• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

東国文化ゆかりの地巡りスタンプラリー その2

地元の史跡を巡るスタンプラリー。
東国文化ゆかりの地巡りスタンプラリーの続きです。

甘楽から高崎方面へ移動します。

上毛かるたの「む」 昔を語る多胡の古碑でおなじみの多胡碑へ向かいます。



こちらの建物に収められています。
8世紀に作られたというのですから、奈良時代後期になりますね。



多胡碑記念館。
こちらは、見学なしでスタンプだけで移動です。

ここからは、観音塚古墳へ向かいそちらでもスタンプのみ


次に向かうのは保度田古墳群があるかみつけの里博物館へ。
途中、渋滞にはまってしまい、予定より移動時間がかかってしまいました。



目的地に到着です。
公園のようになっていて、博物館でスタンプをゲットした後は、少し遊びました。
奥の古墳の頂上から階段で降りて石棺の埋まっていた様子を見ることができます。



古墳で埴輪が発掘された時には、このように並んでいたとか。
結構、遊んでしまいましたが、あと2つ行かないとなので先を急ぎます。



距離もほどほど走っていますので、途中で充電です。
榛東村役場の充電スポットです。

こちらは、ファミマなどに設置されているTAKAOKA製の中速なので入りは少なめ。
しかし、気温も暖かくバッテリ温度も5セグでしたので、15分でもほどほどに入りました。



役場から少し走ったところにある榛東村耳飾り館へ。
こちらは、少しだけ見学してみました。
耳飾りの製作体験などもできるようですね。

で、最後の目的地であるスペシャルポイント。黒井峯遺跡を目指します。
パンフレットを見ても、明確な所在地の記載もなく、地図を見る限り中学校の近くという情報だけ。
ナビのセットもできないので、とりあえず中学校を目的地に移動開始。



到着したのは、原っぱに建物がポツンと有るだけ。
今までのように博物館のようなものはありません。
とりあえず、チェックポイントも見つけて無事クリア。



すっかり夕方になってしまいました。
スタンプラリーは、博物館などが対象なので閉館時間が来ると終わり。
ということで、今日のスタンプラリーは終了です。



帰りのための充電。
道の駅こもち。
こちらの充電器は、高出力タイプなので短い時間でもよく入りますね。
唯一、トイレの前なので行き交う人にジロジロ見られてしまいます。
久々に、例の質問のやりとりがありましたよ。

充電も終わり帰路につきますが、渋川ICに向かう道は3連休ということもあり大渋滞。
途中で赤城山の方へ回って渋滞を最小にして帰宅しました。

今回は、藤岡、高崎方面だったので、残りの太田、館林方面にもいって見ても良いですね。
とりあえず、プレゼント応募のスタンプはクリアしたので、応募しておきました。

それでは、また次回。
Posted at 2017/03/20 23:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月19日 イイね!

東国文化ゆかりの地巡りスタンプラリー

先日、息子が学校でチラシをもらってきました。
「東国文化ゆかりの地巡り」というスタンプラリーの用紙でした。

中身をみると、群馬県内の史跡を巡るスタンプラリーで、高崎、前橋、伊勢崎、太田など様々な場所を20箇所以上回ります。



道の駅などでも用紙をもらうことができますし、スマホアプリでもできます。
息子はもらってきた用紙、私はiPhoneのアプリで回ります。



まずは、近いところで玉村町歴史資料館からスタート。
用紙版は、スタンプを押していきますが、スマホ版は問題を解いて行く形式です。
到着してみると、何組かの家族連れがいましたね。
資料館の見学もほどほどに次へ進みます。



続いては、道の駅玉村宿。



中途半端な充電量だったので、スタンプラリーついでに充電。
スタンプを押して、充電しながら次以降の場所をチェックしてナビにセットしておきます。
準備もできたので、充電を中止して出発。

道の駅玉村宿には、テスラスーパーチャージャーが6機設置されているのですが。。。



2台のテスラモデルSが充電中。
ナンバーまでは分かりませんが、充電しているところを初めて見ました。

次は、藤岡の白石古墳群を目指します。

と、そのまま向かっても面白くないので、ちょっと寄り道。



ドライブイン七輿です。
地元でも有名な場所なのですが。。。



例の自販機ラーメン、うどんが楽しめます。



昼食には少し早いですが、息子とチャーシューメン。
写真で見ると、チャーシューの主張が激しいです(笑)
美味しいチャーシューでしたよ。

で、本題に戻り白石古墳群を目指します。



目的地の藤岡歴史館へ到着。



復元された縦穴式住居があります。



こちらは、中を見学できます。
こういった古墳時代の歴史資料から、藤岡出身の堀越二朗の資料も多数ありました。



多少混雑するかな?と思いましたが、駐車場はガラガラ。

続いて、R254を走って甘楽を目指します。



R254から道の駅甘楽の方向へ走って行くと甘楽町歴史民族資料館。
こちらもチェックポイントです。
入場料がかかる資料館ですが、スタンプラリーは有料エリア外にありますので安心。

甘楽まで来ていますが、気温も暖かいのでヒーターオフで走ってまだ充電には余裕があります。

ということで、長くなるので続きます。

それでは、また次回。
Posted at 2017/03/20 00:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月18日 イイね!

リーフに乗り始めて5年と1日!?

本当ならば、昨日の時点でリーフに乗り始めて5年!というネタの予定でしたが、つい寝てしまい。。。。
改めてリーフに乗り始めて5年と1日です。

記念に何処かへお出かけと行きたい展開ですが、今日はお仕事でしたので通勤に乗っただけでした。



で、5年前に納車された時のリーフ。
グレードはXの寒冷地仕様。
寒冷地仕様にした理由は、シートヒーターが欲しかっただけ。これは正解でしたね。
オプションは、フロント、サイド、リアのエアロ、ラゲッジアンダーボックス、トノボード、ETC、LEDフォグランプ、5イヤーズコート。
地味ながら、ラゲッジアンダーボックスはお気に入りの装備です。



こちらは、現在のリーフ。
納車後に、RS-R Basic i車高調、ADVAN RZ 17インチホイール、USフロントマーカー、カロッツェリアスピーカー、ウーファー。。。。詳しくはパーツレビューで。
半年ほど前の写真ですが、ここからは特に変化もしていないので。。。
正直、リーフを買った5年前を考えると、EVは時期尚早ではないか?という思いはあったのは事実です。

実際に、自宅付近や実家付近には、充電スポットも限られていていました。
今では当たり前のように設置されている高速道路の充電器も珍しい。
片道80kmの実家まで行くと、父親のお世話になっている日産に預けて普通充電してもらったり。
不自由は激しくありましたね。

やはり、リーフという車は、充電スポットと切っても切れない関係の車であるのは事実。
出かけると、限られた航続距離にもかかわらず、充電スポットを繋ぐように遠回りして走るという無駄が多かったように思います。
その後、徐々に充電スポットも増えて便利になりました。
特に、NCSの充電スポット管理が始まってからは飛躍的に充電スポットが増えました。これにより、無駄な走行も減り、とにかく30分で入るだけという充電方法から、次に行けるまでの充電ということもでき、走り方も変わりました。

この5年で、EVを取り巻く環境も大きく変化し、EVを対象とした高速道路利用調査事業という謎の調査に参加して、高速道路利用料金の補助を受けたり、EVは有料道路無料という恩恵を受けたり。
こういったものは、初期の頃の特典なのかもしれません。
高速道路のSA.PAを含めて多くの充電スポットが無料で使えましたしね。

これから、少し私のリーフとの5年間を振り返りたいと思います。

しばらくこのネタで(笑)

それでは、また次回。
Posted at 2017/03/19 01:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2017年03月14日 イイね!

ZESPスタンダードプランカード

車検を迎えて、ZESPスタンダードプランからZESP2 使いホーダイプランへ切り替えました。
で、2月の初めに新しいカードが届き、しばらくは両方のカードを使うことができました。

3月になって、先日会社帰りに充電する時に使ってみました。



こんな感じで使えなくなっていましたね。
いつのタイミングで使えなくなったかはわかりませんが、ZESP2のカード利用開始が2月でしたので、多分3月から使えなくなったのかなと思います。

このカードも、EV創世記の記念(?)として、NCSカード、NEXCO中日本充電カードと一緒に保管したいと思います。
実は、微妙にヒビが入っていたりするのですけどね。

それでは、また次回。
Posted at 2017/03/14 00:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2017年03月11日 イイね!

夏タイヤへ交換

時々寒い日もありますが、そろそろ雪も大丈夫だと思うのでスタッドレスから夏タイヤへ交換します。
今年は、雪は降ったのですが、スタッドレスが活躍するほどではなかったです。

で、交換するタイヤは、スリップサインも出てきているので、タイヤそのものを交換です。



急遽だったので、近所のタイヤ量販店へ。
初めて行ったのですが、こう行ったお店も安いですねぇ。



在庫もあるので、そのまま交換をお願いしました。
ついでにスタッドレスからの交換もしてしまいます。



今までは、ヨコハマのECOSでしたが、今回はBluEarth Aになりました。
転がり抵抗はECOSもBluEarth Aも同じAランクですが、トータル性能ではより良いものなので、期待しています。

で、交換後は家族でお出かけ。
自宅から高崎までそこそこペースの速めの国道を走りましたが、結構静かな感じです。
まぁ、スタッドレスからの交換なので余計かもしれませんが、ECOSよりも静かな感じはしますね。



帰りには、道の駅玉村宿でお買い物を兼ねて充電です。
久しぶりに、いつもな感じになりました。

やはり、新しいタイヤは気持ちがいいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2017/03/13 00:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
5678910 11
1213 14151617 18
19 20 2122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation