• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

日産ヘリテージコレクション

今日は、日産座間事業所内にある日産ヘリテージコレクションが予約なしで見学できるとの情報をキャッチして、息子とお出かけです。

alt


関越から圏央道を走っていきます。
狭山PAと厚木PAで休憩。
休憩時間の間だけ充電です。

alt


日産座間事業所内にある日産ヘリテージコレクション。
通常は予約制でなかなか予約が取れないんですよね。
本日は、予約なしでフリーで見学できる特別な日。
やはり、たくさんの人が訪れていましたね。

alt


コレクションの入り口前に日産の幻のスポーツカー、MID4。
今見てもかっこいいですね。
市販直前と言われて実現しなかったのが残念ですね。

alt


日産歴代の古い車の中でも目を惹いた「たま電気自動車」。
リーフのご先祖様ですね。
先日の福島オフにも参加してました。

alt


日産といえばスカイラインGT-R。
隣に2000GTが並んでいましたが、ボンネットの長さが違うんですね。
6気筒と4気筒の違いからボンネットの長さが変わるとは。

alt

歴代サニー。
当時のものは、結構凝ったデザインですよね。

alt


Be1。
パオは日産本社ギャラリーに出張中で、フィガロ、エスカルゴがいました。

alt


180SX。
CA18DET搭載の初期モデル。
私は、SR20DET 赤ヘッドのいわゆる2型に乗っていました。

alt


S13シルビア。
学生時代に欲しかった一台。
180SXと迷って、180SX買いました。

alt


ケンメリGT-R。
以前テレビで観たのですが、赤いGT-Rは珍しく、1000万円以上するとか。

alt


Y31セドリックグランツーリスモSV。
免許を取った頃に、父親がグロリアグランツーリスモSVに乗っていて、免許を取った日に両親同乗で運転した思い出のある車ですね。
父親は電車通勤だったので自分で180SXを買うまでは、乗り回していましたね。

alt


エンジン始動デモ。
一番近くで排気管の目の前という特等席?!
爆音でカメラを構えるてまで震えがきました。

alt


ティーダEV。
リーフに一番近いパッケージですね。

alt


リーフの試作車に当たるわけですが、充電ポートなんてZE0のままに見えます。
バンパーの意匠も非常に似ていますね。

先日、横浜の日産グローバル本社に新設されたヘリテージコレクションエリアに出張中の車もあったのが心残りですが。。。
話のネタに日産本社のヘリテージコレクションも見たいですね。

ふと、家に帰って写真をチェックすると大変な量を撮影していました。
また、時間がある時にでも追加アップします。

それでは、また次回。
Posted at 2019/09/29 18:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2019年09月27日 イイね!

新潟B級グルメ

いわむロックFESTIVALに参加するために新潟まで。

参加されたリーフ仲間は、その日岩室温泉に宿泊です。
私は次の日が仕事なので、同じく日帰りのしまさんと一緒に夕食でもと。

折角なので、新潟らしいものを食べていこうということで。。。

alt


燕三条IC近くのイオンへいきます。
イオン店内の「みかづき」というお店に。
新潟の方ならご存知!ですよね。

alt


新潟のB級グルメの「イタリアン」です。
イタリア料理じゃないです。
焼きそばにトマトのミートソースをかけたもの。
以前、テレビで観て食べてみたかったんですよね。
新潟のリーフ友達に「イタリアン食べたい!」と聞いたら教えていただいたお店です。
こちらは、イタリアンのミートソース麺大盛り、ソース大盛り。
クーポンを使って400円。すごくリーズナブル!
カレーイタリアンも気になったのですが、イタリアン初心者ですから、ますはスタンダードなもので。

麺はソース味っぽい感じでミートソースがよく合いますね。
新潟へ行ったらまた食べたくなる味。
学生が学校帰りにちょっと立ち寄るにも手頃な値段です。

新潟のB級グルメの「バスセンターのカレー」と「イタリアン」を制したので満足です(笑)
でも、カレー味のイタリアンも食べたいなぁ。次に行った時には食べようと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2019/09/28 01:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2019年09月25日 イイね!

iPadOSリリース。

先日のAppleの発表会で発表されたiPadOSがリリースされましたね。
今までiPadシリーズのOSは、iPhoneと同じiOS。
今回、iPad専用OSのiPadOSです。

alt


すでに、iPadOSは13.1からスタートなんですね。
このOSから外部デバイスが使えるようになるとか。
マウスも使えるようです。条件はまだわかりませんが。
外部デバイスとはいえ、Lightningコネクタを介するはずなので、環境作りは必要かもしれませんね。

個人的には、Magicマウスが使えると便利ですが。

alt


あとは、先日リリースされたiPhone用OSのiOSも13.1がリリース。
こちらは、バグ修正が中心だと思われます。

さて、iPad Pro9.7、iPad Pro10.5、iPad mini2019に早速アップデートしますかね。

それでは、また次回。
Posted at 2019/09/25 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone&iPad | 日記
2019年09月22日 イイね!

いわむロックFESTIVALへ行ってきました。

新潟のリーフ友達に誘われて、新潟県岩室温泉で行われた「いわむロックFESTIVAL」へ行ってきました。

道中の話は別の機会として、当日の模様。

alt


新潟までなら普通に考えると近くの関越自動車道のICから一路新潟へ!となりますが、ちょっと寄り道したかったので、途中まで一般道へ。
朝日に浮かぶ赤城山を横目に快適に走っていきます。

alt


いきなり会場の写真。
今回のフェスは、リーフとの繋がりが深いのです。
ということで、駐車場ではなく会場前にいつものメンバー?のリーフを並べます。
この他にも一般駐車場にリーフ仲間が停めています。
見たことあるリーフがちらほらと(笑)

alt


音楽フェスなので、様々な場所で電気を使います。
その電気をリーフからパワームーバーを使って供給するという試み。
こちらは日産自動車様が提供のリーフe+とパワームーバー。
今回のフェスでは、あと数台のリーフとパワームーバーを準備いただく予定でしたが、先日の台風被害による停電の支援優先して最小限の台数で準備いただいています。

このリーフは、メイン会場の音響、お子様向けフワフワドームのブロアーへ電源を供給しています。

alt


こちらのリーフは、周辺の出店への電源を供給中。

alt


こちらは、仲間のリーフ。
ZE1ばかりなので、ZE0でも使えるよ!ということをアピール。
隣のキッチンカーへ電気を供給しています。
それなので、キッチンカーは発電機を使わず営業中。

もう一台ZE1から電源を供給していたのですが、そちらのリーフは主催者さんが今回の試みに共感してご自分でリーフとパワームーバーまで購入されたそうです。

当日は、台風の影響で天気が危ぶまれましたが、なんとか開催中は雨もなく。
終わる頃に降り出しました。
開催は22、23日の予定でしたが、台風の影響を考慮し22日のみになってしまったのは残念ですが。

ちょうど、台風被害で千葉の大停電が報道され、リーフが停電エリアへの電気供給に一役買っているというニュースが流れた後でしたので、来場された方の関心も特に強かったように思います。

あのような大停電を見ると、リーフを蓄電池として活用することも考えたくなりますが、初期投資がねぇ。。。。
L2Hやパワームーバーが欲しくなりますね。
パワームーバーももう少し安価であれば欲しいところです。

その他のお話は、また別の機会に。

それでは、また次回。
Posted at 2019/09/28 01:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2019年09月21日 イイね!

洗車とか、小ネタとか

おやすみの定番の洗車。
ブリスを入手しましたので、施工してみました。

まずはAZのカーシャンプーで洗車してから作業開始。

alt

最近は、磨き傷というか擦り傷みたいなのが気になっていたのですよね。
YouTubeのレビューで傷隠蔽に優れているというレビューをみて施工。
詳しい感想などは、整備手帳にて。

alt


濡れたボディに塗るだけだと、ムラがひどい。。。
水を流しながら、クロスで流れば綺麗になります。

alt


ボトルに残った液剤の量を見ると、使用量が少なすぎたかなぁ。。。
ある程度傷を隠せましたが、もう一歩といった感じ。
次の洗車の時に2回目の施工をしたいと思います。

alt


最近気になっていたのが、リップスポイラーのTOPLINEロゴプレートの痛み。
表面がガサガサになって曇っています。

直すのも面倒なので。。。

alt


NISMOカーボンロゴステッカーに交換。

alt


濃色ボディに黒ベースのプレートなので主張しすぎず良い感じです。

alt


夜になって充電にきました。
充電場所の照明下での写り込みがいい感じですね。
ちょっとキズ隠しの不十分な感じの部分もありますので、2回目の施工を次回の洗車時に施工しようと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2019/09/26 00:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
89 1011121314
1516171819 20 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation