• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

しなの鉄道で撮影。

今日は、予定通り軽井沢まで出かけてきました。
目的は、もう少しで引退するしなの鉄道169系電車の撮影です。
かつては、信越本線の急行電車として、上野から碓氷峠を登り長野方面へ走っていた電車でしたが、横川~軽井沢が廃止となり、車齢も古いことから現役で見られるのはしなの鉄道だけです。



出発時点ですでに気温も10℃と暖かいので、軽井沢も雪は大丈夫と考えてタイヤは夏タイヤのままで出発。
CARWINGSの情報チャンネルで天気予報をチェックしましたが、「晴れ、一部雨」と言うことで大丈夫だろうと出発。

道中のネタはまた後程アップします。

場所も色々と考えて、御代田の撮影ポイントまで行きましたが、大雨でとても撮影できる状況ではなく。。。
結局、中軽井沢駅の踏切で撮影。



練習で、小諸行の普通電車。しなの鉄道色の115系を撮影。
お~い!標識、標識!
ダメダメ君です。orz...
次に来る軽井沢行きが目的の車両です。

が!

何故かシャッターを押しても切れない!
結局、久々に使った300mmズームレンズとのハマりが悪かったのか撃沈。
動画は撮影していましたが。。。



本来ならこんな感じで撮影できるはずでしたが。。。
とりあえず、動画から抜き出した画像で。

しょうがないので、20分ほど待てば軽井沢から戻ってくるので待ちます。
アングル的には、軽井沢行きの方がいいのですが・・・。



天気も悪いし、市街地なので車両メインの撮影です。
必死にコンデジで撮影する息子が映り込み。まぁ、良いけど。



通過をアップで。
晴れていれば浅間山バックにとか色々とあるのですが、今回は、これが精いっぱい。
4月に引退なので、春休みや最後の方になると撮影者が増えるので、天気は悪かったですが、この場所の撮影者も2人でゆっくり撮影できました。

本音を言えば、天気の良い日にリベンジしたいところですが、難しいかなぁ。。。。
Posted at 2013/03/10 17:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年02月09日 イイね!

秩父鉄道へ撮影です。

今日は息子と秩父鉄道沿線までお出かけ。
いつものように(?)撮り鉄です。

今日のネタは、ELロウバイです。



デキ201牽引でパレオエクスプレスの客車で運用。
デキ201は、客車の塗装変更に合わせて塗装変更されてます。



リーフと絡めて、7500系。ちょっと無理アリ。
まぁ、特に意味はありませんが。。。



残り少なくなってきた1000系。
前回は、ブルーでしたが今度はオレンジ。
中央線のカラーですね。

この後、高崎線沿線へ移動して撮影。



高崎線でドンドン数を増やしているE233系。
最近は、E231かE233がほとんどですね。



最後に貨物を。
EF65-2094牽引です。
これで、今日は撤収。
風が強かったので、天気は良かったですが寒かったですね。

Posted at 2013/02/09 20:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年12月29日 イイね!

撮り納め

この時期になると、「○○納め」と言うことが増えてきます。

で、本日は撮り納めです。
息子を連れて、鉄道仲間の待ついつもの場所へ。



秩父鉄道の沿線です。
ここの所、老朽化でドンドン数を減らしている1000系。
昔の国鉄101系です。
先日も、チョコバナナこと1007Fが引退しました。
スカイブルーの車両なので、都内の方には京浜東北線でお馴染みのカラーです。



年末なので、貨物運用は終わったかと思いましたが、定刻に通過。
通常であれば、パレオEXPが来る時間帯ですが、こちらは運用期間が終了してます。まぁ、牽引のSLがアレですが。。。



続いて、7001Fの普通列車。
映画「のぼうの城」のヘッドマーク付き。
時期によって、色々なヘッドマークがつくのも秩父鉄道の楽しみだったりします。

今日は風も無く、いい天気でしたのでなかなかコンディションの良い撮影ができました。
さて、明日は掃除納め(?)です。
Posted at 2012/12/29 18:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年11月03日 イイね!

EL・SL両毛号

今日は、地元JR両毛線を蒸気機関車が走るということで撮影に出掛けてきました。
昨年も走ったのですが、当日出勤になってしまい行けなかったのでリベンジです。

地元なので車でちょっと行ったところで撮影と思い、目的地へ行きましたがすでに大勢の人が。。。

到着後、しばらくすると会社のYさんが合流。
一緒に列車が来るのを待ちます。



まずは、下りの桐生行き。
先頭はEF65-501で、12系客車5両、最後尾はC61-20です。
帰りは3時間後。
何となく時間をつぶして。。。

時々、太陽が雲に隠れることもあり、心配ですが何とか大丈夫な感じ。




黒い煙とともに登場!
が!風向きが悪く編成を煙が隠してしまう状態。(>_<)
これも迫力があっていいのですけど。



機関車アップで。
ちょうど空の色と機関車の色が綺麗に出たかと思います。

帰りは、普段渋滞しない田舎の農道が撮影車渋滞で。。。

ご一緒したYさん、撮影地でお会いしたえは@さんお疲れ様でした。

カメラ:Canon EOS 7D
レンズ:Canon EF24-105 4L IS

フォトギャラリーにアップしました。

Posted at 2012/11/03 22:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年09月28日 イイね!

東武634系

今日は、土曜日のの出勤の振替でお休みでした。
特に、何も予定はなかったのですが、鉄道仲間より情報を頂き、秩父鉄道沿線へ出動です。

今日の目当ては、これです。



JR熊谷貨物ターミナル→秩父鉄道三ヶ尻線→寄居→東武線と言った流れで電車を輸送する甲種輸送です。



到着時間が遅かったため、入線は見られませんでしたが、武川駅出発を。



東武6050系から改造された634系です。
東京スカイツリー高さの634mからちなんだ形式だそうです。
客室窓が屋根の方まで広がっているのは、車内からスカイツリーを見やすくするためでしょうか?



形式番号。634になってます。
運用は、浅草~北千住間のスカイツリー用なのか、臨時列車のような使い方をされるのかわかりませんが、楽しみな車両です。
4両編成なので、普通運用は難しいですね。

帰りに太田の模型屋さんへ寄った帰りにこんなものを。



工事用の柵ですが、台座が作業中のぐんまちゃん。
無骨な柵ばかりのイメージですが、こんなのは良いですね。

Posted at 2012/09/28 19:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation