• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

エヴァンゲリオン新幹線

ちょっと気になるニュースを見つけました。

ニュース記事は、こちら

JR西日本「500 TYPE EVA PROJECT」

山陽新幹線全線開業40周年とエヴァンゲリオン放送開始20周年を記念して、新幹線とエヴァンゲリオンのコラボレーションだそうです。



カラーリングは、エヴァンゲリオン初号機カラーの500系新幹線。
その名も、「500 Type EVA」。
デザインとしては、アリな気もしますね。

デザインは、外装のラッピングだけでなく、内装も特別仕様だそうです。

エントリープラグ内のコックピットに体験搭乗できたり、内装も各所にエヴァの世界が広がるそうです。

2015年11月7日から2017年3月まで山陽新幹線で運転される予定です。
主に、「こだま」での運用になるそうです。
山陽新幹線での運用なので、東京方面には来ないということですね。
ちょっと残念ですが、見てみたいものです。
ぜひ、第3新東京市に停車して欲しいです。

それでは、また次回。

Posted at 2015/10/20 00:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年08月26日 イイね!

やっとうちにも届いたSuica

今年の初めの出来事で、すっかり忘れかけていた東京駅100周年記念Suica。
発売時は、かなり混乱しましたが、インターネット等で申し込めば全員買えるということで、2月に申し込みをしました

そこから、7月下旬位に振込用紙が送られてきて振り込みました。

そして・・・・。



土曜日の朝にJR東日本からのお届け物。
やっと来ました。



早速開封。
ご挨拶状と、Suicaが2枚。
1枚は自分用で、もう一枚は会社の先輩から頼まれて買ったものです。
Suicaが入っている白い台紙の中に、Suicaのパンフレット(?)が入っています。

この段階で入手できたのは早いのか、遅いのか。
ともかく、101周年になる前に手に入ったからいいかな。

発行枚数が尋常ではないので、希少価値とは無縁の記念Suicaですが、デザインが気に入りました。
特に、プレミアとかは付かないと思いますが、このまま保管したいと思います。
でも、1500円分の電子マネーがもったいないなぁ。。。。
エアーパッキンに入れたまま、コンビニとかで使ってしまおうか考えています。

それでは、また次回。
Posted at 2015/08/26 22:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年08月21日 イイね!

さようなら北斗星

夕方のニュースなどで取り上げられていましたが、本日16時20分発札幌行きの列車をもって、下り北斗星は廃止となります。
あとは、本日札幌に向かって出発した列車が帰ってくる上り北斗星で本当の最後です。



これは、昨年撮影した写真です。
本日の機関車は、有終の美を飾るかのように、北斗星色のEF510でした。
ニュース映像を見ると、多くの方が駅で最後の出発を見送る姿が見られました。
安全上の問題もあり、警察も多く出ていました。



この、ブルーの客車もみれなくなるかと思います。
ブルートレイン自体が無くなりますので、この24系客車も廃車ですかね。



上野駅13番線ホームの壁に掲示してある北斗星の看板。



食堂車のグランシャリオ。
直近では、カシオペアと北斗星だけ食堂車営業が有りました。
食堂車も、恐らくお役御免になるかと思います。

富士・はやぶさの廃止で、東京口のブルトレが全廃されて、上野口の北斗星、あけぼの、北陸が残りました。
あけぼの、北陸は既に廃止されています。
今回の北斗星廃止をもって、ブルトレの歴史が幕を下ろしました。

鉄道の楽しみが、また一つ減ってしまったような気がしてます。

それでは、また次回。
Posted at 2015/08/22 01:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年08月17日 イイね!

ブルートレイン北斗星今週末で終焉。

今年の3月のダイヤ改正で、定期運用から臨時運用となった北斗星。
4月からは、ほぼ隔日で運用されていましたが、いよいよ下りは8月21日上野発、上り8月22日発の列車で終焉を迎えます。

ちょっと気になる記事を見つけたのが、こちら
最終列車の出発、到着に合わせて、ホームへの入場規制を行うようです。

昨今、ニュース番組などでラストランの列車を見送るために大勢のファンが殺到し、ホームがいっぱいになっている光景が流れています。
正直、ホントに乗る人は、乗るのが大変だよな~。と思ってしまいます。
さすがに危険と思ったのか、ホームの入場規制を行うことになったようです。
これはこれで、嫌なにおいがしてきますけど。。。。

北斗星と言えば、今年の4月2日にその日より臨時運用となった北斗星に乗車して北海道へ行ってきました。



惜しかったのが、北斗星色のEF510では無かったところですね。
まぁ、乗れただけでも十分なんですけど。



臨時運用になってからは、全室ロビーカーが連結されたことと、個室比率が上がったことが特徴です。個室中心になったことで乗車人数が減ってしましました。



私が乗車したのは、ツインデラックスと呼ばれるA寝台2名用個室。
1両に8室あり、臨時編成では2両連結されてます。
広さは十分で、一緒に行った母親、甥っ子と4人で1つの部屋で過ごす時間が多かったですね。
正直、カシオペアのツインルームより快適です。



夕食は駅弁でしたが、朝食は食堂車でモーニング。



洋食モーニングです。
昔は、長距離特急、寝台特急は食堂車が当たり前のように連結されていましたが、今は北斗星、カシオペアだけですね。(一部行楽列車は除きます)



北海道内をけん引するDD51ディーゼル機関車。
こちらも北斗星運用終了に伴い、全数ではないですがかなり台数を減らす模様。
この時も、後ろの留置線に4両ほどナンバーが外されたDD51が留置されていました。



私が乗車した車両の乗り口を示す札です。
痛みは激しいですが、昔の上野駅には様々な列車の表示がホーム頭上に掲示されていました。
北斗星、札幌行の表示もみれなくなりますね。



揺れる、うるさい、時間が掛かる、料金が高い。
同じ料金で2時間ほどあれば飛行機で東京から北海道まで行くことができると思います。
北斗星では、18時間。
この18時間を単なる移動と考えると無駄以外の何物でもないです。
ただ、この18時間には普段体験できない独特の時間が流れます。
きっと、そんな乗車時間は、無駄ではなく贅沢な時間だと思います。

今後、寝台特急に乗る機会は無いかと思いますが、息子にも貴重な経験をさせてあげられたと思っています。
息子が大人になり、その子供へ過去のものとなった寝台列車の旅の話をしてあげる。
パパとばあちゃんと北海道へ行ったんだよ。
こんなのが寝台特急の旅だと、鉄道模型で遊びながら話をしてくれたらうれしいですね。

いよいよ終焉までカウントダウンが始まった北斗星。
最後のブルートレインとしてふさわしい列車。
私自身は、現場に見に行くことはしませんが、ニュースなどで最後の姿を見たいと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2015/08/17 23:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年05月16日 イイね!

今日はお出かけ。秩父鉄道わくわくフェスタ

今日は、秩父鉄道のわくわくフェスタの日。
毎年行っているイベントです。
一昨年は、アメリカ出張中でしたので行ってませんが。。。
朝から雨だったのですが、昼前に止むようだったので出かけてみました。

いつもは、本庄駅まで行って、高崎線で熊谷駅行くのですが、臨時電車と高崎線のつながりが微妙なので、リーフで熊谷駅まで直行してしまいました。
ちょっと出発が遅れてギリギリな感じでした。



到着すると、乗る予定の臨時電車が入線しています。
急いで切符売り場に並ぶと、JR改札方面に向けて長蛇の列。
秩父鉄道は、SuicaなどのICカードが使えないんです。
自動販売機ではなく、対面販売で切符を買うと硬券なので、そちらで無事ゲット。
なんとか無事に臨時電車に乗れました。

ここ数年のイベントでは、何かしらの引退イベントとなっているのですが、今年は。。。



貨物輸送の電気機関車デキ107の引退です。
すでに3月に運用離脱しています。



デキ107と一緒に引退するデキ104。
デキ100は、まだ数量現役で残っていますが、車齢も古いので廃車が進むと思われます。



秩父鉄道と言えば、パレオエクスプレスのC58-363。
昨年は、貨物牽引で構内運転と言う話題を提供してくれましたが、今回は運転席見学ができました。



博物館で見るSLとは違い、磨きこまれた現役の機能美が有ります。
現役蒸機の運転席に乗るのは初めてかもしれません。
もちろん火は入っているので、運転席は暑かったです。
運転中はもっと熱いのでしょうね。



埼玉のゆるキャラ勢揃い。
と言うことで、ふっかちゃん。
ぐんまちゃんは何度も見てますが、本物のふっかちゃんを見るのは初めてです。
ふっかちゃんもぐんまちゃん同様で、完成度の高いゆるキャラだと思います。



帰ろうとしたら、ちょうど踏切が閉まったので、適当に流し撮り。
まずまず止まったかな。

そんな時、パラパラと雨が。
ちょうど、会社の鉄仲間さんと会って、熊谷まで送ってもらっちゃいました。

熊谷で昼食の後、帰路につきます。
行きとは違う道で行こうと思い、上武国道へ。
そういえば、道の駅おおたにQCができたとの情報が有ったので。。。



早速チェック。
余裕で帰れる分は残っていましたが10分ほど充電。
道の駅で、何かおやつと思いましたが、物産店は有りますがフードコート的なものは無く、トイレ休憩だけで出発です。
ソフトクリームが有れば良かったのですけどね。

いつもは、炎天下で暑い中のイベントなのですが、比較的過ごしやすい気候で良かったですね。
時折、パラパラ雨が有りましたが、傘の役目は無かったですね。

久しぶりに秩父鉄道撮影も行ってみないとですね。

それでは、また次回。

Posted at 2015/05/16 21:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation