• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

日産アリア発表

本日、日産アリアが発表されましたね。
デザインは、モーターショウのコンセプト車に近いですね。
ネット情報ですと、500万円からということですが、おそらくアリアを満喫するためのオプションをつけると600万円が見えてくるかな。



日産のホームページを見ると、アリアが最初に出てくるのは当然ですね。
そして、左上の日産コーポレートマークも、アリアから採用された新しいものへ変更されています。
先ほど見ていたTVでKICKS、ルークスのCMをやっていましたが、最後に出てくる日産マークも新しくなっていました。
以降で発売される新型車やMC車にも採用されていくのですかね。

アリアは本日発表されましたが、実際の発売は来年半ばのようなことが出てましたね。
発表から発売まで1年位間が開くようですが、これが吉と出るか凶と出るか?
個人的には、発表された時のインパクトを保つには数ヶ月が限界じゃないかと思うんですよね。

大容量バッテリー化に伴う充電時間も、130kw級の充電器で30分350kmほどと説明していますが、現状では日産ディーラーや高速道路では50kw級が多い現実。
130kw級といえば、e+発売時に設置が始まったタイプが対象になると思います。
この辺の拡充を進めないとZESP3との兼ね合いもあり、ユーザーから反発を受けそうです。
発売までの1年をかけて各ディーラーへの高出力充電器の拡充を進める?
実際には、費用面や設置のための電力インフラの必要もあるので、従来の充電器のような拡充は難しい気もしますね。

アリアの65kwh 2WD車が500万円からとなると、リーフe+Gグレードより少し高い程度。
リーフe+のモリモリ仕様を買うならアリアもアリあ?
お後がよろしいようで(笑)

それでは、また次回。
Posted at 2020/07/15 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他、車
2020年07月12日 イイね!

DIYオフ

いつもの仲間のネットでのやりとりで、みん友でもあるたあさんがZE0で使っていた車高調をオーバーホール、ZE1向けの仕様変更が終わったというところから話が始まります。
いつ付ける?今でしょ!?みたいなノリでDIYオフが決定(笑)




まずは、たあさんと道の駅思川で待ち合わせ。
このあと、2台で寄り道です。




筑波山の麓にある松屋製麺所。
こちらは、持ち帰り生麺のラーメン販売をメインとしているお店です。




朝7時から営業していて、有料試食という形でラーメンを提供しています。
お値段も、量も普通のラーメンです。
ツルツルの麺で美味しかったですね。

途中、ran_sumi_momiさんのお仕事場へ寄り道。
ちょうど外に出てこられて少々お話。
今日の話をしたら、あとで遊びにいくよ!と参加決定w



某所に到着後は、そのままジャッキアップ。



タイヤ取り外しで作業開始!
手際良すぎwww



間も無くして、ran_sumi_momiさん、じろうさん合流。
edura3333さん、じろうさんが着々と作業を進めます。
この辺は、さすが手際がいいです。




続いて、りふすけさんが到着。
かなり濃いめのリーフが集まりましたねw




車高調は、エンドレスのZEEL。
リアの車高設定が苦戦しましたが、フロントはスムーズに完了。



猛暑で、みんな汗だく。
途中、短時間の雨がありましたが。。。



具合を見るために一回り。
ちゃっかり助手席に乗せてもらいました。

コンビニで買い出しして、帰りに運転させてもらいましたが、カチッとした印象で、BLITZやRSRの車高調とは方向性が違う印象。
今回のオーバーホールでストリート向けのセッティングということですが、結構硬めかな?




リアの車高。
隙間は指1本くらいですかね。
フロントは指2本入らない位なので、ちょうど良い感じですね。




遅くなりましたが、最後はみんなで昼食。
りふすけさんは事情で早退しましたので、残りのメンバーで。

久々に、みんなで遊んだ感じで楽しかったですね。

それでは、また次回。

Posted at 2020/07/12 23:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1
2020年07月11日 イイね!

リーフの後席USB充電ポート取り付け

すでにみんカラでも採用されている方もいらっしゃいますが、私も乗っかります(笑)
すでに取り付けをされているみん友のてんくるさんから色々と情報をいただき部品注文。
しかしながら、部品が2週間待ち。同じことを考えている人が多いのか、もともとサービスパーツが少ないのか?まぁ、気長に待ちます。

と、2週間経って本日部品入荷。




今回は、フィニッシャーパネルとUSB充電ポートだけ購入です。
ハーネスは、コネクタ単品をネットで購入して自作することにしました。
ハーネス単品で3000円位するらしいので。。。



取り付け前。
センターコンソールの背面にUSB充電ポートが付くんですね。
使用頻度は多いかわかりませんが、後席に乗った息子がゲーム機の充電とかもできますからね。




取り付けは、整備手帳にアップします。
完成後。
純正部品ですから取り付け精度も問題ないですし、ポン付けですね。
配線も済ませてあります。

配線等の事前調査はしてありますが、いきなり繋いでiPadとかを壊しては最悪なので、事前にテスターで電圧、極性をチェックしてあります。



無事通電。
充電も問題なくできています。
写真はiPad mini2019なのですが、問題なく充電できていますね。

詳しくは、整備手帳にアップしておきます。

地味ですが、実用性アップのバージョンアップでした。

それでは、また次回。
Posted at 2020/07/11 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2020年07月10日 イイね!

リーフe+を借りてきた。

先日より、時々パーキンブレーキのエラーが出ていました。
でも、この手の不具合って現象が出てないとなかなかディーラーさんも対応が難しいんですよね。
で、先日たまたま営業時間中にエラーが出て、そのままの状態を維持したまま入庫できました。
電源を切らずに現象を出したまま整備工場へ。
そのまま検査入院となりました。



その代車として、試乗車のマイナーチェンジ後リーフe+を借りました。
以前、お借りしたのですが、今回色々と感じたことを。

まずは、電費。
航続可能距離が、自分のリーフより長いのは当然なのですが、実際どうなのよ?と。



借りた時に40%ほどでしたので、30分充電してもらいました。
充電器は、日産の細身タイプ44kWhです。
これで、80%まで戻ってますが、話し込んでいて電流値の下がり具合を見てませんでした。



翌日、満充電にして17kmほど走った後。
エコON、エアコンオフの状態で航続可能距離447kmですから単純計算で航続距離は464kmほどですかね。
電費も9.4kmとなかなかいいかも。

翌日の通勤にて。
朝は忙しいので、ちょっと踏みすぎ?
帰りはエコ運転。



往復で35kmほど走っていますが、航続可能距離は440km?!
7kmほどしか減ってません。
おそらく、試乗車ゆえに電費を気にせずエアコンガンガン、加速を楽しむような走りがベースで、私の使い方とのギャップが生んだ現象。
気になるのが、航続可能距離440kmに対して、走行距離が50kmほどですから単縦計算で航続距離490km。
かなりいいですね。これが実際の走行距離となるとどうなるか気になるところですが、試してません。

で、電費のところは自分なりに面白いけっかがえられたかなと。

使い勝手の部分でいくつかきになった点。
車内Wi-Fiは非常に便利で、Wi-Fi仕様のiPadを常じ接続して、自宅TVから映像を受信できるので、TVキット不要かな?
前回借りた時は、受信状態が非常に良く、途切れることもほとんどなかったのですが、今回はちょっと気になりました。

オートライトで、ハイビーム自動切り替えは操作性が非常に良くなってます。
ZE1のMC前はAUTOにしてレバーを前方に倒して固定。
これですと、自分の意思でハイビームにしたい時は、通常のライトONに切り替えないとだめ。
MC後は、レバーを倒すと奥側で固定されずに元に戻ります。
自分の意思でハイビームにしたい時には、もう一度レバーを倒す操作で切り替えできます。
また、レバー位置が変わらないので、ウインカー操作の違和感もないです。
レバーだけMC前と交換できれば是非付けたい装備ですね。

続いてナビ。
9インチの大型になって、ナビメーカーが変わりました。
そのため、地図表示が見慣れたクラリオン製と異なるのは操作系も含めて慣れですね。
一番感じたのがバックカメラの映像。
MC前のプロパイロットパーキング車は、非常に暗くて見づらい。
今回のリーフは、非常に明るく見やすくなっています。
MC前の画像はアナログ映像のような感じの荒い感じですが、MC後はデジタル画像特有のエッジの効いた画像。
同じ自宅駐車場の話なので、比較としては十分でしょう。

とりあえず、私のリーフはPPP無しなので画像が明るめなで十分なのでいいですかね。

3日ほど借りて前回と違った視点で使ってみて、正常進化している感じを受けましたね。

今回は、EVとは直接関係のない部分の違いですが、この手のものはどんどん良くなりますね。

それでは、また次回。
Posted at 2020/07/11 01:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1
2020年07月04日 イイね!

最近の走行距離

リーフに乗るのが一番気持ちが良い春の季節。
今年は、コロナの自粛生活で気づけば梅雨時期です。

先日、ブログで紹介した経済産業省の調査の回答のために距離メーターを撮影。



今日時点で45595kmです。
これで45555kmだったら、ちょっとネタになりましたがw

そこで気になったのが、コロナ騒ぎでお出かけ回数が激減した結果。




こちらは、2月に1年点検を受けた時のメーター。
このじてんでは40000kmを若干下回る程度。
この後、コロナ騒ぎが本格化して、お出かけが自粛。

3月17日にちょうど2年を迎えた時のLEAF Spyのデータ。




41296kmですから、今日までで4200kmほど。
通勤はしていますので、ベースとな距離は目立って減ってないのですが、その他の走行が明らかに減ってますね。
例年であれば、GWだけで1000km近く走りますので、その分も大きいですよね。
推測ですが、昨年までで考えると少なくても6000km位は走っているかもです。

梅雨時期が終わると、猛暑の夏。
その後のリーフのベストシーズンである秋には色々とお出かけしたいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2020/07/05 00:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56789 10 11
121314 1516 1718
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation