• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

鉄道模型 TOMIX C57-180

久しぶりの鉄道模型
最近は、HOゲージ(16番)に偏っていましたが、今回は久しぶりのNゲージです。
今年に入ってからは、鉄道模型の買う頻度が減って、買ってもHOゲージの頻度が高いですね。



TOMIXのC57 180号機です。
JR東日本の動態保存機関車の1両。
新潟でばんえつ物語の牽引機で有名です。
少し前に再生産されましたが、いつもているお店では早々に売り切れ。
その後、たまたま立ち寄ったら再入荷した最後の1個を購入できました。



こちらは、2020年夏に新潟の新津駅で撮影した写真。
乗車はしませんでしたが、新津駅周辺を散策して楽しかったですね。



C57の特徴の細いスタイリッシュなボイラーと大きな動輪がうまく表現され、その中にきちんとモータも収納できています。



走りは、KATOのコアレスモータよりは低速が弱いですが十分な走行性能だと思います。
スタイルは十分かっこいいいのですが、ヘッドマーク取り付け台座が不恰好に模型的な作りでモールドされています。
ここはあまり好きではないので、付属の台座なしに交換したいと思います。
同時再生産のオコジョ編成の客車は予算もあり見送っていますが、過去にKATOから発売された初期編成の客車があるので,それで遊ぼうと思います。

ユーザー取り付け部品は、休みに付けたいと思います。
夏休み中に、友人宅での運転会があるのでその時にデビュー予定です。

それでは、また次回。
Posted at 2025/08/01 23:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型
2025年07月09日 イイね!

鉄道模型 TOMIX EF64−1000貨物更新色をいじる

先月初めに買ってきたTOMIXのEF64−1000貨物更新色。
色々と手を入れてきてやっと形になりました。



普通に付属パーツを付ければ終わりといえば終わりなのですが、色々と良く無いこと?を考えちゃうんですよね。
今回も、手すりを樹脂パーツではなく真鍮線で自作、塗装。
一部ディティールアップ。
エアーホースも製品付属品の形状が気に食わないので、エコーモデルのエアーホースに交換。
手持ちの機関車全てに採用しているので何セット買ったことか。
あとは、Dccのデコーダーを組んで完成です。

で、先日妻と高崎のショッピングモールへ行ったときに鉄道模型店の中古コーナーで発見。



DD51北斗星色。
多少難あり品ですが、許容範囲ですし直せるので相場より安い値段で購入。
中古品ですので分解。



分解前の写真すら撮ってない(笑)
バラバラに分解して古いグリスを綺麗にして組み直し、
しかしながら、DCCのデコーダーが無いので、分解状態のままです。
こちらのDCCデコーダーは、友人自作のスペシャル品を載せる予定なので、次に友人宅へ行くときまで放置ですかね。

そういえば、友人宅のレールを片付けてから走らせていないことに気づきました。
今度の休みにでも、部屋に広げて走らせますかね。
でも、大きいモデルのなので広い場所もなく最低限のレール配置ですね。

それでは、また次回。



Posted at 2025/07/09 23:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型
2025年06月01日 イイね!

鉄道模型 TOMIX EF64-1000 JR貨物更新車を買ってきました

ふと、朝起きて天気も良いしどこかへ出かけたいなぁと。
息子を乗せてリーフで出発。



なんとなく秋葉原へ。
道中は混雑もなく順調に到達。
ヨドバシに車を停めて、いつもの模型屋さん。
目当てのものはゲットできましたが、16番の部品はやはり池袋店か渋谷店だなと。一部部品が手に入らず。



先日発売されたTOMIXのEF64−1000JR貨物更新機。
前から欲しかった形式です。
TOMIXなのでちょっとお高いですが。。。



すでに、同社のEF64-1052茶を持っているので、造形は問題ないことはわかっていますが、最近Nゲージで塗装品質がいわれていたので気になりましたが、問題ない様です。



最近のKATO製Nゲージはほとんど部品取付け済みなので、それから比べるとユーザー取付けパーツが多いです。
手すりは、真鍮線で自作しようかなと考えています。

気づけば、飾りにと買ったKATOのHO EF81北斗星を買ったのをきっかけにどんどんHO車両が増えているのです。

それではまた次回。





Posted at 2025/06/01 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型
2025年04月21日 イイね!

鉄道模型 EF210-100番代をいじる

正月に買ってきたTOMIX HOゲージ(16番)のEF210です。
一緒にディティールアップ用の部品を買い揃えたのですが放置気味。



写真は買ってきた状態です。
手すりなどの付属パーツは取り付けたものの、肝心なDCC対応に進んでいません。
やっと作業を開始しようとデコーダーを出してきたら故障していました。
出鼻をくじかれた感じですが予備もないので新しいデコーダーをポチッと。
いつものワンコインデコーダーは在庫を持っているのですが、動力とライトを1つのデコーダーで制御させるのは色々面倒なので、ロクハンのデコーダーを購入。



土曜日の夜にAmazonから届いた勢いで作業しました。
ライト基板を介してデコーダー入出力を配線して無事作業終了。
一部、基板のパターンカットなど少し加工しています。
周回させるためにレールを組むのが面倒なので、作業机の上の試運転線で試走させます。
無事動いてくれました。
遊ぶためにDCC対応が必要かといえば要らないのですが、他の車両も全てDCC仕様なので、車両を入れ替える時にコントローラも入れ替えないといけないのが面倒なので。

制御系は終わったので、仕掛かっているスカート周りの加工を済ませばひと段落ですね。
GW中に届く予定のKATOのD51が届く前にEF210は完成させたいですね。

それではまた次回。


Posted at 2025/04/22 00:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型
2025年04月17日 イイね!

鉄道模型 KATO HOゲージ マニ60

久しぶりにHOゲージ(16番)の車両を買ってきました。
毎度のことなのですが、BRZが納車されたことで、鉄道模型工作の時間を取らなくなっていました。




久しぶりのKATOの新作客車?荷物車のマニ60を買ってきました。
とりあえず、付属部品のベンチレーターを取り付けてみました。
で、自分のコレクションの標準カプラーであるIMONカプラーへ交換。



今までであればKATOの旧客にIMONカプラーはポン付けできたのですが、マニ60は構造が異なり北斗星オハネフと同形状なので取り付け用の部品を3Dプリンタで出力。
元々作って有ったオハネフ用のパーツを付けてみたのですが、カプラー高さが若干下気味で車端梁の高さも合いません。
それなので、オハネフ用のデータを修正して完成。



グレーの部品が3Dプリンタで出力したパーツです。
オハネフ用のパーツでこだわって作っていたおかげで,今回の修正は1回で完了。



純正カプラー。
形状は悪くないのですが、大きくて突出量も長いのでちょっと不満が。




IMONカプラーなら小さくて実感的。
連結器の突出量は3Dプリンタのパーツ側で支柱位置を決めているので連結した時の間隔もバッチリ。



連結器パーツを出力する時、同時に乗降扉下のステップも製作。
オーバースケールですが雰囲気は出ていると思います。



パーツを塗装した後に組み付けて手持ちの別車両と連結させて高さを確認。
バッチリ揃いました。

3Dプリンタもすごく久しぶりに動かしましたし、パーツを作るCADも久しぶりでした。
こうやって作り始めると色々とやる気になるので、仕掛かりでバラバラになっているEF210やED16のキットも進めたいですね。
もうすぐGWなので計画的にドライブと模型工作をしていこうと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2025/04/18 00:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation