• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

リベンジ!軽井沢 復路編

リベンジ軽井沢復路編です。

無事、目的地に到着し、一通り遊んだあと帰路につきます。
あとは帰りの充電をどのように進めるか。
無難に軽井沢役場で充電すれば、何も考えず帰宅できます。



軽井沢おもちゃ王国駐車場にて。
自宅から90kmの距離なので、残量計を鵜呑みにすればたどり着けません。
ナビを自宅にセットしましたが、「到着できない可能性が・・・・」のメッセージ。

まずは、軽井沢役場を目指します。
おもちゃ王国を出て、鬼押し出しハイウエイはアップダウンの道。
下りより上りの割合が多いかもしれません。

鬼押し出しハイウエイを抜けて、白糸の滝との分岐の交差点から役場までは下ります。



軽井沢役場へ到着。
24kmほど走っていますが、残距離10km。
バッテリー消費も5→4セグとなかなか優秀です。

しかし、役場にたどり着くものの、そこには黒リーフさん2台。
ちょうど1台の方は終わったところでした。
しかし、当然もう一台の方の充電があるわけで、そこから最低30分。
一言二言お話しして、私は充電しないで出発。
碓氷峠の最初の上りさえ越えれば後は高崎まで下るので大丈夫だろうと判断。
最悪でも安中周辺まで行ければ群馬日産安中高崎西店で充電できます。

写真は無いのですが、碓氷峠を上る途中までは、先ほどの下りで回生した電力を使っている状態をキープ。
途中で使い切り、3セグになったものの、すぐに下り坂になります。

多少交通量が多かったので、ロスは有りますが快調に回生していき、途中4セグに戻る現象を久々に見ました。

結局、そのまま高崎市街に入るまで回生した電力を使った走りをキープしていたため、群馬日産安中高崎西店はパス。

高崎市街からR354へ入って、玉村町のコンビニで休憩。



2セグになりましたが、自宅はもう少し。
これなら充電なしで帰れます。



一度も電源を落とさず走ったので、エコツリーがフルでたまりました。
途中、エコツリーが3本になった時に。。。

息子:エコツリーがいっぱいだ。

息子:木が3つだと森だね。

私:じゃぁ、木が5つだとなんだ?

息子:樹木。

私:違うよ。

息子:?????

私:答えは、森林。

息子:じゃぁ、2つだと林だね。

私:じゃぁ、4つだと?

息子:林林

まぁ、くだらない親子の会話です。(笑)

で、帰りにいつものサティオで充電です。



サティオ到着直前に、バッテリー警報が出ましたがキニシナイ。
1セグスタートで、9セグ29分で充電完了。
JCNのメールですと、11.6kWh入ったようです。

トータル走行距離は、182kmでした。
元々、起伏の激しい経路での走りでしたので、走行距離の割にバッテリー消費が激しい気もします。
結果的に、軽井沢役場での充電をパスしたことで、早く帰ってこれましたし、前回に比べて効率的に動けたかと思います。
まぁ、行きにきっちり充電しておけば、役場は完全にスルーでしたね。

おもちゃ王国出発時に残距離69kmで、結果的には90km以上を余裕で走り切ったことになります。
回生によるエネルギーの回収と言う現象はEV独特のもので、クセになりますね。

今回、LEAF SPYで少々データを取ったので、あらためてアップします。

それでは、また次回。



Posted at 2014/09/21 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2014年09月21日 イイね!

リベンジ!軽井沢 往路編

昨年の今頃、軽井沢へ行くときに上信越道で行って、電欠未遂で積載車のお世話になりました。
その後、色々と有って軽井沢へは行ってません。

本日、あの時と同じように軽井沢おもちゃ王国へ行きました。
息子からの挑戦状!?
と言うことでリベンジ軽井沢です。



今回は、100%充電スタート。
セグ欠けが少々悲しいですが。。。。

ルートは、高崎からR18へ入ってそのまま軽井沢役場へ向かいます。
軽井沢役場で充電の後、目的地のおもちゃ王国へ。
場所は鬼押し出しハイウェイの一番奥です。



目立った渋滞も無く、難なく横川の「おぎのや」へ到着。
横川の手前にある、セーブオンにも充電器が設置されていました。
通った時に充電していたiMiEVがkazutakeさんだったことを後で知りました。



おぎのやでの残量。
45km走って6セグ残し。
まず、問題なく到着できる見込み。

ここから碓氷峠越えです。バイパスで上がります。
適度にDモードを活用し、普通車線を登ります。
ここで登坂車線を使ったら負け!?
周りのペースに乗って、碓氷峠を軽快に山登り。



何事も無く、軽井沢役場へ到着。
ネタは有りませんw
お隣は、先客の赤リーフさん。
充電器設定が100%だったので少々ドキッとしましたが、大変紳士的な方で30分で切り上げて挨拶して出発されました。



軽井沢役場へ到着。
2セグ、14km残しです。
途中、9km残まで減りましたが、2セグ残ってましたからキニシナイ。
頂上(?)からの下りで、14kmまで復活してます。



軽井沢役場の充電。
30分設定に変更して充電です。
充電器読みで25%。



79%まで21分充電して途中でやめます。
先客がいなければ、30分充電でしたが、すでに15分ほどロスしてますので、帰りにまた立ち寄ればいいかと。



8セグまで戻っています。
これだけあれば、目的までの往復40kmほどは行けると判断。



目的地に到着。
22kmほどで3セグ消費。
役場から、目的地の軽井沢おもちゃ王国までは、最初登り、鬼押し出しハイウエイでアップダウンと変化に富んでます。
このまま、復路が渋滞していなければ、もしかしたら自宅まで行けるか?
単純計算で90km走らないといけないわけですが。。。。

復路編は、また後で。

それでは、また次回。


Posted at 2014/09/21 21:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2014年09月21日 イイね!

軽井沢おもちゃ王国

息子と2人で軽井沢へ行ってきました。
目的地は、軽井沢のおもちゃ王国。
ちょうど1年前にも行った、「はたらく車」のイベントです。



クレーン車などの重機や、宅配便の車、ラリーカーなど。
ラリーカーがはたらく車かどうかは突っ込みなしで。

展示車両が昨年と変わり映えしないので、ちょっとイマイチかなと。
息子は、奥に見えるアスレチック迷路に夢中。

トミカ・プラレールコーナーにて。



エメラルドグリーンの103系とか、EF58青大将とか。
これは、欲しいかも。
583系も居ます。
この辺は絶版ですね。



コレクションコーナーに、999のC62と流線型C53つばめ。
こういったものに目が行ってしまいます。

ちなみに、999の客車には金髪の人形と少年の人形が乗ってます。(ホントに)


ロータリー除雪車。
いわゆるキマロキ。
かなりマニアックなラインナップ。もちろん絶版。



昨年も居ましたが、ゼロカロリーリーフ。
ゼロエミッションとゼロカロリーを掛けてます。
役割が、展示って。。。。www

一通り遊んだあと、混雑しないうちに帰宅。
とりあえず、今回はネタ無しですw

後ほど往復の行程は紹介します。

それでは、また次回。


Posted at 2014/09/21 19:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3 4 5 6
7 89 1011 12 13
14 15 16 17 181920
21 2223 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation