上野駅を出発してからは、通勤や通学の人で賑わう大宮駅などを眺めながら、非日常な感じの寝台車内。
列車の中でゴロゴロなんて普通ではありえないですからね。
沿線では、久しぶりの北斗星を撮影しようと多くの撮影者がいます。
しばらくは、1つの部屋に母親、甥っ子、息子、私の4人で集まって翌日からの計画を話したり、他愛のない話をしたりとまったり過ごします。
ほどなく、お腹も空いてきたので、東京駅で買ったお弁当を食べます。
9時も近くなり、息子も疲れたようなので自室へ戻ります。
20:59には、本州最後の客扱い停車駅の仙台駅へ到着。
これ以降は、一ノ関や青森などにも停車しますが、いわゆる運転停止で列車から降りたりすることはできません。
ここまでも、停車駅では多くの方がカメラを構えて北斗星を迎えます。
今回、青森で長時間停止することもあり、前回のカシオペアよりもゆっくり眠れた気がします。
カシオペアは2階建ての2階でしたが、今回は平屋建てですので揺れも少なく感じます。
まだ暗い5時ごろに列車は青函トンネルへ。
トンネルから出て6:39に函館到着。
ここでは、約10分ほど停車して機関車交換が行われます。
函館から札幌までは、北斗星色に塗られたDD51の重連運用になります。
機関車の重連運用を行っている路線も、この区間だけですね。
この入替を撮影したくて、眠いけど頑張ります。
ホームの反対側の車両区には、同じ北斗星色のDD51が4両いました。
鋭い方なら気づくと思いますが、全てナンバープレートが外されています。
と言うことは、こちらの車両は全て引退と言うことになります。
JR北海道での客レの運用もありませんし、JR貨物はDF200を主力機としてますので、DD51も引退になってしまうんですね。
ディーゼル機関車の代名詞ともいえるDD51。
やはり、時代の流れには勝てないです。
函館を出発後に、カメラ機材を自室に置いてから食堂車へ。
予想通り、大行列です。
1時間位の待ちは仕方がないかなと思っていましたが、どんどん列が進みます。
実は、食堂車の入口で受け付けをして時間を指定されます。
その時間までは客室などで待っていてください。ということでした。
これは、良かったです。
これが、朝食メニュー。
和定食と洋要定食からチョイスできます。
洋定食のパンがフワフワでバターの味も程よくおいしかったですね。
結局、受付時間は8:30で、食堂車へ案内されたのは8:50頃。
食事を始めたのが9:00ごろでした。
外は、雨が比較的多く降っていましたが、海岸線の見晴らしの良いタイミングで案内されました。天気が悪いのが惜しまれます。
食事が終わると、いよいよ北斗星の旅も終わりに近づきます。
とは言うものの、カシオペアは9:15着だったので朝食後はかなり忙しかったのですが、北斗星は11:15着なので余裕は有ります。
定刻から4分遅れで終着駅の札幌に到着します。
降車後に、先頭の機関車の所へ行くと、大勢の撮影者と記念撮影をする家族が入り乱れています。
そんな中、出発の動画撮影をして、長いようで短かった北斗星の旅も終わりです。
実に、19時間の鉄道旅。
上野を出るときには、長いように感じましたが、終わってみれば実に贅沢で充実した時間を過ごせました。
しかし、北海道旅行は時間的にはちょうど半分。
まだまだ続きますが、北斗星だけで旅行の8割を完了してしまったくらい充実してましたね。
普通の観光は、また後程。
それでは、また次回。
年末に大騒ぎとなった「東京駅開業100周年記念」Suica。
申込者全員が購入できるということで、申し込んでおきました。
およそ1カ月前に、JR東日本より「東京駅開業100周年記念」Suicaの振り込みと発送についての連絡が有りました。
とりあえず、初回の枠は抽選モレした私。
で、本日メールが届きました。
これによると、私の場合は7月下旬に専用振込み用紙発送。
8月下旬に商品発送予定となっています。
メールの文面を見ると、6月中旬以降毎月10万~70万枚順次発送と有ります。
となると、3回目のグループに入ったということでしょうか。
約500万枚の申し込み枚数から考えても思ったより早く入手できそうです。
とりあえず、100周年Suicaが101周年を迎える前に入手できそうで良かったです。
それでは、また次回。
4月2日出発で、4月4日に帰ってきた北海道旅行。
今回の大きな目的は、やはり北斗星に乗車すること。
移動しながらiPadでブログをアップしてきましたが、やはりパソコンとは勝手が違うので、今一度、写真を整理がてらアップします。
今回乗車する北斗星は、ご存じのとおり3月14日に定期運用が終了しました。
そして、4月2日より臨時列車として不定期運用となります。
まずは、一緒に行く母親と甥っ子との待ち合わせ場所である東京駅へ移動。
駅弁を買って、上野駅まで移動です。
一度、上野まで草津2号で移動して、上野東京ラインで東京駅へ。
乗りたかっただけです。(^_^)v
上野駅の13番ホームへ降りる階段の所にある行先表示板。
ちょうど出張などで特急あかぎを利用する時に、憧れを抱きながら眺めていましたが、今回は、これに乗車できるのです。
上野駅13番ホームの看板。
EF81の北斗星です。
これも、運用終了とともに撤去されてしまうんですかね。
今回乗車する8号車ツインDX。
A寝台個室の2人部屋です。
息子と私、母親と甥っ子の2室確保しました。
今回は、車内の様子を中心にアップします。
私のiPhoneが写ってしまいましたが、利用前の状態。
入線した段階で寝台がセットされていますので、毛布や枕を2段ベッド上段へ移して座面を起こします。
こんな感じの座席に。
座面は低いですが、座り心地はなかなか。
北斗星のロイヤル以外には洗面所が有りませんので、車端の共同洗面所を利用します。
ちょうど一人入れるくらいのスペースです。
お湯もきちんと出ます。
各車両の水タンクに貯められた水を使うのですが、洗面台横にこういった水量計が付いているんですね。
限りあるお水ですので、大切に使わないといけません。
食堂車の通路にある扉。
この文字が国鉄の雰囲気が有ります。
通路を抜けて。。。。
入口には、GRAND CHARIOTのプレート。
これもかなり傷んできてますね。
営業が終了した食堂車。
青函トンネルに入る時、ロビーカーへ行く途中に撮影。
奥の扉を開けるとロビーカーへ行きます。
寝台車の貫通扉。
こちらは、B寝台。
自室以外は、他のお客さんがいますので撮影はできませんね。
長くなるので、また次回紹介したいと思います。
それでは、また次回。
3月13日出発の列車で定期運用が終了した北斗星。
4月2日から8月下旬まで本数は少ないものの、臨時で運用されることが決定しています。
これが本当のラストチャンスになるかと思いますが、プラチナチケットとなっています。
で。。。。
JR東日本の切符を買うと切符を入れてくれる袋。
とくれば。。。。。
A寝台ツインデラックスの切符が取れました!
いつ行くかは、今のところナイショ。
臨時北斗星の下りは、上野~青森までがカシオペアのダイヤ。
青森~札幌までが従来の北斗星ダイヤなので、約19時間の乗車時間になります。
多分、青森で時間調整のため、3時間位は止まるのかなぁ。。。。
念願の北斗星に乗れることになって、今から楽しみですね。
旅の時は、車内からブログアップする予定です。
それでは、また次回。
リーフ D-Washで洗車 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/21 00:00:18 |
![]() |
ホーン交換。バンパー外し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/30 08:50:56 |
![]() |
スピーカーケーブル 引き直し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/27 17:38:01 |
![]() |
![]() |
リーフくん (日産 リーフ) リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ... |
![]() |
スバル BRZ 納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ... |
![]() |
マーチ君 (日産 マーチ) 嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ... |
![]() |
日産 リーフ 初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |