• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

息子の免許取得

先週、教習所に入校して教習を始めたのですが、視力検査でNGをもらったようです。
しばらくメガネを作り直していなかったので、すぐに作り直し。
今日受け取った後、再検査と実技教習の予約が取れていたようで教習所まで送っていきました。

帰ってきて内容を聞いてみると、今日の教習はシミュレータだけ2時間だったようです。
シミュレータを受けただけなのに、操作が多すぎる!って。。。。
まぁ、初めて車を操作をするわけですから仕方がないですかね。

とは言うものの、車を運転するって安全確認しながら、様々な操作をしていくわけですよね。
元々器用な方ではないので、一つ一つの操作を自然とできるようになるまで時間がかかりそうです。

いよいよ次回の教習から実際の車を運転するそうです。
もちろん、MT車です。

この先、どのように進むか気になるところです。

それでは、また次回。
Posted at 2024/07/21 22:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月05日 イイね!

息子の運転免許

先日、息子が運転免許を取得するため、教習所へ連絡して仮申し込みをしました。
改めて調べてみると、随分と教習カリキュラムというか段階が変わっているんですね。
自分が免許を取得したのはAT限定ができる直前(年バレw)

自分の記憶では、1〜3段階を教習所内のコースで練習。
仮免取得の後、第4段階で路上教習。
確かストレートで27時間だったと思います。
何せ、◯0年前の話なので記憶も曖昧ですが。

現在の教習。


第1段階のみで教習所内練習15時間以上。
やけに学科が少ないなぁ。。。と思ったら。


仮免取得後でないと受けることができない学科があるんですね。
で、路上教習が19時間以上。
技能教習がMTだと34時間も必要なんですね。

それなので、必然的に費用も嵩んでしまいます。
う〜ん。次期車の妄想が薄らいでいく。。。。

あと、学科はリモート受講でもOKらしいです。
これは、教習所によって異なる様ですが、コロナ禍からの影響でしょうか。

自分の若い頃は、男でAT限定とかいうと、「ダサっ」とか言われましたが、今となっては、あえて目的がなければMT免許を取る必要もないですよね。
費用もATの方が安いですし。
そもそも、MTは絶滅危惧種みたいな感じだし。

で、息子はどうするかというと。。。

「うちって、いつAT車が無くなるか分からないから」
とMTで免許を取る様です。
まぁ、使うとしたらマーチNISMO Sになると思うので、MTで取る気ならそれでいいかと。

今度の日曜日に正式な入校手続きをしてきますが、免許取得後は安全に事故なく運転してくれることに尽きます。
軽微な交通違反で切符を切られても、勉強代として仕方ないかなと思います。
しかし、他人様に迷惑をかけないようにしてもらいたいです。

あぁ、息子が免許を取ると、保険も見直さないとなのでまた出費
が。。。。

改めて考えると、うちの車はMT車と電気自動車。
車の選択権が主に私に有るとはいえ、クセ強過ぎ(笑)
普通にミニバンとかハイブリッド車とは縁遠い家庭というのは息子も理解している様ですw

それでは、また次回。
Posted at 2024/07/06 00:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

今年初めてのブログだったり。

お久しぶりでございます。
気づけば、12月の中旬にブログをアップして以来1月半放置しておりました。

最近、すっかり車いじりも落ち着き、特に出かけることもなく。
で、放置気味になった原因がもう一つの趣味である鉄道模型。

alt


手を出さないと決めていたHOゲージ(16番)に手を出して。。。

北斗星をフル編成にしたらあまり手を広げない様に。。。。

alt


できるわけもなく、9月に発売された165系基本セット。
その後に、基本セット、グリーン車を追加して7両編成達成!

alt


で、キハ58。

alt


年末にEF81レインボー色を追加。
もう、何が何だか。

alt


で、大きいモデルを自宅で走らせられないので、安中にあるレンタルレイアウトで楽しんでます。

そんなわけで、こちらのモデルも色々と自分で加工してますので、休みは引きこもりです。

相変わらずペースがバラバラですが、書き込んでいきますのでよろしくお願いします。

それでは、また次回。


Posted at 2023/01/30 23:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年12月31日 イイね!

来年もよろしくお願いします。

本年も、色々とありましたね。
昨年に引き続き、自粛自粛であまりお出かけもあまりできませんでしたね。

昨日までに大掃除も済ませましたので、今日は洗車。




車も大掃除。
ちょっと風がありましたが、まずまずの天気。
でも寒いですねぇ。




今回は、アクアシャインシルクで仕上げ。
やっぱりピカピカはいいですね。




後ろから。

今年初車検でしたので、年明けて2月で4年。
前車ZE0ではバッテリの劣化を顕著に感じていましたが、ZE1ではあまり感じないですね。
多少は航続距離が短くなったかなと思う程度で、実用ではあまり不便を感じません。

よくよく考えたら、ずいぶん久しぶりの投稿でした。
来年もゆるく続けていきますのでよろしくお願いします。

それでは、また来年。

Posted at 2021/12/31 21:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。
昨年からのコロナ禍の生活で、あまりお出かけができなくて、少々消化不良気味ですが、皆様もお体には気をつけてお過ごしください。

で、新年といえば初詣。
当初、どうするか迷ったのですが、本日1月2日にいつものところへ行ってきました。
混雑を回避するために中途半端な時間へ行ったので、密にならずに無事お参りをしてきました。

その帰りに、ちょっとお買い物。




DIMEという雑誌。
いわゆる情報誌なのですが、付録が時々面白いんですよね。



今回の付録はコンパクト撮影スタジオ。
モノ撮りをするときに、照明を当てて背景もスッキリしてくれるボックス。




こんな感じのボックスです。




ヒサシのところにテープLEDがズラリと。
電源は、USBケーブルで取ります。



Nゲージの機関車を置いたサイズ感。
私の場合、ブログ用に鉄道模型を撮影することが多いのでちょうどいい感じですね。
遠目に撮影すると、周囲が暗めになる程きちんと照明が効いています。



蒸気機関車を置いて撮影。
きちんと正面を照らしてくれるので顔が潰れませんね。
黒の背景なのですが、機関車を明るくしているので同化するような感じはないですね。



試しに、白バックのシートで撮影。
iPhoneXS MAXのオート撮影ですが、LEDが白いバックに反射して露出が変なことに。
ちゃんと調整すれば大丈夫なんですかね?




お試しで、黒バックでEF62電気機関車を撮影。
いわゆる順光での撮影になるので、綺麗に写りますね。
これからブログアップに使う模型写真には活用していこうと思います。

それではまた次回。

Posted at 2021/01/02 23:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14151617 18 19
20 21 2223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation