習走行。

alt


さて1本目。
気温は5℃と、タイムが出る気温。気温が低い割には、風もなく寒さの厳しさが少ない。絶好のコンディション。
でも1本目はタイヤも冷えているので、タイヤの熱入れに時間がかかります。
まだ十分じゃないけど、まあまあタイヤに熱が入ってきたところで、タイムアタック開始。
アタック3回目に39"974。40秒切ったところで、ここからが勝負、と思ってその後何回かアタックしたけど、40秒切れない。なんか、曲がらなくて待っている時間が長いような・・・・
「前回の走郎で思いついた、2コーナーと最終コーナーを、もう少しアウトから入り、アクセルONのタイミングを早くする」が、アウトから入るのが極端すぎるのか、アウトからインに向かうとき、曲がらないのか、イメージどおりに行かない。
ウーン、タイヤかなー?
結局39秒台は上記1本だけ。
4番手タイム。やっぱり前回の5本中4本トップタイムを出せたのは、速い人があまり来ていなかったから。
これぐらいの順位が順当なところでしょう。
でも、気温5℃で39"9は遅いなー。この気温なら、39秒台が当たり前で、39秒台前半が出なければいけないんだけど。タイヤかなー?

alt

 
2本目。気温7℃。まだまだタイムを出せる気温。
なんか、ますます曲がらなくなってきたような。
結局1度も40秒切ることができず、40"234

えっ、ガラエボさんが38秒台突入?!
すっごーい。
と、ガラエボさんに言ったところ、井尻さんが出したタイムだそうでした。
差をつけられたーと思ったので、ちょっとホッとした気分でもありましたが。

alt


3本目はブルー青木さんの同乗走行。
青木さんはセンターデフはAUTOで。1周フルアタックする事はありませんでしたが、ひさしぶりのプロレーサーの助手席。
ブレーキング初期のガツンという感じ。現在のこの車のセッティングでは、コーナーで、弱オーバーにはならないけど、弱オーバー気味のニュートラルの姿勢での横G。
青木さんが言うには、アンダーが強い。リアをもう少しトーアウトにすると曲がるようになる。との事。
それはー・・・・・・・初めそういうセッティングだったんですけど、私の腕ではコントロールできないので・・・・・・・
その後分かったことですが、アンダーが強いのは、やっぱりタイヤが終わってたこともありましたが。
特に参考になったのは、もっと先を見てドライビングすること。クリッピングポイントを見てコーナーに入っていくけど、視線はすぐの先の立ち上がりに持っていく。確かに私の視線は、青木選手が言うほど先を見てないかもしれない。


3本目が終わったところで昼飯。
いつもの走郎食堂。
alt



昼飯を食い終わり、うだうだしていたら、みっちーさん登場。
みっちーさんは、つい先日TC2000で、とうとう1分切りをしたというすごい人。
みっちーさんは、GRBを1から作り直し、ボディを裸にして、軽量化、ボディ補強からやり直したとの事。
そこまでやっちゃうなんてすごいなー。


alt


今日は、朝は寒かったけど、昼になると気温も12℃に上がり、風もなく暖かい。
気温的にももうタイムアップは期待できないし、4本目、5本目はタイムアタックより練習中心で、色々試してみる。
センターデフを青木さん同様AUTOにして、低いギアで、たまにリアが出るところまで持っていきつつ、視線を今までより遠くに持っていく練習。
視線は、意識しないと、今までどおりになってしまう。
車は、ますます曲がらなく、待っている時間が長くなっていくのと、1コーナー進入ブレーキで止まらず、アウトぎりぎりまで行くようなことも出てきて、5本目ではとうとう41秒台まで落ちてしまいました。

5本目走り終わって、普段履きのタイヤに変えると、タイヤはこんなになっていました。
alt

一部下のコードが出てました。
これじゃあタイムでないのしょうがない。ちょっとホッとした気分。
それよりこのタイヤ、ライフが短いなー。
内側が先にコードが出てきたって事は、ネガキャンつけすぎかなー?
ちょっと考えよう。


いつ物の抽選会。
alt

超音波式、アロマ加湿器が当たりました。


さて、次回は年明け、7日のTC2000。TC2000は今シーズン初。
次のタイヤはすでに購入済みで、走郎から帰ってきてすぐ、12/17にタイヤ組み換え予約を入れました。
したがって、次回は新品タイヤで望むので、今度はそこそこのタイムを期待したいですねー。

alt


Posted at 2017/12/24 17:48:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月10日 イイね!

2017/12/10 エンジンが下ろされた

2017/12/10 エンジンが下ろされた秘密工場から、エンジンを下ろしたという連絡を受けました。

おー、とうとう修理開始。
早速見に行ってみました。







秘密工場に到着すると、見たことあるような355が。

アンアンさんの355でした。

エッヂさんの348もあります。


そして私の355


後ろに回ると、


エンジンが下ろされてありました。

エンジンが降りてる状態を見る事はそうそうないので、貴重なものを見られました。

後ろから、前から・・・・





左から、右から




左のエキマニは、ノーマルですが、バンテージ巻きになってますが、右は純正の鉄板のカバー。
右の鉄板も外し、バンテージ巻きにしてもらいます。


ドンガラのエンジンルーム



8連スロットル片バンク





外した、クライスジークマフラーと、クライスジークY管


クライスジークスポーツキャタ




そうこうしていると、512TR出現


さすが12気等マシン。存在感が違う。
サイドのフィンを外してありましたが、スッキリして良い感じ。
ラジエーターが良く見えます。


12気等エンジン




やっと修理に動きが見えてきました。直ってくるのが楽しみです。
Posted at 2017/12/11 13:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年12月07日 イイね!

筑波スーパーバトルの帰り355F1修理状況

筑波スーパーバトルの帰り355F1修理状況355F1を預けている秘密工場は、筑波サーキットからそこそこ近いので、筑波の帰りに寄ってきました。








秘密工場に到着すると、エッヂさんの348が外に出ていました。


今までなぜか気づきませんでしたが、tsだったのですね。

前回見に行ったときは、エンジンがばらばらでしたが、車両に乗っていました。


ようやくエンジンOHが終わり、車両に乗せることができたようです。
さらにテスト走行も行ったとの事で、もうすぐ修理完了のようです。

ようやく私の355の修理に取り掛かれるそうです。
パーツも入荷済みのようです。

来年1月中には修理が完了できると思うとの事で、ようやく修理完了のめどが立ちました。



納車日が楽しみだ~。
Posted at 2017/12/10 02:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年12月07日 イイね!

2017/12/7 REV SPEED 筑波スーパーバトル

2017/12/7 REV SPEED 筑波スーパーバトル12/7(木)平日だというのに、会社をサボって有休をとって、REV SPEED 筑波スーパーバトルを見に行きました。
4年ほど前から見に行きたかったけど、仕事の都合でいけず、初めて見に行けました。

自分が走るのでないので、気楽ですが、やはり朝は早く起きるのはつらい。朝7時に出発。車の車外温度計は0度を示していました。これは寒い。しかしタイムは期待できるぞ。


筑波サーキットに着くと、すでにアンダー鈴木らの、オープンクラスの1本目は終わり、次のクラスに入っていました。


まずは、大原メカニックが作成した、VABで、ジムカーナSCクラスチャンピオンの西原選手のブースで、大原さんにご挨拶。

ジムカーナSCクラスVABで、筑波を何秒で走るのか興味深い。
ナンバー付SAクラスのVABが何秒で走るのかは、もっと興味あるけど。

西原選手



さて一番奥に私のGRBのチューニングしてもらった、D-LANGUAGEののブースがありました。
怪物マシンR205や、FF最速タイムをたたき出したスイフトっぽいマシンといった、ナンバーなしのスーパーマシンはありませんでしたが、ナンバー付でラジアルでタイムアタックを行う、VABとスイフトがあります。




どちらもD-LANGUAGEワークスカラーで、注目度バツグン。
ドライバーは、VABがラーマン山田選手、スイフトが井尻選手。


オープンクラス、最速タイム保持者のアンダー鈴木選手のシルビア。



50"366で、ブッチギリトップタイム。
50秒切りを目標にしていて、それはかなわなかったけど、BEST TIMEは更新したようです。

隣には、同じくオープンクラスのASMのS2000。

ドライバーは、加藤寛規選手。
タイムは、58"308


さて、VABのラジアルタイヤクラスの出走が始まりました。

山田選手のドライブする、D-LANGUAGE VABが、1'00"957でトップタイム。
唯一の1'00秒台。


菊地選手のオリジナルランデュースVABは、マシントラブルでタイムが出せない。

菊地選手




スイフトのクラス

井尻選手のD-LANGUAGEスイフトは、1'06"801

井尻選手



山田選手ドライブの、CUSCOスイフトが、1'04"台でトップタイム。
山田選手は、VABと、スイフト2台でトップタイムを出してしまった。

山田選手は、CUSCOと、D-LANGUAGE両方で、Car X'sのインタビューを受けていました。

山田英二「CUSCOのパーツがよく、マシンは完璧。でも、俺のうでがあったからトップタイムだせたんだぜー」


山田英二「D-LANGUAGEの現在のコンセプトは、お客様が作れる車でタイムを出すこと。走行会も開いていて、お客様に、マシンもドライバーも速くなる様サポートしています。でも、俺のうでがあったからトップタイムだせたんだぜー」

Car X'sで、いつ放送されるのか分かりませんが、放送が楽しみです。
インタビューアーは、さくらちゃん。




さて、最後のクラスはジムカーナ各クラスのチャンピオンマシンとそのドライバー

西原選手のSCクラスVAB

59"782。
さすが!サーキットは本職じゃないし、マシンのセッティングもサーキット向けでないのに、あっさり1分切り。

斉藤邦夫選手のPN1クラスロードスター。

1'08"537。
さすがにパワー差の出る、筑波サーキットだと、私がドライブするGRBより遅いけど、ジムカーナコースでは、4倍近いパワーの私のGRBより速かった。


平日で、ギャラリーを集める宣伝はほとんどしてなかったので、すいてました。
寒かったけど、天気が良くてよかったです。

2本目終了まで見て、3本目は見ずに引き上げました。
気温が高くなってきているので、BEST TIME更新はできないでしょうし、走らないマシンも多いでしょうから。

355を修理に出している秘密工場が、筑波サーキットから近いところにあるので、秘密工場にもよってきました。こちらは次のブログで。
Posted at 2017/12/08 23:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation