• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

パソコンのオーディオにハマる!?その2 USB DACを調べる。

今日は、文化の日で祭日ですが、やっぱり今日もお仕事デス。
最近は、帰宅してからネットでPCオーディオについて色々と調べています。

ということで、先日アップしたパソコンでオーディオの話です。
不定期で、アップしていきます!?
調べたことを忘れないようにする自分への忘備録と、書き出すことで理解を深める目的があります。

実は、これを機に、PCオーディオというジャンルがあることを初めて知りました。



私が環境として考えているのが、母艦をMacBook Pro Retina 2015 early。
スピーカーはBOSE Companion2です。
リスニング環境は、こうやってブログをアップしたり、写真、動画編集中に音楽を聴くと言った感じ。

まず、最初に来るのがDACというもの。
D/Aコンバーターのことで、PCに保存されている音楽データ(デジタル)をスピーカーなど(アナログ)に出力するために変換するもの。
パソコンの内部にサウンドボードとして搭載されていて、内臓アンプを介してPC本体のヘッドフォンジャックより出力されます。

しかしながら、PCオーディオでは外置きのDACを使うことが定番と成っています。
じゃァ、なぜ外置きのDACがPCオーディオで必須とされるのか?

一番はノイズの低減。
PC内部には高周波ノイズの発生源が多数あり、その中に設置されているサウンドボードでD/A変換しても、アナログ信号にノイズが乗ってしまう。
それならば、ノイズを受けにくいデジタル信号をUSBを介して外部へ出力してD/A変換しようということです。
元々、限られたコストの中で付けられているサウンドボードの性能もソコソコとなってしまうという事でしょう。

DACは、USBでパソコンと接続し、RCAケーブルなどで外部アンプ、スピーカーと接続するのが基本的な組み合わせ。
DACと言っても様々な種類があり、高額なものになると、内部に使用される電子部品も高性能、高品質のものが使用されています。

当然、高価なDAC、アンプを入れることで高音質を手に入れることは可能ですが、あくまでここは「お手軽、ローコスト」が基本。
そもそも、今のPC直出しでBOSEスピーカーに不満があるかといえば、特に無いんですよね。
あまり、ノイズも気にならないですし。。。
と言ってしまっては、このネタが終わってしまうので、もう少しこだわってみます。

BOSE Companion2はアンプ内蔵のアクティブスピーカーなので、あえて外づけアンプを準備する必要は無いと思っています。
それなので、単純にPCからUSBで出力しUSB DACで

PC→USBケーブル→USB DAC→アナログケーブル→アクティブスピーカー

と構成できれば良いわけです。
そこで、安価で手軽なDACは無いかと調べてみます。



USB DACとしては、FOSTEX PC100USBというモデルが、実売5000円ほどで買えるようです。
正直、私は聞いたことが無いメーカーなのですが、PCオーディオでは有名な日本のメーカーの様なので、安心できそうです。
高性能、高機能のものは、細かい設定ができるようになっていますが、ボリュームコントローラーという製品名の通り、ボリュームのみの潔さ。
しかしながら、USBでデジタル信号を取り込み、アナログ信号を出力するUSB DACです。
予算的には10000円程度のUSB DACを考えていますので、この辺りが候補になりますね。

長くなるので、その2はここまでです。
十分長いですねぇ。。。。

このシリーズを読み続けると、こうやって人は沼にハマっていくという様子を見ることができます!?(爆

それでは、また次回。
ブログ一覧 | PCオーディオ | 日記
Posted at 2015/11/03 22:47:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

大人買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年11月4日 0:53
このシリーズを読み続けて、新しく沼にはまる人が生まれる?
自分は絶対にハマらない!と思ってますが。
コメントへの返答
2015年11月4日 22:53
私自身、こうやって書き出すことで少しは冷静に見れるかなと思っていますが。。。。
この手の物は、気づかぬうちにというのがありますからねぇ(汗

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 567 8910
11 1213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51
スバル(純正) BRZ レターマーク (ラスターブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:10:26

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 7月12日に発表さ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation