• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ご近所充電器巡り

今日は、天気が良いのでドライブと思いましたが、昼までに戻ってこないとなので、近場をドライブと言うことで、赤城山を目指します。
赤城を登る前に充電しておこうと思い、富士見温泉見晴らしの湯の充電器を目指します。



が!充電器のある駐車場には柵が。。。。
入り口前に車を回すと、4月から7月まで全面改装のため閉鎖中でした。
GWにお出かけの際はご注意を。
この時点で、赤城山を登るほどバッテリーは残って無かったので、道の駅赤城の恵まで戻ります。
到着はしましたが、なんとなく目的を失った感じがして目的変更。

ご近所QC巡りにします。

3カ所目のファミリーマート前橋茂木店へ向かいます。
こちらでは、白リーフさんが充電している姿が見えたので、バッテリー残量も余裕ですからスルー。

そのまま県道3号線を大間々方面に走っていきます。

しばらく行ったところにあるセブンイレブン粕川店に立ち寄ります。



安心のゾウさんマーク。ZESPスタンダードプラン定額です。
駐車場の奥には、店員さんの車と思しきアウトランダーPHEVが停まってました。
ここでトイレ休憩とコーヒーブレイク。
10分ほど休憩&充電です。

そして少しだけ走ると。。。



5カ所目の前橋市粕川支所の充電器に立ち寄ります。
ここでは、もちろん充電なしで調査だけ。
こちらは、支所の受付に申し込めば無料で利用できます。

また県道3号線を大間々方面へ。
途中、ソコソコの時間になりましたので、帰宅ルートを走りながら調査継続です。

県道3号線から72号線伊勢崎大間々線へ。
続いてのQCは。。。。



6カ所目のセーブオン伊勢崎香林店へ立ち寄ります。
こちらは、伊勢崎市内からR122日光方面へ抜けるための補充電にイイかも。
ここでも充電なしで撮影のみ。

そのまま県道を伊勢崎方面へ走ります。
R50を越えてすぐに左に曲がって。。。



信号待ちで、ファミリーマート伊勢崎西久保店
7カ所目になりますが、以前も立ち寄っただけで、まだ使ったことは無いですね。

そのあと件数稼ぎ?



スマーク伊勢崎の充電器。
こちらは、NC2基、QC1基あります。
こちらもNCS対応で以前は、多くの車がNCに停まっていましたが課金となってからは、あまり充電している車を見なくなりましたね。

スマークから足利県道へ出て、R17の交差点へ。



9カ所目のファミリーマート伊勢崎流通団地店のQCです。
こちらは、上武国道R17沿いにあるので便利ですね。
場所柄大型トラックが多く停まっているので注意です。

ここから、今回の充電器巡りドライブ最後の場所を目指します。



10カ所目のカインズホーム伊勢崎店
県道2号線のオートレース場前交差点を曲がるとカインズホームが有ります。
駐車場がものすごく広いので、少し探してしまいましたが、交差点を曲がって見える場所にありました。(^_^;)
ここでは、充電しておきます。
こちらも、NCS対応で4月27日から稼働を開始した出来立てホヤホヤの充電スポットです。

今回のドライブは、約70kmほどでした。
あえて充電器のあるルートを回ってきたとはいえ、この距離で10カ所の充電スポット。
そのうち7カ所がNCS対応でした。
さすがに、NCSの充電スポット一覧も60ページ近くになるわけです。
そろそろNCSのスポット一覧も地区別に分けてほしいくらいの台数になりましたね。

今日のドライブでは、昨今の充電スポット増加を体感できました。
とは言うものの、まだまだ設置場所に偏りが有るのは否めないので、今後は万遍なく設置されることが望まれるのですかね。

詳しくは、後程フォトギャラリーにアップします。

それでは、また次回。
Posted at 2015/04/30 22:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2015年04月29日 イイね!

公園にお出かけ

今日は、天気も良く暑いくらいでしたね。
昼ごろ、家族で近所の公園まで遊びに行きました。



多くの方が、遊びに来ています。
奥の滝が有る噴水広場で遊んでいる子供も多いです。
息子も噴水広場に行って、嫁と遊んでいるので私はウォーキング的な感じ。



公園の外周のウォーキングロードを歩きます。
1周1kmちょっとでしょうか。
2周しましたが、少し汗をかく程度でちょうどいい感じの運動ですかね。



アプリによると、3.6kmほど歩いたようです。
まぁ、実際には3kmほどですかね。

昼食を食べた後、家族はお買い物です。



私はそのスーパーの向かいにある日産プリンス伊勢崎店で充電です。
すでに、GW休暇に入ってます。



近辺では充電満空情報が出る珍しい(?)お店です。
もちろん、私が利用中なので満車。

もう少し、満空情報の対象QCが増えると便利なのですが、今時点ではあまり使えないですね。

明日は、私だけ休みなので午前中にどこか行ってこようかなと思っています。
まぁ、昼過ぎには帰宅しないといけないので、範囲が限られますけど。

それでは、また次回。
Posted at 2015/04/29 21:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年04月28日 イイね!

色々と有りましたが申し込み完了。

4月27日から申し込みが開始された高速道路利用実態調査事業。
お出かけから帰宅して、19時ごろから作業開始です。
ある程度予想はしていましたが、なかなか混雑して登録できません。
まぁ、ちょっとしたお祭り騒ぎですね。

とりあえず、チェックシートや同意書などの印刷する文書は早々に印刷できたものの、HPに個人情報を入れると。。。



この画面を何度見たことか。。。
同じように申込みを行っているaranao_R32さんとLINEで連絡を取ったり、みんカラをチェックしたり。。。。
何度個人情報を入れたか。。。
実は、この画面に移行するのは入力情報が規定通りに入力されていない場合にダウンするようです。私の場合、住所の地番を入れるときに半角入力だったのが問題みたいです。
普通、ネット申し込みなら、「入力に間違いが有ります」などの表示とともに修正を促す画面に移行するのですが、完全に途切れます。
なんともお粗末な。。。。
サーバーが混雑して接続が非常に不安定だったのは事実です。

なんとかネットでの申し込みを完了し、返信メールが届きました。
この時点で22:30頃です。
途中、夕食だったり風呂だったり中断はしてますが、実質2時間以上はPCの前でウダウダしていましたね。
気のせいか、結果として申し込みができた22時過ぎにはスムーズに入力作業が進んだ気がします。

早速、必要書類を準備しておきます。



皆さんA4の封筒を用意されているようですが、普通にA4三つ折りで入る封筒にしてしまいました。
まぁ、注意事項に折り曲げ厳禁とも書いてなかったので大丈夫でしょう。
ちなみに、インクジェット用紙で印刷したせいかもしれませんが、郵便局で見てもらったら、92円でした。

間もなく5月となりますが、果たしてちゃんと受理されているのか?
心配が無いわけではありません。
マイページが見れるようになるのは6月下旬から7月上旬とか。
前半のフェーズが半分終わってます。

まぁ、元々棚ボタ的な制度なので、気にせず普通に使うつもりです。
GWは、実家へ行くときに関越を使うので、この制度の対象になりますが、元々出かける予定でしたし、普通のETC割引も受けられますからね。
恩恵が受けられる前提でお出かけは梅雨明けくらいからですかね。


それでは、また次回。
Posted at 2015/04/29 01:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2015年04月27日 イイね!

マーチドライブ。

今日は、会社のマーチ乗りのaranao_R32さん、N君、M君とマーチドライブです。
7時に道の駅しもにたに集合だったので、6時前に自宅を出発。



先日、6000kmを越えたところです。
昨年、aranao_R32さん、N君と安曇野へ行ったときは納車したばかりで、走行距離も200km位でした。



普段乗りの燃費。
10.2km/Lです。
あまりよくないです。



集合場所の道の駅しもにた。
12SRが2台とマーチNISMO Sが2台です。
左から、aranao_R32さん、M君、N君、私のマーチです。
ここから内山峠を越えて、R299から岡谷を目指します。



途中、白樺の綺麗なところで撮影です。

そして、ドライブ恒例のソフトクリームを目指して山を上ります。



目的地に到着しましたが、お店が閉まってます。
どうしようか、ウダウダしていると、お店の方ろ思われる車が駐車場に。



無事、ソフトクリームゲットです。
みんなで頂いた後は、岡谷を目指して走ります。



途中、R299の麦草峠でメルヘン街道最高地点で撮影。
道路わきには、まだ雪が残ってます。
この道は、狭いのにもかかわらず、大型トラックが走り抜けていくのは驚きですね。



スカイラインミュージアムがあるやまびこ公園に到着。
駐車場から長い階段と坂道を登って、それだけで息が切れますが。。。。



ミュージアム隣の展望台まで登ります。
最後は膝がガクガクです。(>_<)
景色は綺麗なのですが、温室状態で登ってきて汗だくでしたので、長居は出来なかったですが、諏訪湖は綺麗でした。



スカイラインミュージアムは、その名の通り歴代スカイラインが展示されているのはもちろん、試験用の車両なども展示されて、ここだけしか見ることができない車も多数あります。
スカイラインだけで博物館が成立するというのも、スカイラインと言う車の歴史を物語っていると思いますね。
スカイラインオーナーでなくても楽しめる場所ですね。

スカイラインミュージアムで本日宿泊予定のaranao_R32さんと分かれて帰路につきます。
麦草峠を越えて行くのはしんどいので、R142で新和田峠→R254内山峠のルートで戻ります。



17時ごろに、出発点の道の駅しもにたへ到着。
少し休憩して、解散しました。

帰る前に、近所のファミマで。。。



充電です!?
今日はマーチなのでネタ写真を撮っただけ。
ちょっと買い物して帰宅です。
帰りは、途中から上信越道でワープ!



出発時にリセットした走行時間&走行距離。
本日のトータル距離は321km、走行時間は7時間30分です。

休みながらですが、やはり7時間以上走ると疲れますね。


ロングドライブでマーチに乗るのは久しぶりでしたが、やっぱり楽しいですね。
ワインディングでも良く曲がるし、MTの楽しさを感じますね。

また機会が有ったら行きたいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2015/04/28 00:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13 NISMO | 日記
2015年04月26日 イイね!

今日は休日出勤で出張です。

すでに会社はGW休暇に入っていますが、今日も休日出勤です。
今日は、私が勤務している場所ではなく、館林の方にある拠点です。
リーフで出発して、R354バイパスで館林方面を目指します。

日曜の朝と言うこともあり、R354バイパスは快適ですね。
慣れない道なので、スピードを出しすぎてピットインサインが出ないように注意しないとですね。

途中、昼食のパンを買うためにセーブオン邑楽篠塚店に立ち寄ります。



交差点の所にQCが有ります。
充電する必要もなかったので、買い物だけして充電はしませんでした。
こちらの充電器は、4月20日よりNCS対応の充電器になりました。

今日は遅くなる予定でしたが、予想以上に順調に終わって昼ごろには終了して帰宅します。
昼間は、25℃近くなり車の中も暑かったですね。
エアコンを入れて走ってましたが、途中。。。。



こんな感じに。
自宅までは帰れるのですが、ちょうど通り道にファミマが有ったので立ち寄ります。



ファミリーマート邑楽赤堀店です。
R354沿いにあります。



暑さもあって、無性にアイスが食べたくなって、充電しながらアイス食べてました(笑
15分ほど充電して出発です。



暖かいので、比較的充電の入りは良さそうですが、15分充電して4.2kWh。
4セグスタートで7セグまで復活です。
ここまで入れば、エアコンをご機嫌に入れても電費を気にせず走れます。

帰宅後は、リーフの洗車。
久しぶりに、5イヤースコートクリーナーとゼロウォータードロップで仕上げ。
綺麗な車だと気持ちが良いですね。

明日から、本格的にGWが始まります。
9連休ですが、前半は嫁、息子は休みではないので、その間に色々と自分のやりたいことをやっておきたいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2015/04/26 21:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation