• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

リーフ 目指せ琵琶湖 その4

リーフで琵琶湖までいく話、その4です。
行ったら帰る。当然の流れです。
帰路をどうしようかと考えた場合、あまりバッテリーに負担はかけたくない。
しかも、ZESP3の無料充電時間をオーバーするのは極力避けたい。



ショッピングセンターの充電器で満充電できたことは非常に良かった誤算。
この時点で急速充電200分の無料充電のうち120分消化しています。
そうなると、残り80分だけしか無料分がありません。
まぁ、無料充電分縛りで走っているわけでは無いのですが、オーバーは極力避けたいと考えるものです。

帰りもナビに従って走行します。
通常であれば、草津ICか栗東ICから名神高速に入るのですが、経由地設定で米原ICから入ることにします。
琵琶湖の周りを延々と走って途中国道8号線から名神高速へ。
多少混雑しましたが、気になるような渋滞もなく高速へ。
高速も多少混雑することはありましたがおおむね順調。



高速に入るまで地味に時間がかかったので、養老SAで休憩。
こちらでは、バッテリー残量の心配がなさそうなので休憩のみです。

その後も走り続けて恵那峡SAに到着。



特に心配するような状況にはならず、ここで充電。
すでに出発から3時間半近く経過しています。
19時も過ぎたし、この後のことを考えて夕食です。



しかし、SAのフードコートに行くと、混雑で20分近く待つようです。
さすが3連休といったところでしょうか。
充電終了時間までに食べられないと判断して、充電30分終わるまでのんびり休憩。



充電が終わり、一般駐車場へ移動。
到着時のバッテリー温度も下がっていtいたので比較的入りました。
30分で14.4kWh入っています。
これなら次まで結構稼げそう。



充電も終わったのでフードコートで食事。
山菜トロロうどんをいただきました。
この辺の汁はいわゆる関西系なんですね。
美味しくいただきました。

食事も済ませて出発。
この時点で20時は余裕で過ぎていました。
ナビの自宅到着時間を見ると1時過ぎになっています。
この後、中津川ICで降りて、国道19号を塩尻、松本方面に向けて走ります。
国道19号は信号も少なく、空いていて前後に車もなく、自分のペースで走れるのはいいですね。
途中、勢いが良い車が追いついてきても、途中で回避できるスペースもあります。



途中、恵那峡SAから結構時間が経ったので途中の道の駅で休憩。
名前は忘れましたが、偶然にも中山道の中間地点だそうです。
こちらでは急速充電器(中速?)もありますが、休憩のみで出発。



比較的気温も下がり、定速で走っていたこともあり若干バッテリー温度も下がってきました。
このまま行きに寄った塩尻の日産まで走ることにしました。

途中、コンビニでコーヒーを買って飲みながら順調に19号線を走ります。

長くなるので、その5に続きます。

それでは、また次回。





Posted at 2025/07/22 23:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年07月20日 イイね!

リーフ 目指せ琵琶湖 その3

目指せ琵琶湖 その3です。
最後はグダグダになったものの、無事ホテルにチェックインしましたが、リーフはコインパーキングに停めていますし、バッテリー残量もギリギリなので動かせません。
それなのでホテルから徒歩で移動できる場所へ。



結局CoCo壱(笑)

駅前にあった西友でお土産ゲット。



カールですよねぇ(笑)
妻にも頼まれました。



JR西日本のKIOSK。
関西の人ならなんの珍しさもないと思うのですが、関東ではNEW DAYSなんですよね。
JR西日本は、セブンイレブンと提携して駅売店を運営しているそうです。



ホテルの部屋のテーブルの表示。
びわこ虫?!
なんでも小蝿の一種らしいです。

早朝出発とロングドライブで疲れたので早々に就寝。
翌日は、ホテルの朝食をいただいて出発。



一晩でバッテリー温度は普通に下がりました。
気温も比較的下がったのも良かったのかもしれません。



まずは、駅近くの滋賀日産グラン南草津店で充電。
ここでは30分しっかり充電。
16.8kWh入りました。
まずは、ここからスタート。

このあと、Ken1さん、edura333さん、かずさんと待ち合わせている珈琲店へ。
モーニングですよね。



リーフ、S15シルビア、R35 GTR NISMOの並び。
今回のオフ会の目的は、かずさんのS15復活記念なんです。
こうやってみると、S15って思ったより小さく見えます。
でも、やはりこのスタイルは今の時代には出来ないスタイリッシュなデザインです。
細かく見せていただきましたが、細かい部分まで拘って仕上がっていました。
こういったコンディションの良い車両を見るとまた乗りたくなりますね。

モーニングを済ませて4台で琵琶湖の道の駅に向かって移動。






S15とR35に挟まれる(笑)
これは幸せ
後ろから見てもカッコイイ。



道の駅へいく前に、私とKen1さんは近くのスーパーの充電器で普通充電。
エネチェンジなので満充電まで使えます。
普通充電の無料分も十分にあるので、オフ会が終わるまで充電しても満タンになるかどうかの時間。
これで、帰路がかなり楽になります。

スーパーからGTRの後ろに乗って道の駅まで。
割とGTRの後ろって快適で驚き。



渡ってきた琵琶湖大橋。
天気も良く、湖も綺麗に見えました。



琵琶湖を初めて見ましたが、大きさに圧巻。
諏訪湖なども大きいと思いましたが・・・

道の駅では、今回のメンバーで集まって雑談など。
時間になって、昼食のために移動したのですが、予約していたお店がまさかのさっきのスーパーの隣でした。



近江牛の焼き肉を



久しぶりの焼肉を堪能。
うちは、妻が牛肉嫌いで家族で焼肉って滅多に無いんですよね。



解散した時点でもう少しだったので満充電まで充電。
280分利用で14.8kwh充電。
これは凄く有効な選択でした。
駐車場も日陰なので温度上昇も抑えられたかな。

というわけで帰路に着きます。
帰路は帰路で色々とありますよね

この後はその4で。

それでは、また次回。
Posted at 2025/07/21 20:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1
2025年07月19日 イイね!

リーフ 目指せ琵琶湖 その2

リーフで琵琶湖までいく話、その2です。
妻籠宿から昼食のために中津川の市街地へ移動します。



立ち寄ったショッピングセンターにエネチェンジの普通充電器があったので、バッテリー負担を軽減したくて充電。
食事の間に利用します。
ZESP3の普通充電枠で使えるのがいいですね。



お昼はスガキヤ。
カップ麺や袋麺は食べてましたが、リアルな店舗で食べるのは何年ぶりだろう。



ソフトクリームは無しで。



スガキヤといえばこのスプーン。




約1時間で3.5kwほどですが、これが地味に効くんですよね。
中津川ICから中央道に入ります。



まずは、恵那峡SAで充電。



20分充電しましたが、9.6kWh入りました。
まぁ、こんなもんですかね。
バッテリー温度はレッドギリギリ。

次を目指して移動しますが、走行車線をのんびり走ってバッテリー温度と消耗を押さえます。




養老SAで次の充電。

充電器に貼り紙。



出力が抑えられているようです。
こっちは車が勝手に抑えているのでキニシナイ(笑)

20分充電して5.4kWhしか入らず。コスパ悪すぎ。



それだけでは到着できないので、多賀SAで充電。
半ばヤケクソ(笑)



バッテリー温度はレッドゾーン。



出力も15kwhしか出ないし。
約20分4.6kwhほど充電してあとは宿泊先まで到着できるか。
栗東ICで降りて、南草津駅近くのホテルまで。
16時過ぎに到着。
到着時に写真を撮り忘れて夕食へ行った帰りに駐車場に行って撮影。



4時間ほど放置して多少バッテリー温度が下がったかな。
本日の走行距離は462kmでした。
やはり、最後の方はグダグダな感じになりましたね。

正直、BRZで来ていればもっと早く、スムーズに移動はできたと思いますが、それはそれで。

その3に続きます。

それでは、また次回。
Posted at 2025/07/21 19:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年07月19日 イイね!

リーフ 目指せ琵琶湖 その1

お友達から、琵琶湖の近くで遊びましょう!とのお誘いをいただき、ちょっと琵琶湖まで。
予定では、早朝(夜中?)に出発して琵琶湖近くで宿泊。
翌日遊んで帰宅という結構ハードな日程。
妻から、リーフで行くんでしょう!?と



本来なら休日割引を使えますが、連休中は使えないので深夜割を使うために3時30分ごろ出発。
上信道を走って佐久まで。



道の駅ヘルシーテラス佐久南で充電。



とりあえず、15分ほど足して出発です。
ZESP2なら出力に関係なく30分充電するのですが、今回からは200分の縛りもあります。まぁ、オーバーしたらそれはそれで。



遠くの山に雲海のような景色。
このあと、松本を目指して移動。



長野日産塩尻店日産で2回目の充電。
こちらも18分ほどで終了します。



バッテリー温度はまぁまぁキープな感じ。
この時点で178kmほど走っています。
出発からすでに4時間経過・・・・。

松本から国道19号に入って中津川方面を目指します。



途中で、馬籠宿に立ち寄ります。
10時前でしたので、観光客も少なくゆっくり撮影できました。



お店も開店前です。

続いて、妻籠宿へ移動。



街の上の駐車場に停めて観光開始。



一番下まで降りてお土産を見たり。



こんな感じの急坂を登っていくので途中休憩したとしても結構ハード。
往復1kmほどあるので、ちょっと熱中症気味!?
駐車場で少し休憩して中津川市街地へ移動です。

中津川市街地にあるショッピングセンターのフードコートで昼食ですが、長くなるので続きます。

それではまた次回







Posted at 2025/07/21 18:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2025年07月18日 イイね!

リーフ 仕事帰りに洗車

明日、早朝からお出かけなので、仕事帰りにD-Wash本庄へ寄り道して洗車。
先週末で雨の日でも洗車キャンペーンが終了したので、通常価格に戻っています。



以前の反省を踏まえて日差しが当たりにくい1番ブースを選択。
夕方とはいえ、日差しは避けたいですね。
いつものように洗車をしていくのですが、90分でギリギリ。
多少、余分なことはしていますが、室内清掃は無しです。
だいぶスムーズに洗車できるようになりましたが、やはりBRZと比べるとリーフは時間がかかります。



洗車が終了して、帰りに飲むお茶を買うために事務所前に駐車。
3連休の前だからか、自動洗車機の方も比較的混雑していますね。



シャンプー洗車からナノダイヤモンドトナー、フルオリンセラムで仕上げ。
やはり純水洗車なので、仕上がりもスッキリします。
自宅で洗車でも良かったのですが、時間的に帰宅して洗車だと終わる頃には暗くなってしまうので、帰宅経路から近い場所にあるのは嬉しいですね。

綺麗な車で明日は出かけたいと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2025/07/18 23:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation