• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

第2回リーフにいがたオフ会 その1

新潟県十日町市で第2回にいがたオフin十日町が行われました。
今回も、フェイスブックでお誘いをいただき、参加してきました。



台風が近づいていたので、天気だけが心配でした。
朝起きると、やはり雨模様。
せっかく洗車して綺麗にしていたのですが。。。。

前乗りされている方の情報によると、新潟は雨が降っていないようです。

関越道に入って、塩沢石打ICを目指します。
途中は、霧と雨でかなりコンディションが悪いです。
充電なしで到着できないので、赤城高原SAで充電。
と思ったら、2台待ち。。。。
ここからだと1時間半足止めになるので、駄目元で谷川岳PAを目指します。

とやはりダメそうなので月夜野ICでおります。



月夜野ICからR17を走って少し行ったところにあるファミリーマートで充電です。
30分きっちり充電しましたが、思ったように入らなかったですね。

このまま関越に戻るか、R17で三国峠越えをするか?
戻っても、谷川、塩沢丸山でバッティングする可能性も高いので、三国峠を越えるプランに変更。

この後、補充1回、きっちり充電1回を済ませて会場へ。
道中の話は、次の機会に紹介します。



会場のまつだい郷土史料館には、前乗りされている方も含めてたくさんのリーフが集結。
新型リーフが発表されましたので、ZE0(AZE0)のリーフだけのオフ会は最後ですかね。
総勢70台のリーフが集まったそうです。ちなみにe-NV200は2台でした。

全員集合して開会式。
その後、郷土資料館の方へ移動すると・・・・。



まさかの新型リーフ!!!
このオフ会は、新潟のリーフオーナーさんが企画された集まりなのですが、新潟日産様の全面的なご協力をいただいており、北陸、東北地方で展示されている車両を持ってきていただいたそうです。
開会式で、みんなが駐車場に集まっているスキ!?に積載車から降ろして展示したそうです。
リーフオーナーの集まりですから、一気に場のテンションがアップ!
私も、座らせてもらったりして色々と写真を撮ってきました。



内装もバッチリ。
オフ会に来られていた日産広報の方の話によると試作車で、一部市販車と異なる部分もあるそうです。
今回のオフ会では、地元テレビ局は2つ取材に来ており、夕方のニュースで放映されたようです。
片方の放送で新型リーフに乗る私の姿が放映されました。(笑)

この後、雨が降り出したので、昼食の場所に移動です。
日産マーケティング部の方の新型リーフに関するプレゼンテーションを聴きながら昼食。
昼食後は、抽選会。
残念ながらハズレでした。

昼食の後は、しばらくフリータイム。
お土産を見たり、参加者同士の交流を深めたり。



史料館に戻ると、リーフの周りが空いていたので郷土資料館と一緒に。
古きものと新しいもの。
この古民家は、実際に住まわれていたものをこちらに移築したそうです。

雨が降った後にみんなが気になったこと。



充電ポートってどうなの?
ZE0に比べて水平になった充電ポートの雨侵入具合の確認です。
しっかりシールされており、充電ポート周りには水は一切入っていないですね。
実際に降っている時にはどうか?というのはありますが。

市の観光課の方のご挨拶のあと、パレードラン。
美人林を目指します。



ずらっとこちらでもリーフ。
記念写真撮影、じゃんけん大会の後、美人林へ。



こちらの林で閉会式。
閉会式の後は、林を散策。



気持ちの良い森林浴です。



駐車場にて。
後ろの建物は、森の学校キョロロという施設で展望台に登れるそうです。
展望台へ登ろうと思いましたが、階段160段もあるし、息子の嫌いな蛇、カエルなどの展示がメインの施設なのでやめておきました。



駐車場で、色々とリーフ談義。
遠方から来ている方もいらっしゃるので、このまま解散です。

私も、みなさんへご挨拶をして帰路につきます。

ちょうど前には、リクリンさん、Yさん、Nさんのリーフ。
4台でカルガモ走行。
高速での充電待ちを考慮して、行きに立ち寄ったユーモールで充電と思いましたが、ちょうどLeafmiharunoさんが充電するところ。
程なく、edura3333さんも到着されたので、そのまま塩沢石打SAを目指します。

当然到着すれば、リクリンさんたちがいるわけで、ここでオフ会の2次会です。



売店で地域限定のアイスをゲット。
ルマンドのアイスです。
聞いてはいたのですが、初めて食べました。
モナカアイスの中にルマンドが入っていて、サクサクな感じが美味しいですね。

みなさん10分程度の充電で出発されていくので、順番待ちも早いです。

塩沢石打SAを出発すると雨も強くなり、関越トンネルを越えると本格的な雨です。

途中の赤城高原SAで最後の充電をして自宅までは余裕の帰宅です。



帰りに近所の日産で充電をして到着。
今回は、320kmのドライブでしたね。

思わぬところで新型リーフを見ることができてよかったですね。

今回のオフ会は、あくまでオーナーの働きかけで企画されたものですが、新潟日産様、日産自動車様などのご協力を得ながら実現したすごい規模のものでした。

幹事の皆様、ご準備は大変だったと思います。
素晴らしい会に参加させていただき、ありがとうございました。

それでは、また次回。
Posted at 2017/09/18 23:28:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2017年09月09日 イイね!

家族で日産販売店へ行ってきた。

家族で買い物の帰りにお世話になっている日産へ。
特に担当さんとは、週末に顔出しますと言っただけで、時間の約束はしていなかったのですが突撃です。

充電の時は、待合エリアなのですが。。。。



今日は、商談スペース!?
担当さんと新型リーフの仕様について色々と。。。。
ある程度Web見積もりで想定していたので、極端に驚くことはないと思いますが。。。。



見積書完成!
400万円超えました。
当たり前ですが、値引きは無しですね。
ここから補助金分を考慮しても370万円です。
下取りは期待できないでしょうから、結構な金額になりますねぇ。
せめてもの救いが、税金関係の免税処置があることですかね。

まだ今のリーフの補助金保有義務期間内が残っています。
乗り換えると違約金が発生するので、あと半年は我慢です。

帰りがけにいただいたカード。



中を開けると。。。



こんなプレート。ステッカーになっているようです。
これを専用アプリで起動すると。。。



新型リーフがスマホを使ってAR画像で浮かび上がってきます。
ボディカラーが選択できるので、気になるオーロラフレアブルーパール。



スマホの向きを変えると様々な方向から新型リーフを眺めることができます。

Cピラーのブラック部分は、リアスポ、テールゲートにつながってブラックなんですね。
できれば、同色がいいような気もしますね。実車を見てないのでなんとも言えませんが。

日産本社ショールームなどで実車を見ることができるそうですが、遠いので気軽に行けないです。


それでは、また次回。
Posted at 2017/09/10 21:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2017年09月07日 イイね!

新型リーフの見積もりシミュレーション

昨日発表された日産リーフ。
銀座の日産やGHQなどに展示されている実車を見られている方も多いようですね。
私のfacebookの更新は、新型ネタが止まりません。

カタログをもらってきたのですが、Webカタログも色々とチェック。

で、せっかくなのでWeb見積もりシミュレーション。



どーん!
締めて410万円です。
グレードはX。メーカーオプションは特別塗装色、プロパイロット、LEDヘッドランプ。
D-OPTは、カーペット、撥水ウインドウ、マッドガード、LEDフォグ、ナンバー枠、キッキングプレート、トノボード、ラゲッジアンダーボックス。

ちょっとD-OPTが多すぎな感じもしますが、外せるとしたらキッキングプレートくらいですかね。

実際には、ここから補助金の40万円が入りますので、実質370万円ですか。
いきなり用意できる金額でもないので、しばらくはカタログ妄想ですね。

次の車検までには答えを出したいと思いますね。と、まだ1年以上ありますけど?!
次の車検は再来年の2月なので、その頃には噂?のハイパワーバージョンも発売されて悩みが増えそうですが。。。。

新型リーフが発表されたので、オーテックバージョンであるエアロスタイル、さらにはNISMOの動向が気になりますね。

それでは、また次回。
Posted at 2017/09/07 23:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2017年09月06日 イイね!

新型日産リーフ発表

リーフ乗りの方が待ちに待った新型リーフ。
本日大々的に発表されましたね。

日産がどれだけ力を入れているかがうかがえる発表におもいます。



そんな私も、この日を待っていました。



で、会社帰りにお世話になっている日産で充電。



早速カタログを頂いて来ました。
夕食後には、発表会のYouTubeを見ながらカタログチェック。
車両形式は、ZE1なんですね。

これからは、個人の感想。

バッテリー容量40kWh
これは無難なセンではないかと思います。
一部には60kWhなどとも言われていましたが、40kWhのみの設定。
カタログを見ると通常の3kw充電ですと16時間となっています。
これでは、寝ている間に満充電も難しいシチュエーションもあるように思います。この辺りが、走行距離と充電時間のバランスが取れているように感じました。
売りとなっている6kw充電。
これは、メーカーオプションで車載器側を対応のものに交換するようです。
で、充電アダプターも専用のものを使えば6kw充電が可能になるということ。
肝心の6kwアダプターの価格情報がカタログにないのですよねぇ。。。

航続距離JOC08モード400km
航続距離400kmというのは、国内の補助金上限額の距離計算になります。
400kmで40万円の補助金というのもある程度想定されたことのように思えます。
初代に乗っている私には3倍走るように感じると思います。
実力でも320〜340kmは走ると思いますので、十分メインカーとして使えます。
遠出をしても、300kmを休憩なしに走りたくないですし。
こうなると、うちのでマーチで家族お出かけの機会が激減するでしょう。
というか、恒例のディズニーもリーフになるでしょうね。

ボディデザイン
これは、好みの問題も大きいと思いますが、初代に比べて比較的受け入れやすいデザインかと思います。逆に個性がないともいえますが。
個人的には、このデザインは写真などで見る限り好みのデザインですね。
フロントはホンダっぽい感じがしますし、リヤビューはボルボっぽいとも言われていますね。


安全装備
すでに発表されていた装備なのでインパクトには欠ける感じ。
売りとしているプロパイロットとプロパイロットパーキングがXグレードの場合同時装着できないというのは????といった感じです。

カタログを見ていて、ボディカラーが増えたなという印象。
まぁ、半分がツートンカラーの組み合わせなのですが、個人的にはオーロラフレアブルーがいい感じですねぇ。パールなら1色ですね。



オプションカタログでエクステリアのパーツ、エアロ関係は設定なし。
バンパー下部にかぶせるアクセントカバーだけですね。

で、私が買うならと考えてみます。(すぐ買わないけど。。。)

グレードはX、メーカーオプションはLEDヘッドランプ、プロパイロット。
ディーラーオプションは、カーペット、ラゲッジボックス、トノボード、LEDフォグランプですかねぇ。
車体価格は、様々な装備をつけても従来車より安くなっているというのはすごいですね。
ドアトリム、ドアミラーなど旧モデルからの流用と思えるパーツも多いので、こういった部分でのコストダウンもあるのかと思います。
ドア部分だけ見ると、従来車と見分けがつかないくらい(笑

買わないけど、週末に見積もりをもらってこようかと思います。
担当さんも、準備しておきますねぇ!って。
ただ、発表会最後に「来年、モーターとバッテリーをアップしたハイパワーモデルの発売も計画している」とういうコメント。
気になります。
勝手に、NISMO?とか思っちゃいますが、そうなるとすぐ買うか悩んでしまいます。
まぁ、バッテリー容量アップやモーター出力アップとなると価格も上がるでしょうから、手のでないモデルになるかも。

試乗車が出たら乗りに行きたいと思います。
何よりも早く実車が見たいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2017/09/06 22:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2017年09月04日 イイね!

リーフで筑波サーキットその2

昨日、息子と出かけた筑波サーキット。
リーフチャンピオンレースを観戦に行きました。



レース参加車両が続々と本コースであるTC2000へ向かって行きます。



観戦する私たちも自分の車でピット裏まで移動です。



こうやって並べると、レース参加車両みたい。



グリッドについた各車。
全てリーフです。
Sタイヤ、スポーツラジアル、エコタイヤと様々な仕様。
スタート前にエンジンスタートもなく、独特の緊張感の静粛感。

スタートとともに甲高いモーター音とタイヤのロードノイズが。
通常のレースと違って、いたって静か。



1周目はオレンジリーフ、続いて白リーフ、edura3333さんは3番手につけて上位3台の熱いバトル。



さゆんさんのリーフ。
スタンドで家族も応援。



edura3333さんがホームストレートに戻って来ました。



白リーフさんとedura3333さんのバトルは見応えあり!
この後、白リーフさんをパスして2位に浮上!



8周という短く熱い戦いもチェッカーフラッグ。
上位3台のバトルは見応えがありました。

で、無事事故もなくレースも終了。
そして・・・・。



なぜかピットレーンにいる私!?
先導車ありの体験走行です。



隣に乗っている息子にiPhoneを渡して撮影。



オフ会参加の方々と筑波サーキットTC2000をゆっくり3周。
私も、助手席に息子を乗せて参加です。

3周という短い時間ですが、息子も初めてのサーキットランに興奮気味。
先導車のラインをトレースする形での走行でした。
かなりのスローペースですが、十分サーキットを堪能できました。
欲をいえば、もう少しペースが早いとさらに楽しかったかも。

体験走行の後、ホームストレートに車を並べます。



最後はみんなで記念撮影して終了です。

この後は、筑波サーキットからR50を経由して東北道へ。



東北道佐野SAで充電をしながら夕食。

夕食を食べ終わって、トイレに行って車に戻るとちょうど充電終了。
北関東道を走って。。。



波志江PAへ。
充電しなくても自宅まで帰れますが、翌日の通勤のために5分ほど充電です。

充電していると、波志江の主の猫もいましたね。

ということで、往復でサーキット周回こみ240kmほどドライブでした。
今回は、充電3回とまずまずのプランでしょうか。

体験走行でもサーキットを走ると、欲が出てスポーツ走行がしたくなっちゃいます。

それでは、また次回。
Posted at 2017/09/04 23:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation