• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

久しぶりの撮影

今日は、息子と久しぶりの鉄道撮影へ。
ドライブがてら水上方面を目指します。

いつもの撮影ポイントへ到着して、色々とアングルを考えます。



通過本数も少ないので、列車を撮影。
最近、上越線のメイン車種になっている211系。
4連での運用です。



反対方面から。
と言いながら、水上から帰ってきた同じ車両ですけど。



少しアングルを変えて。
色々と試しますが、もう少しひらけた場所を開拓しないとダメかなぁ。。。

で、今日の目的が通過する時間。



今話題のアレです。



E001 四季島です。
5月1日に上野を出発して、東北、北海道を走って、3泊4日の行程を走ってきました。
戻りは、日本海側を走って、新潟から上越線、高崎線を通って上野に向かいます。



ギリギリまで引きつけましたが、編成で入らないですねぇ。。。
ここは、短編成向けの撮影ポイントですかねぇ。



ズームを使って後打ち。
他の撮影場所はわかりませんが、ここは私しかいなかったので、まったり撮影でした。

四季島のカラーは、地味に撮りづらいですねぇ。
マニュアルでシャッタースピード、露出を合わせた方が綺麗に撮れそうです。
また休日と運用が合えば撮影に行きたいですねぇ。

それでは、また次回。
Posted at 2017/05/05 04:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年12月29日 イイね!

鉄道関係の本

今日で仕事納めなのですが、例年通り長期休暇には出勤があるので年末は明日まで仕事の予定です。

本日、妻が息子と買い物へ行った際に立ち寄った本屋さんで見つけたとのことで、買ってきてくれました。



鉄道ジャーナル別冊「国鉄最終章」
国鉄末期の車両を中心に、現役で活躍している車両、動態保存されている蒸気機関車など形式別にまとめられています。
懐かしいというよりは、今も活躍している国鉄型と呼ばれる車体の今をまとめている感じです。
電気機関車で言えば、EF65  1000番台、EF64 1000番代などが多数を占めてそのほとんどがJR貨物所属。
すでに定期の客車運用は無くなっています。
国鉄型とは言え、機関車も電車も更新工事などで当時の塗色出ない車両が中心になっているのも少し残念ですが。。。
個人的には、国鉄型のどことなく無骨な感じが好きですし、リアルに見たことがある車両が多いので読んでいても興味が湧きます。

色々と模型の資料にもなりますし、ジックリ見たいと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2016/12/29 01:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年10月28日 イイね!

群馬県民の日

今日は、群馬県民の日。
子供達は、休みになるのですが、仕事は普通にありますよね。
で、休日出勤の振替を取ったので今日はお休み。



例年の通り、SL群馬県民の日号を乗るために出かけます。
伊勢崎駅から両毛線で高崎まで。



県民の日だけ走る臨時列車です。



ホーム端から見える場所に留置されているD51-498。この風景も例年通りです。



出発の10分ほど前にホームへ入線して来ます。
今年は、一般公募のヘッドマークを付けています。

定刻に出発。
団体の利用もあったようで、乗車率はほぼ満席でした。



安中駅に到着。
安中駅では、点検のため10分ほど停車しますので、降りて撮影することができます。

この後、磯部に停車して終点である横川へ。



横川駅に到着。
到着後に急いで降りて他の乗客が降りてくる前に撮影です。
この後、記念撮影する人でゴッタ返すのです。



反対側から。
機関車の陰から大勢の人がいるのが見えると思います。

駅での撮影を終えて、行く場所といえば。。。。



鉄道文化むら。
県民の日ということで、入場料が大人300円、中学生以下は無料というお得な日なのです。



天気も怪しいので、早めに屋外展示を見て回ります。
展示ネタは、また次回。
EF63−1が綺麗にお色直しされていました。

昼頃になると雨模様になり、屋内展示を中心に見て13時近くなったらまた雨が止み。。。

昼食を食べた後は、帰路につきます。



帰りを待つD51-498。
機関車の向きを変えることが出ないので、機関車は最後尾にぶら下がって変えることになります。



帰りの牽引は、EF64-1001です。
こちらも、D51-498と同じヘッドマークを付けています。
駅には人がまばらななので、撮影もしやすいです。




高崎発横川行きの107系電車。
もともと、165系急行電車の足回りを流用して作られたローカル線向けの車両。
2両編成が基本で、4両、6両と組み合わせて運用されるのです。
こちらに乗って、高崎まで戻ります。

高崎では、車で自宅から来た妻と合流して、高崎で少し買い物をしてから帰宅しました。

10月14日が鉄道記念の日だからなのか、何かと10月は鉄分が多い月になります。

最初に息子と2人で県民の日号に乗って出かけたのが3歳の時。
それからチケットが取れなかった1回を除いて毎年乗車しています。
そんな息子も、来年は6年生ですから、来年あたりが最後になるかもしれません。
ちょっと寂しい感じもします。

それでは、また次回。
Posted at 2016/10/29 00:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年10月23日 イイね!

頑張るぐんまの中小私鉄フェア2016

今日は、息子と上毛電鉄大胡駅近くの大胡電車区まで。
中小私鉄フェア2016に行ってきました。
上毛電鉄といっても、地元の人以外はわからないかと。。。

JR前橋駅から少し離れた場所に起点となる中央前橋から赤城の麓を走って大胡、西桐生までを走る地方私鉄です。



会場は上毛電鉄の車庫なのですが、留置線も数本の小さな車庫です。



上毛電鉄の大胡車両工場
編成も2両編成が基本の地鉄なので工場規模としても小さいですね。



上毛電鉄の主力電車700形。
元東急井の頭線の電車です。
休憩場所として解放されていました。

今回の目玉の一つ?!



方向幕が吉祥寺−渋谷になっています。
自体も当時のままです。



デキとデハ104の編成。
木造の車両で、上毛電鉄の目玉の一つです。



デキ、700形、デハ101の並び。
デハ101は、午前中に特別運行されていました。



デハ101の貫通扉側。



創立90周年のヘッドマーク。
今日はこれを付けての運用だったみたいです。



通常運行の電車。
会場の間近を通過していきます。



デキ+デハ104の構内試乗体験。
こちらは、順番が間に合わず乗車できませんでした。
デキが牽引して、デハ104は無動力牽引でした。

群馬には、上毛電鉄、上信電鉄、わたらせ渓谷鉄道と3つの地方鉄道があります。
実は、それらを1度も乗ったことがないんですよね。
わたらせ渓谷鉄道は、渡良瀬の風景。上信電鉄は高崎から富岡製糸で有名な富岡、下仁田とありますが、上毛電鉄は少し地味な印象です。

今度機会があれば、乗ってみたいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2016/10/23 23:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年06月11日 イイね!

過去のものに

今日は、実家の用事で私1人で東京へ行ってきました。
用事を済ませて上野から帰宅です。

特急に乗って、ふと見て気づくもの。
上野駅13番ホーム。
かつて、北斗星、カシオペア、あけぼのなど上野発の寝台特急が出発していたホームです。

そここには、七つ星広場があります。



しかし、ゲートが閉められ看板も外されて、閑散としている七つ星広場。
もともと、カシオペア、北斗星が出発する前に解放されていた待合エリアです。

昨年8月に北斗星の運用が終了し、今年3月でカシオペアの運用が終了しました。その後、このエリアがどうなるか気になっていました。
それから初めて東京へ行ったのですが、看板は外されてカシオペアカラーの壁が残るのみです。



かつては、こんな感じで看板が出ていました。
シンプルですが、これから始まる旅を高揚させる看板でした。
今となっては、ベニア貼りの看板跡が残るだけになっています。

カシオペアは、臨時として不定期運用があるようですが、事実上で上野発着の夜行列車が無くなった現在では、このエリアも無くなってしまうのかもしれません。

寝台列車が無くなったのは、新幹線、飛行機などに押されてのことですが、旅の楽しみ方が減ってしまうのが寂しいです。

それでは、また次回。


Posted at 2016/06/11 23:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation