• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

リーフ 暑いぞ群馬

昨日の天気予報で群馬がかなり気温が上がるとの予想。
桐生、高崎が上がるということは伊勢崎も上がるだろうと予想してました。

今日はいつものように昼休みに職場で充電するために駐車場から充電場所まで移動。



外気温計は42℃。
炎天下に駐車していたのでかなり籠っているとは言え、かなり高いですね。

と仕事中に妻からLINE



伊勢崎が国内最高気温を更新したらしい。
41.8℃ですか。。。。
ココハニホンデスカ(笑)
とにかく日本一です(爆笑)

そして仕事が終わりリーフの電源ON



しばらく走った後の写真なので気温が38℃まで下がっていますが、出発時は41℃でした。
それにしても、普通充電を6時間近くしただけでバッテリー温度がかなり上昇しています。
これでは、急速充電1回でレッドゾーンになってもおかしく無いですよね。
バッテリーの劣化も進んで内部抵抗が上がっていることも起因しているとはいえ、かなり厳しいです。

まもなく夏休みになりますが、出かけるプランを考えないとですね。
バッテリー消費は走り方でコントロールできますが、猛暑からくるバッテリー温度上昇はなかなか自分でコントロールは難しいですね。

それでは、また次回。

Posted at 2025/08/05 23:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年08月03日 イイね!

リーフ 風鈴祭りと夏のゆかもみじ

今日は、妻と義母と3人でお出かけ。
3人なのでリーフで出発。

昨日洗車したので、今日は洗車なしで出発です。
目的地は・・・



床もみじで有名な宝徳寺です。
紅葉時期は何度か訪れていますが、夏の時期は初めてです。
風鈴祭りと夏のゆかもみじということで開放されています。



参拝料と床もみじの見学は別料金ですが、紅葉時期より安いかな。
いつも紅葉したもみじを見るのですが、緑の葉もいいですね。



横の傘も、夏らしく涼しげな水色です。



お馴染みのお地蔵様も夏らしく麦わら帽子です。



こちらも麦わら帽子。
昨年の11月下旬に訪れた時は、忍者の格好でしたね。



アンブレラも夏の日差しに照らされて綺麗でした。
天気が良く、すごく暑かったのですが、木陰で風がふくと気持ちが良かったですね。
車に戻る前には、乗る前エアコンON
この時期は重宝します。
駐車場に戻って乗り込む時にはそれなりに快適です。



昼食は新田乃荘のおっきりこみともっそ飯。
昨年秋と同じ動き方をしているような。。。
熱いうどんをエアコンの効いた店内でいただくのもいいです。

今日のお出かけはここまで。
そのまま帰宅して、14時前には到着していました。

このあと、夕方になってちょっとだけBRZをいじって一回り。
それは、また次回で。

それでは、また次回。
Posted at 2025/08/03 23:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年08月02日 イイね!

リーフ D-Washで洗車

朝は、マーチを洗車したのですが、リーフも汚れているので夕方になってD-Washさんへ。
イベントもやっているので、それ目的というのもあります。



夕方とはいえ、まだまだ暑いです。
屋根付きでこの時点で日差しが直接入らないのは助かります。



洗車以外の目的がこれ。
8月2、3日、9、10日に90分以上利用するともらえるビューティフルカーズのスリークシャンプーとナノダイヤモンドトナーの試供品?とステッカー。
スタッフさんが常駐している時間に限りますが、Xのフォローなどしていればもらえます。
自分は、もらった容器から通常の容器に移し替えて使おうと思います。



90分洗車完了。
照明に照らされて満足。



慣れてきたせいか、時間に余裕がありますね。
残り10分切るくらいには片付けを始められるくらい。



事務所でクロスの予備を買おうかと思い事務所前に移動。
すぐに対応できそうになかったので、写真だけ撮って帰宅しました。

前回、仕事帰りに利用した時は明かりに集まる虫に悩まされましたが、今日は早めに行ったためか、虫には悩まされませんでした。

マーチ、リーフと続いてBRZ?
今日は、全く触ってません(笑)
多分、明日も洗車やドライブは無いと思います。

それでは、また次回。



Posted at 2025/08/02 22:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年07月31日 イイね!

リーフ 洗車からのコロイドクレンザー詰替用

今日は、少し早めに帰宅。
用事を済ませてからも少し時間があったのでリーフの洗車。
琵琶湖旅行の後、洗車していなかったので、バンパーなどには多数の虫が付着しています。



今日は、自宅洗車です。
いつものように、高圧洗浄からシャンプー、純水洗車でナノダイヤモンドトナーで仕上げ。
シャンプー洗車の後に、バンパーなどに残っている虫の痕をインセクトリムーバーで洗浄しています。
シャンプー洗車後の水洗いを純水で行えば、そのあと水が乾いてシミになる心配をしないで済むので体力的にも楽です。

洗車の前に、届いたもの。



最近発売になったコロイドクレンザー詰替用。
4L入ってますので少々お高いですが、500mlのスプレーボトルの値段と比較すれば半値なのでお得感はあります。
ホイール、タイヤの他、軽度の付着汚れはこれで対処できるので、使用量も多く、消費が激しいです。

元々、スプレーボトルがしっかりした作りだったので、何かに使えないかと、空容器は捨てずに取っておきました。
ちょうど、今使っているのも終わりそうだったのでちょうどいいタイミングでした。

詰替えは4L入り、スプレーボトルは500mlなので単純計算で8本分。
とは言っても、シビアに詰める必要も無いので、溢れさせないことを重視して7割程度入れました。
実際に、コロイドクレンザーは2月から使い始めてすでに3本消費していることを考えるとこの詰替用はコスパがいいですね

それでは、また次回


Posted at 2025/07/31 23:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年07月22日 イイね!

リーフ 目指せ琵琶湖 その5

リーフで琵琶湖までいく話、その5です。
ここまでくると、時間と距離がバグってきますが、延々と国道19号を走り続けます。
塩尻に入って、行きに充電した長野日産塩尻店へ到着。
半ば疲れていたせいもあり、写真撮影を忘れています。



バッテリー温度が下がってきていたこともあり、25分充電して10.1kWh入りました。
実はこの前に、途中の道の駅で充電をしたのですが、まさかの20kWh機。
2分でやめて移動しました。

充電しながら、佐久までの道のりをチェック。
ナビもセットします。

実はここからがネタのような状態に陥り、散々な目に遭うわけです。

充電も終わって、国道19号から20号へ。
後はナビ通りに走っていきます。
途中、諏訪湖、白樺湖と湖巡りをしているような感じ。
暗いので何も見えませんが。
白樺湖の横を通り、ナビに従って池の平ホテル付近を通過。
池の平ホテルを過ぎたあたりの信号が赤で停止。
前を見ると・・・・



鹿が深夜のお散歩。
ナビは直進を指示しています。
もう、嫌な予感しかしない。

この後、ナビに従って直進していくのですが、途中で10頭以上の野生の鹿と遭遇。
飛び出してきたり、こちらが避けようとする方向へ逃げる鹿、全く動じず道の真ん中で立っている鹿。
暗闇に突然現れる天然のサファリパーク状態。
こんなのにぶつかったら車は損傷確実です。
こんな山奥の真っ暗なところでリタイヤは避けなければなりません。
途中、反対車線で倒れているしかもいたり・・・・。

なんとか恐怖の鹿エリアを通過して国道142号線へ。
後でGoogle Mapを確認して分かったのですが、途中白樺湖のところのY字交差点を右ではなく、左に行けば蓼科市街地に向かい、142号へ出られたようです。
ナビが距離を見て選んだルートの様です。

結果的に山道を低速走行しているので、電費は稼げましたが時間は大きくロスしています。

142号から道の駅ヘルシーテラス佐久南に到着。
バッテリー残量も横川SAまで行けるか微妙なところ。
軽井沢に向かって上信道の上り坂が待っています。
越えれば山降りなので、余裕なのですが、微妙なところ。

しかし、充電器にカードをかざしてもピッ!という音はしますが開始画面になりません。
何度かやりましたがダメ。
近くの日産まで移動するか、ワンチャン横川SAを目指すか。

ここまで来ると変なテンションで横川を目指します。

やはり、登り坂はしょうひがはげしく、10%削られました。
道も下り坂になって回生しながら走ります。



横川SAに到着。
下り坂になれば余裕なので、緊張は最初のうちだけ。
幸い前後にほぼ車は無く、居ても追越車線で抜いていかれるだけなのでキニシナイ。



久しぶりに横川SA下りを利用しましたが、高速型が4機になったんですね。
緑色なので、90kWhですかね。




90kWhだろうが150kWhだろうが、自分のリーフには関係ない!
安定の20kWh代(笑)
計算だと、この時点でZESP3の急速充電無料は残り23分。
止めるタイミングによっては1分程度のズレが生じるらしい。
あとは、20分経過時点の充電量を見て止めるか考えます。
そこそこ入ったので22分で停止。
結果、ちゃんと22分でカウントされて8.2kWh入りました。
ここまで来れば、後は下り中心なので安心。

ひたすら走って最寄りのICで降りて無事帰宅しました。






自宅到着で14%残し。
35kmの航続可能距離でした。
今回の走行距離は939.4km。
以前、息子と東北方面へ行った時より短いですが、時間は圧倒的に長いです(笑)
結局、自宅到着は午前3時過ぎ。
休憩、充電時間込みで約11時間30分掛かっています。
自分としては、1時過ぎには着くイメージだったのですが(笑)
この後は、風呂に入って寝る準備。
寝る頃には空も明るくなり始めていました。



最後にZESP3の消化状態。
急速充電1分残し、普通充電133分残しです。
普通充電は月初に妻と行ったイオンで2時間ちょっと利用しているので、今回のドライブだけの消費ではないです。
8月持ち越し分が残ってないので、夏休みの計画次第では、8月だけプランをプレミアム200に変えるか考えます。

BRZで行けば、名神、中央、圏央道、関越で走って来て日付が変わる前に帰宅できたのかな?なんて思いますが、なんだか変な達成感もあり。
ARIYAや新型リーフであればバッテリー温度上昇の影響も少なく、高出力充電で充電回数も減らせるので、効率的に走れるのかなと思ったり。

まぁ、ZE0ではさすがにやりたくないドライブですが、ZE1でもう一度やるかと言われたら、大人しくBRZでいきます(笑)

長々とお付き合いありがとうございました。
最後はほぼネタのような展開でしたが、楽しいドライブでした。

それでは、また次回。



Posted at 2025/07/23 00:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE1

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation