• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

県内ドライブ

外出自粛が始まってから、なんとなく出かける気も失せていました。
で、天気も良いし、3密にならない場所なら。。。
近場でお出かけしてきました。

下仁田方面へ、R254を走って道の駅下仁田へ。
昼食を済ませて、下仁田側から妙義山を登ります。


alt


自宅を70%ほどで出発していますが、ずっと上りが続いていましたので電費は悪いですね。
40%消費してます。

alt


道の駅下仁田からの電費は3.5km/kWhでした。
家族3人乗車でしたので、ガンガン行くような走り方はしてないのですが、やはり山登りは厳しいですね。赤城よりマシですか。

alt


妙義山の駐車場にて。
結構人がいましたね。
でも、流石に他県ナンバーは少なかったです。居ないわけじゃ無いですけど。

alt


天気も良く、気持ちがいいです。

alt


何度も妙義山には行っていますが、有名な大黒様を近くで見るのは初めてです。

alt


ちゃんとお参りもします。
お参りの順番待ちも、前の人と距離を置いて待ちます。

alt


満開ならもっと綺麗だったのですが。。。。
今年は、どこにも桜を見に行けていないので、来年に期待ですね。

帰りの出発時で、航続可能距離73kmで29%残し。
自宅までの距離を考えると、微妙かな?
面倒だから、帰りは上信越道で帰りたいです。

さぁ充電せず出発w

alt


自宅に到着。
62kmを走って、19%消費で航続可能距離は41km減です。
この分なら40kmは走れそう。

alt


区間電費も9.6km/kWhなので、高速道路を走った割にはいい感じですね。
この辺りが、リーフの面白いところです。
気温も暖かったのも電費に寄与してますね。

いつ終わるかわからない今の状態ですが、早く良くなってほしいものです。

それでは、また次回。


Posted at 2020/04/20 00:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2020年04月18日 イイね!

マーチNISMO Sの1年点検

マーチNISMO Sの1年点検を迎えました。

先日から運転席側のスモールランプが切れていたので、自分で交換した程度のトラブルですかね。

alt


リーフネタばかりですが、マーチNISMO Sも健在ですよ。
というか、自分で乗ることが激減してますので、その影響が大きいです。
今回は、メンテパックに沿った点検で、オイル交換、エレメント交換、追加でウインドウ撥水コート、ワイパーブレード交換です。
最近、ヘッドライトのくすみが気になってきたので、なんとかしたいですね。

alt


早いもので、マーチNISMO Sも納車から6年を迎えます。
走行距離は、間も無く34000kmなので、月に600kmも走ってないのですね。
そんなリーフは、2年ちょっとで42000kmを余裕で超えてますけど。

しばらくマーチで遠出をしていないので、たまには出かけたいものです。
でも、最近MTの操作が面倒になっている自分が見え隠れ。
リーフの便利機能に慣らされている自分が。。。。

妻とも話をしていたのですが、特に問題がなければこのマーチNISMO Sを手放すことも無いかと。
自分のプランでは、今中学3年の息子が免許を取る4年後に、このマーチを息子へ。
妻にはノートNISMO Sでもと思っていますが、次期ノートにNISMO Sのようなグレードが存在すればですけどね。

たまには、洗車だけじゃなくマーチを乗り回したいです。

それでは、また次回。
Posted at 2020/04/19 23:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13 NISMO | 日記
2020年04月18日 イイね!

オーディオ計画の仕上げに!

この記事は、DIATONE認定店記念! カースピーカープレゼント♪について書いています。

最近、色々とオーディオをいじってきましたが、最後の総仕上げに新しい高性能スピーカーを入れたいです!
2wayマルチで鳴らしてみたいですね。
Posted at 2020/04/18 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月17日 イイね!

結局のところ2WAYマルチ?

今日は、仕事が休みで自宅にいました。
先日から、デジタルプロセッサーDEQ-1000Aを色々と弄っていたわけですが、ものすごく気になったことが。

バックの時に障害物を検知すると警報が鳴るソナーの音がしない。
メーターの表示は出ているので、検出はしているのは間違いないようです。

DEQ-1000Aの説明書に従って、フロント入力2chを繋いでDEQ-1000Aから4chにして前席、後席4つのスピーカーへ出力しています。
それにより通常ナビの後席チャンネルの配線は抜いてある状態です。

そうです。
ソナーの音は、後席スピーカーからのみ出ているので、後席スピーカーの出力をカットすることでソナーの警報音が出なくなっています。
オーディオのフェーダーのセットに関係なく、ソナーの音はナビから音は出力されるのです。

そうなると、不便なので成立させる方法を考えます。

alt


で、出した結論がこれ。
DEQ-1000Aをネットワーク接続へ変更して、DEQ-1000Aの4ch出力をフロントのトゥイーターとウーファーにそれぞれ接続してフロントスピーカーのみで鳴らす。
いわゆるマルチ接続というやつ。

リアスピーカーは、ナビの音声出力に繋いでおきます。
このままだとリアスピーカーからオーディオの音が出てしまうので、ナビのフェーダーをフロントMaxにしてリアスピーカーからオーディオの音が出ないようにします。

これによって、ソナーの音はリアスピーカーから出力されるようになりました。
でも4chの4スピーカーからから2スピーカーのバイアンプになったので、設定はやり直しですけど。
これならばタイムアライメントも使えるかなということで、タイムアライメントの設定をして、イコライザーの調整を直してひとまず完了です。

前席での音はいいですが、後席では。。。。
まぁ、キニシナイ。

ひとまず、これでしばらく聴いてみるつもりです。

それでは、また次回。
Posted at 2020/04/17 21:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2020年04月16日 イイね!

DEQ-1000の調整に迷う話。

引き続き、carrozzeria DEQ-1000Aの調整の話です。
DEQ-1000Aには、それ自体に音量調整があります。
そして、ナビ側にも当然音量調整があります。

そうなると、どちらで音量調整すべきなのか?という点。
単純につけただけですと、ナビ側の音量を上げ気味にしないと音が小さいというのがユーザーレビューで見られる共通点。
そして、音量をDEQ-1000A側で調整するということ。

alt


私も、そのようにセットして、ナビ側の音量を7割位にしてDEQ-1000A側で音量を上げ下げしてました。
そうなると、ステアリングの音量スイッチが使えなくて不便。
でも、Sound Tuneで音楽を再生した場合にはナビ側の音量調整は効かないので、必然的にそう言った設定になるのかな?と。

ただ、Sound Tuneで再生した場合、iPhoneやiPadのミュージックに保存されている楽曲しか効果が反映されないんですよね。
最近は、Amazon Musicでダウンロードした楽曲を聴くことが多いので、カーステレオモードでの使用が中心です。

試しに、ナビ側の音量を今まで通りのレベルまで下げて、DEQ-1000A側の音量を上げていきます。

alt


こんな感じにしてみます。
こうすることで、スマートフォンモードでの音楽が爆音とまではいかなくても大きすぎます。
でも、カーステレオモードでの音量はちょうどいい感じになりました。
そして、DEQ-1000Aのアンプ出力がキチンと出ますので、物足りなく感じていたサブウーファーのパワーも出てきました。
スマートフォンモードのソースレベルアジャスターを最小まで下げておけば、切り替えた時にビックリ!とはならないはず。

今回の調整では、DEQ-1000Aのボリュームを上げていくと、「サー」というホワイトノイズが出てきますので、これが気にならないレベルまで音量を絞る。
概ね6割くらいのレベルでしょうか。
これを基準にして、ナビ側の音量を調整します。
実際に、これで鳴らすと結構満足できるレベルになってきましたね。

ここのところ、色々と弄り回しているので、徐々によくなっていくのが楽しくなってきました。
ちょっと気になる部分が残っているので、手を入れないといけないかもしれません。

それでは、また次回。
Posted at 2020/04/17 00:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56 789 10 11
121314 15 16 17 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation