• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

東国文化ゆかりの地巡りスタンプラリー その2

地元の史跡を巡るスタンプラリー。
東国文化ゆかりの地巡りスタンプラリーの続きです。

甘楽から高崎方面へ移動します。

上毛かるたの「む」 昔を語る多胡の古碑でおなじみの多胡碑へ向かいます。



こちらの建物に収められています。
8世紀に作られたというのですから、奈良時代後期になりますね。



多胡碑記念館。
こちらは、見学なしでスタンプだけで移動です。

ここからは、観音塚古墳へ向かいそちらでもスタンプのみ


次に向かうのは保度田古墳群があるかみつけの里博物館へ。
途中、渋滞にはまってしまい、予定より移動時間がかかってしまいました。



目的地に到着です。
公園のようになっていて、博物館でスタンプをゲットした後は、少し遊びました。
奥の古墳の頂上から階段で降りて石棺の埋まっていた様子を見ることができます。



古墳で埴輪が発掘された時には、このように並んでいたとか。
結構、遊んでしまいましたが、あと2つ行かないとなので先を急ぎます。



距離もほどほど走っていますので、途中で充電です。
榛東村役場の充電スポットです。

こちらは、ファミマなどに設置されているTAKAOKA製の中速なので入りは少なめ。
しかし、気温も暖かくバッテリ温度も5セグでしたので、15分でもほどほどに入りました。



役場から少し走ったところにある榛東村耳飾り館へ。
こちらは、少しだけ見学してみました。
耳飾りの製作体験などもできるようですね。

で、最後の目的地であるスペシャルポイント。黒井峯遺跡を目指します。
パンフレットを見ても、明確な所在地の記載もなく、地図を見る限り中学校の近くという情報だけ。
ナビのセットもできないので、とりあえず中学校を目的地に移動開始。



到着したのは、原っぱに建物がポツンと有るだけ。
今までのように博物館のようなものはありません。
とりあえず、チェックポイントも見つけて無事クリア。



すっかり夕方になってしまいました。
スタンプラリーは、博物館などが対象なので閉館時間が来ると終わり。
ということで、今日のスタンプラリーは終了です。



帰りのための充電。
道の駅こもち。
こちらの充電器は、高出力タイプなので短い時間でもよく入りますね。
唯一、トイレの前なので行き交う人にジロジロ見られてしまいます。
久々に、例の質問のやりとりがありましたよ。

充電も終わり帰路につきますが、渋川ICに向かう道は3連休ということもあり大渋滞。
途中で赤城山の方へ回って渋滞を最小にして帰宅しました。

今回は、藤岡、高崎方面だったので、残りの太田、館林方面にもいって見ても良いですね。
とりあえず、プレゼント応募のスタンプはクリアしたので、応募しておきました。

それでは、また次回。
Posted at 2017/03/20 23:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
5678910 11
1213 14151617 18
19 20 2122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation