• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

臨時「北斗星」の計画

1月23日に、JRから3月のダイヤ改正以降の北斗星の計画が発表されました。

詳しくはこちら

3月14日のダイヤ改正で寝台特急「北斗星」が臨時化されるというのは、すでに発表されています。

3月14日以降は臨時化されるのですが、ダイヤ改正以降次に走るのは4月2日上野発だそうです。
その後は、概ね上野発月、木、土の臨時運用で、札幌発が日、火、金。
カシオペアは上野発日、火、金、札幌発が月、木、土と言うことで、カシオペアと北斗星が交互に走るイメージです。
時間も、カシオペアと同じ時間の運用になります。
ただ、これも9月までで、それ以降の計画は出ていません。
更に、日によっては運休になることもあるので、さらに運用日は少ないわけです。

これから、少ない運用日を狙ってプレミアムチケットになりそうですね。

また、北斗星の運用が終わることで、東北の第3セクターへの影響もあるようです。

元々、カシオペア、北斗星は「IGRいわて銀河鉄道」、「青い森鉄道」を経由して運用されています。
実は、その区間を通過する時には、それぞれの鉄道会社へ乗車賃、特急券代が発生しており、チケット代に含まれているのです。
元々運用本数が少なく、乗車人数も多いとは言えない第3セクターにとっては、人気の列車が高い乗車率で通過するだけで収入が有ることになります。
これは、採算面で決して良いとは言えない第3セクターにとっては非常に良い収入だったともいえます。
これが無くなるというのは、採算面でのダメージが大きいようです。

こういった地域経済のためにも、廃止にせず長く運用してもらいたいところですが、なかなかJRとしても採算を採りにくいのも事実でしょう。

いよいよ定期運用となるブルートレインが無くなる今年の3月はある意味日本の鉄道の歴史に残る出来事だと思います。
カシオペアが残りますが、ブルートレインとは少々違った感じです。
また、「はなます」が定期運用として残りますが、急行でありこれも寝台特急、ブルートレインとはちょっと異なりますね。

終焉間近の日本の寝台特急、ブルートレインを惜しみつつ、今一度乗りたいなと思いますが、実現できるかは分かりませんね。

それでは、また次回。
Posted at 2015/01/26 21:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年01月24日 イイね!

久々の撮影

随分と久しぶりに、鉄道撮影に行ってきました。
最近の週末は、妖怪の列に並ぶか洗車しているかのパターンが多かったので、非常に久しぶりです。
鉄仲間と待ち合わせをして撮影開始デス。
特に、何かネタが有るわけでは無く、ただ撮影したかっただけです。



ふっかちゃんのガスタンクででお馴染みの高崎線沿線です。

到着すると、いきなり踏切が閉まりまして、慌てて撮影。
設定を見ないでシャッターを切ったので、被写体ぶれしてます。(^_^;)



651系特急「あかぎ」
少し前までは185系でしたが、撮影をサボっている間に淘汰され、上野行きは全て651系になってしまいました。
どうも、スーパーひたちのイメージが有りますけど。。。



上りからはすぐにEH200の貨物。
新潟から来ている貨物なので、この時期は雪を沢山載せてくることが多いのですが、向こうは天気がいいのでしょうか?

実は、このポイントは、晴れると上りが順光、下りは逆光になるので難しいんですよね。


今や高崎線の主力車両のE233。
211系も引退して、上越線や両毛線などに行ってしまいました。

来るはずのない時間に踏切が閉まり・・・。



遅れ常習犯の貨物。
福岡から東海道線を走ってくるようで、遅れることも多いようです。



遥か彼方に山々。
こんな場所なので、風よけがなく結構寒いです。



11時に通過するコキ、タキの混成編成の貨物。
EF64-1010が牽引でした。
この筋は、EF64-1000が入ったり、EF65-2000が入ったり読めません。

通過後にほどなくして。。。



特急「草津」が通過。
逆光なので調整を試みましたが、逆効果・・・・。
白ボディのサイドが飛んでしまっいました。

これを最後にして、解散。
色々と用事を済ませながら帰宅しました。

それでは、また次回。

Posted at 2015/01/24 21:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月05日 イイね!

寝台特急北斗星廃止が決定。

今朝の新聞に、残された唯一の定期運用のブルートレイン「北斗星」廃止の記事が載っていました。

詳しくはこちら

記事によると、15年度をもって廃止が決定したとのこと。
3月以降は、夏休みなどの臨時運用のみとなるそうです。
これは、北海道新幹線の工事と試験運転のためと、老朽化した車体が理由とのこと。
青函トンネルは、在来線と北海道新幹線の共用となるそうです。



今年の3月にカシオペアで北海道へ行ったときに撮影した北斗星。
この雄姿も、ブルーの客車もいよいよラストになります。
やはり、時間を掛けた鉄路の旅より、飛行機、新幹線に流れるのは自然のことですかね。




これも北海道旅行の函館駅にて。
ヘッドマークは、カシオペアですが、北斗星用として塗り替えられたDD51。
これも観れなくなるんですね。

この3月でトワイライトエクスプレスが廃止、15年度末には北斗星の廃止。
いよいよ寝台特急もサンライズ出雲・瀬戸、カシオペアの2列車になってしまいます。
トワイライトは客車をリニューアルして復活する話もあるようですが、子供のころに憧れたブルートレインは無くなってしまいます。

是非とも北斗星にも乗りたいところですが、運用情報が未定なのでなかなか計画できないですね。
恐らく、最後&本数減でさらにプラチナチケットになるかもしれません。

時間を贅沢に使った寝台特急の旅って、独特のものが有って好きなんですけどね。

それでは、また次回。
Posted at 2014/12/05 22:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年11月29日 イイね!

撮影に出掛けてみたけれど

今日は、息子と朝から高崎線沿線に撮影。
特に、特別な狙いは有りませんけど・・・・。

家を出るときに、小ぶりの雨でしたが・・・・。



いつもの撮影地に着くと、本降りの雨。



何も撮影しないものネタにならないので、ちょうど来た湘南新宿ラインを撮影。
露出が出ないし、いい加減な写真。



深谷名物(?)ふっかちゃんのガスタンクを撮影して終了。
あとは、待ち合わせしていた、鉄仲間と謎の取引をして帰宅します。

リーフのバッテリー残量も怪しいし、トイレにも行きたかったので途中の日産プリンス埼玉本庄店に寄り道。

QCスポットに着くなり、店内からスタッフさんが大きな傘を持って駆け寄ってきてくれて、充電作業中は傘をさしていてくれました。
店内に案内されて、お茶でもと。



コーヒーのほかに、ロールケーキ、試食販売のうどんと正直驚き。
ここは、何度か充電で利用させてもらっているだけで、その他のお付き合いは無いのですが、いつも素晴らしい対応で恐縮です。

帰りに、いつもお世話になっているホビーショップが1周年記念と言うことで、立ち寄ります。



以前から悩んでいた、キハ183系「旭山動物園」号がお値打ち価格で出ていたのでゲット。
ついでに、東武8000系の鉄コレに使う動力ユニットが一般販売されたということで、こちらもゲット。通常はメーカー通販だけだったので、定価販売&送料だったのですが、2割引きで買えてGOOD!

リーフ、マーチNISMO Sを買ってから、Nゲージをふれる時間も減ってきていたので、そろそろ復活したいと思います。
丁度、鉄仲間から改造依頼もあるので色々と始めたいと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2014/11/29 19:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年05月17日 イイね!

秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」

今日は、朝から息子とお出かけ。
秩父鉄道の広瀬川原車両基地で行われる、恒例の秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」です。
昨年は、ちょうどアメリカ出張の間に開催されたため、2年ぶりです。



熊谷駅から臨時の直通電車で移動です。
わくわくフェスタのヘッドマークを掲げた7002F。



実際に運用に引当てられたのは、7501F。
7500系に乗るのは初めてですね。
秩父札所トレインと言うことで、ありがたい感じのヘッドマーク。



到着すると、C58363が隣でお出迎え。
連結されているのは貨物。



もちろん、デキの並びも定番です。
3月をもって、1000系が全廃されたので、少々さびしい感じです。
どうも、1000系は1編成も残っていないらしい。。。



今回の目玉である、C58-363が貨物をけん引して構内デモ運転。
沢山の人がカメラを構えてますね。
私自身、SLが貨物を牽く姿を見るのは初めてです。
やはり、蒸機には、黒貨物が似合います。



サービス!?で爆煙。
ちょうど風も弱いタイミングだったので、立ち上る黒煙が良い感じに撮影できました。
しかしながら本線の架線柱が邪魔ですが。。。

恒例の塗り絵、テルテル坊主などを持って行ったり、秩父鉄道センガタンやご当地ヒーローと握手すると、色々なバッジがもらえるということで、沢山のお土産もありました。

また来年も行きたいと思います。
その前に、また塗り絵を見にパレオで秩父かなぁ。。。

フォトギャラリーにアップしました。
プレゼントでGETした品は、こちら
お買い物でGETした品は、こちら
Posted at 2014/05/17 23:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation