• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

DEQ-1000の調整に迷う話。

引き続き、carrozzeria DEQ-1000Aの調整の話です。
DEQ-1000Aには、それ自体に音量調整があります。
そして、ナビ側にも当然音量調整があります。

そうなると、どちらで音量調整すべきなのか?という点。
単純につけただけですと、ナビ側の音量を上げ気味にしないと音が小さいというのがユーザーレビューで見られる共通点。
そして、音量をDEQ-1000A側で調整するということ。

alt


私も、そのようにセットして、ナビ側の音量を7割位にしてDEQ-1000A側で音量を上げ下げしてました。
そうなると、ステアリングの音量スイッチが使えなくて不便。
でも、Sound Tuneで音楽を再生した場合にはナビ側の音量調整は効かないので、必然的にそう言った設定になるのかな?と。

ただ、Sound Tuneで再生した場合、iPhoneやiPadのミュージックに保存されている楽曲しか効果が反映されないんですよね。
最近は、Amazon Musicでダウンロードした楽曲を聴くことが多いので、カーステレオモードでの使用が中心です。

試しに、ナビ側の音量を今まで通りのレベルまで下げて、DEQ-1000A側の音量を上げていきます。

alt


こんな感じにしてみます。
こうすることで、スマートフォンモードでの音楽が爆音とまではいかなくても大きすぎます。
でも、カーステレオモードでの音量はちょうどいい感じになりました。
そして、DEQ-1000Aのアンプ出力がキチンと出ますので、物足りなく感じていたサブウーファーのパワーも出てきました。
スマートフォンモードのソースレベルアジャスターを最小まで下げておけば、切り替えた時にビックリ!とはならないはず。

今回の調整では、DEQ-1000Aのボリュームを上げていくと、「サー」というホワイトノイズが出てきますので、これが気にならないレベルまで音量を絞る。
概ね6割くらいのレベルでしょうか。
これを基準にして、ナビ側の音量を調整します。
実際に、これで鳴らすと結構満足できるレベルになってきましたね。

ここのところ、色々と弄り回しているので、徐々によくなっていくのが楽しくなってきました。
ちょっと気になる部分が残っているので、手を入れないといけないかもしれません。

それでは、また次回。
Posted at 2020/04/17 00:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56 789 10 11
121314 15 16 17 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation