• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

新潟までドライブ。

ゴールデンウイークなので家族でお出かけ。
とは言っても、近場で高崎のみさと芝桜公園に芝桜を見に行こうかなと。

遅くなったので前橋ICまでワープということで関越へ。
高崎インターを過ぎたあたりで「新潟の天気はどうかねぇ・・・・」と。

alt


関越トンネル手前の谷川岳PAに到着。
行動が謎です。
こんな感じの移動ができるのは、ZE1リーフならでは。

alt


適当に走っていましたので、電費は散々。
90%で出発して36%で到着です。

この後、関越自動車道を新潟方面へ走って越後川口SAで休憩。
充電する必要は無かったのですが、空いていたので充電。85%くらいまで戻って余裕!!

alt


到着したのは、国営越後丘陵公園。
チューリップ祭りです。

alt


せっかくなので、令和を。

alt


チューリップ。

alt


蕾から開ききったものまでばらつきはありますが、楽しめます。

園内を楽しんでお帰り。

帰りは、どこかで1回充電すれば帰れる距離です。

どこで充電するかは、適当に空いている場所ということでOK。

alt


越後川口SAでおやつ&トイレ休憩。
充電器が空いていたので、早速充電。
おやつ食べて、お土産見てたら30分経過です。
これで、途中充電しなくても帰れます。
そういえば、新潟オフの時は、ここで充電して塩沢石打SA、谷川岳PA、赤城高原SAと各駅停車でしたねぇ。。。。

alt


自分のお土産は、バスセンターのカレー。
本当は、現地へ行って食べたいのですが、今回はこれで我慢。
いつかは行きたいですねぇ。

alt


95%ならば全然気になりませんね。
多少、車は多いですが渋滞はなく順調です。
充電が不要とはいえ、人間は休憩したくなるわけで・・・・。

alt


赤城高原SAでトイレ休憩。
こちらも、充電場所が空いていたので15分ほどのショートストップ。
空いていなければスルーでも全然OKでした。

あとは、自宅までのんびりクルージング。
今回は、充電3.5回ですが、早め早めの充電というか、人間が先に疲れましたのでバッテリ残量にストレスを感じることもなくなりましたね。
高速道路上では、何台もリーフを見かけましたし、高速充電ナビでも使用中の表示がありましたが、実際には充電待ちもなく快適でした。

10連休のゴールデンウイーク。
あと何回くらい出かけるのかわかりませんが、充電待ちはうまく回避したいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2019/04/29 16:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年04月27日 イイね!

ゴールデンウイーク初日

今日から私もゴールデンウイークで10連休です。
とは言っても、特に無計画で強いて言えばどこかで実家に行くくらい。
すでにそこも無計画ですけど。

朝まで雨模様でしたが雨も止み風が出る前に洗車を開始。

シュアラスターシャンプー1000が残っているのですが、新しく買ったものは使いたくなるのです。
ということで、エーゼットのシャンプーを使ってみます。

alt


ケルヒャーのフォームスプレーで吹き付け。
なかなかいい感じの泡立ち。
ムートンで洗った後に水で流します。

alt


その後、シュアラスターゼロプレミアムを使わず、こちらも先日買ったエーゼットアクアシャインシルクでコーティング。

alt


ゼロプレミアムに引けを取らない艶。
濡れたような感じの艶でしょうか。

alt


外に出して撮影。
ヌルっとした感じの艶に満足です。

alt


映り込みも気持ちいい感じです。
磨き傷隠蔽力はほどほどかな。
特に、ゼロプレミアムの皮膜を除去せずに塗ってますので、その効果もあるかもしれません。

夜になって、ふと近くのコンビニ兼ガソリンスタンドへ。

alt


せっかくキッチリ洗車をしたので、室内も久しぶりに掃除機がけ。
ゴールデンウイーク初日にキッチリ洗車をしておきました。

天気予報をみると、ゴールデンウイーク中に天気が崩れるようなので、休み中に何回洗車するのかな・・・・。
洗車ごとにアクアシャインシルクを使い続けてみたいと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2019/04/27 23:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2019年04月26日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!4月26日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に何もしてないなぁ。。。。

■この1年でこんな整備をしました!
タイヤ交換と点検、車検時にオイル関係の交換くらい。
車検でバッテリ交換もしました。

■愛車のイイね!数(2019年04月27日時点)
213イイね!

■これからいじりたいところは・・・
メインに乗るのは妻なので、整備が中心ですね。
ウインカーのLEDくらいはやりたいですね。

■愛車に一言
最近は、全然乗ってないのでたまにはロングドライブしたいです。

>>愛車プロフィールはこちら

早いもので、マーチNISMO Sが納車されて5年。
最近はリーフでの出動ばかりで、妻の通勤、買い物程度の走行なので距離も30000km未満。
この分だと今年中には、リーフが走行距離を抜きますね。
あと5年すると息子も免許が取れるので、その時には息子に譲るかなぁ。
車を覚えるにはちょうど良いと思います。
Posted at 2019/04/27 22:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13 NISMO | 日記
2019年04月25日 イイね!

簡易コーティング剤

リーフで愛用しているシュアラスターゼロシリーズ。
いわゆる簡易コーティング剤。

以前は固形ワックスや半練りワックスなどが主流でしたが、今はスプレー式でひと吹きというのが主流ですよね。

alt


以前は、お値段、手軽さ、水弾きなどからシュアラスターのゼロドロップを使っていました。
もう5本くらいリピートしているかと。
で、先日思い切ってゼロシリーズ最高峰?のゼロプレミアムを使ってみました。
すでに、何度かアップしてますが、ツヤ感はゼロウォーターよりも良く、水弾きもいい感じです。
しかし、難点はお値段。
容量は一緒でゼロドロップの詰替2本セットより高いのですからね。

先日洗車をしていて、シャンプーも終わりそう。お馴染みAmazonでシュアラスターのシャンプーを買おうかとみてみると、気になるアイテムを発見。
そう、この流れですwww

ポチッと!

alt


AZのカーシャンプーCCL−002。一緒に同社のアクアシャインシルクCCT−002を買ってみました。
カーシャンプーは、濃縮タイプで1.8L入り。説明では70台分の容量だそう。
これならば、シュアラスターのシャンプーより1本は高いですが使える量はお得です。

alt


気になったのが、こちらの簡易コーティング剤アクアシャインシルクCTT-002。
こちらは天然カルナバワックス配合なので、固形ワックスに近い光沢が期待できるらしい。
シリーズで、ガラス系のアクアシャインクリアCCT-001もありますが、CCT-002はさらにツヤが良いというのが売りのようです。
スプレー式の簡易コーティング剤なので、塗込みや拭取りも従来の簡易コーティング剤に近いようです。
何よりの魅力は、お値段。
こちらは、300ml入って1178円とお安いのです。
説明書きでは、中型車9台分とのことなので、ゼロシリーズとほぼ同じですね。

Amazonのレビューを見ても、かなりの高評価。
これならば失敗してもダメージが少ないかなと。
良さそうであれば、リピートもしやすいですね。

私は知らなかったのですが、AZ(エーゼット)は、潤滑油やケミカル関係で割と有名なメーカーらしいです。
そういった意味でも安心できるかなと。

このところの雨で車は汚れているので、ゴールデンウィークが始まったら早速使ってみようと思います。
その使い勝手は、もう少しあとで。

ゴールデンウィークの楽しみができました!?

それでは、また次回。
Posted at 2019/04/26 00:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2019年04月24日 イイね!

新しい充電器

近所には、3軒の日産ディーラーがあります。
一つは、私がお世話になっているディーラーで、初期の頃から急速充電器が設置されています。
そして、3軒のうち1軒は充電器が設置されていなかったのですが、少し前に設置されました。

alt


最近、設置事例を多く見かけるTAKAOKAの新型急速充電器。
こちらは、50kWh出力のモデルです。
巷では、2口の90kWhタイプが話題ですが、e+以外のリーフでは高出力の恩恵を受けられず、こちらのタイプと同等の充電時間になります。
日産の充電器は生産中止になったようで、日産ディーラーで新規に設置される場合は、TAKAOKA製が設置されているように思えます。
2口の高出力タイプは新電元ですね。

alt


充電中のメーター。
44kWhの出力表示。このあと45kWhで安定します。
その後、60%近くなると徐々に出力が下がっていきます。この状態からですと終了時で70%くらいまで充電できるはずです。

alt


と、ある日の充電風景。
今までは、購入店で充電することが多かったのですが、自宅から一番近く、信号を通らずに到着できるこのお店は便利なんです。

alt

充電直前のメーター。
残り8%で航続可能距離23kmです。
この状態ですと、フルパワーで充電される時間が長く、入る量も期待できます。
残り8%なので、充電警報が出ている状態です。


alt


充電完了状態。(少し走った?!)
8%から64%なので、56%入ったことになります。
充電器の充電量表示を残すの忘れました(汗)

今までの経験ですと、日産の細身タイプ(44kWh)なら50%戻る感じだったので、5〜6%が余分に入ったイメージですかね。
私の普段の走り方で、1%=2.5〜3kmほどなので15km分くらい余分に入ったイメージですかね。

季節も暖かくなりバッテリ温度も安定しているのも要因にあると思いますが、1回の充電でこれだけ戻れば次までの移動には十分ですね。
まぁ、このパターンの充電は通勤程度しか使わないのですけど。

リーフに乗り始めて7年。
自宅近辺に充電スポットが増えて非常に便利になりました。
おかげで自宅充電は、満充電にするための補充程度になりましたね。

それでは、また次回。
Posted at 2019/04/24 23:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 234 5 6
7 8910 1112 13
14 1516 17 1819 20
212223 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation