• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

釜石までのプチ旅行 その2

GWの釜石までの旅行。
前回から時間が開いてしまいましたが続きです。

釜石では、ルートインに宿泊していたので、夜間普通充電で満タンに。
alt


ちょっと走っていますので減っていますが、出先の朝に満充電で始められるのは助かります。
生憎の雨模様でしたが、目的の釜石駅まで移動です。

alt


目的はこちら。
6月をもって一旦運転終了となるSL銀河。
乗車券を手に入れたかったのですが、ラストランが近づくとなかなか取れないですよね。
ということで、残念ながらお見送りのみです。

alt

C58−239です。
復活の試運転で信越線を試走した時に撮影して以来です。
高崎のC61-20やD51-498を見慣れているので少々小さく感じます。

alt


編成で。
SL銀河は、蒸気機関車だけでなく客車も動力がある気動車を繋いでいるという異色の編成。
運転休止の理由は、C58がではなく客車側の老朽化がその理由です。

alt


入場券を買ってホームへ。
まだ乗客の入場が始まる前なので撮影も楽ですね。

alt


出発。
爆煙ですね。
SLの迫力というか醍醐味。
ここは非電化区間なので、架線が無いのもいい感じです。
SL銀河の出発を見送って次へ移動。

三陸道を走って、気仙沼へ。

alt


東日本大震災遺構・伝承館へ。

alt


気仙沼で津波被害に遭った高校が震災遺構として保存されています。
改めて震災の津波の恐ろしさ、被害の規模を感じます。
息子は、幼稚園児だったのであの頃の記憶は曖昧というか様々な情報として認識している感じでしょうか。
この校舎の4階まで津波が来たというのは、想像を絶します。
3階の教室に流されてきた車、校舎の間に重なるようになっている車。
あの地震の教訓を忘れないために、訪れるのは良いかと思います。

このあとは、石巻へ移動です。

alt


石巻と言えば、石ノ森章太郎先生の故郷。

alt


石ノ森章太郎漫画館へ。

alt


ロボコン、サイボーグ009、仮面ライダー、ゴレンジャー、さるとびエッちゃん。
我々世代のど真ん中ですね。

alt


どんなお話か覚えていないのですが、さるとびエッちゃんが好きだったなと。

alt


仮面ライダーは、ショッカーとか怖くて見れなかったなとか。

alt


姉さん事件ですwww

石巻を最後に帰路につきます。
三陸道へ乗るのですが、その前に充電。

alt


石巻の日産で充電です。
ちょうどガンダム水星の魔女の時間だったので、充電時間中に観てました。
それなので、充電時間は全く気になりません

このあと、三陸道から東北道へ。
お土産を買いたくて残量は40%以上ありましたが、菅生SAで買い物しながら充電。
その後は、安達太良SA、上河内SAと充電して、あとは残り距離から充電は不要かと。

alt


でも、高速道路を降りる時間が0時前になりそうだったので、鬼滅の刃を見ながら波志江PAで充電。
単なる時間調整ですね。
流石に仙台から走り続けると高速代もバカにならないですし、割引率も魅力ですからね。

alt



で、自宅に到着したのですが、当日は疲れてそのまま記録もせず。
で、翌日の夜に思い出して今回の走行距離。
1078kmでした。
私自身、1泊とはいえここまで長い距離を運転した記憶はないですね。
昔、両親と名古屋の親戚宅まで車で行ったことはありますが、父親と交代しながらでした。

なんだか、GW初日、2日目で満足、お腹いっぱいな感じでしたね。
道中、目立った渋滞もなく、充電待ちも安達太良で5分ほどでしたので、順調といえるでしょう。
今回、充電の待ちはなかったのですが、東北道は東名、中央、関越のように複数台設置のSAはないんですね。
今後は、複数台設置を望みたいですね。

それでは、また次回。
Posted at 2023/05/21 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年04月29日 イイね!

釜石までのプチ旅行 その1

すっかり放置をしていましたが、相変わらず何か始めると同時進行できない私です。
GWも終わって1週間。
そんな中でGWのお話を。

このお話は、4月29、30日の出来事です。

このGWは、息子と東北方面へドライブ旅行へ行ってきました。
alt


高速道路の休日割もないので、深夜割を使って出発です。
自宅充電で100%で出発。
北関東道、東北道を淡々と走って那須高原SAに到着です。

alt


こちらで朝食です。
145km走って20%残です。
残量を心配しないで走れます。

alt


リーフも朝食!?
SAは混雑していましたが、充電は待たずにできました。
充電が完了して出発。

alt


国見SAに到着。
ここまでは事前の計画通り。
このあとは、仙台を目指して走ります。

alt


仙台城跡。

alt

最初の目的地。
仙台城跡です。

護国神社のお参りをして周辺を散策。

alt


この写真は定番ですよね。
伊達政宗公の銅像。

alt


パノラマ撮影。
高台にあるので、非常に眺めがいいです。

そのあとは、仙台市営地下鉄の車両基地まで。

alt


車両基地に併設されている仙台市電保存館へ。

alt


この辺りは詳しくないのですが、仙台市内を走っていた路面電車が保存されています。

alt

alt



規模は小さいですが、館内の3両も保存されているのですね。

時間は、11時前。
ちょっと早いですが、昼食のために仙台駅周辺へ移動。
駅前の駐車場へ停めて昼食へ。

alt


もちろん、名物の牛タンを目指して。
事前に調べていた善治郎さんへ行くも、58組待ち!?
11時過ぎですよ。

alt


仕方ないので、駅ナカの牛タン店が揃うエリアへ。
利休さんは有名ですが、関東でも食べることができるので。。。

alt


こちらにも善治郎さんがあるのです。
並んではいますが、1時間くらいとのことなので並ぶことにします。

ちょうど12時過ぎに着席。

alt


もちろん、牛タン定食をいただきます。
麦飯、とろろ、牛テールスープがセットです。
牛タンの下の葉物野菜はサラダ的な感じかと思ったら、白菜の漬物でした。
漬物は好きなのでOKです。

alt


食事の後は、松島へ移動。

alt


歩き回ると結構暑くなる感じでしたね。
海と、島々が綺麗で楽しめました。

このあとは、宿泊地の釜石を目指します。
途中、バッテリー残量が怪しいので充電。
三陸道は、無料なのでいいですが途中にPA等はないので充電するためには途中で降りることになります。

ということで、石巻で降りて近くの日産で充電。

alt


このまま到着できるかと思いましたが、トイレも行きたいしで陸前高田でおります。
道の駅に充電器があるかと思いましたが、市役所にあるんですね。

alt


ということで陸前高田市役所。

alt


出力は30kwクラスなので小さいのですが、そこまでぎりぎりではないし、バッテリー温度上昇も避けたかったのでちょうどいいです。

alt


陸前高田市役所到着時点で500kmちょうどでした。

このあと釜石へ移動するのですが、ここで充電したのは正解で釜石周辺に充電場所があまりなくちょうど良かったです。
ホテルチェックイン時点で550kmの走行距離でしたので充電しなくても十分に走れたのですけど。

で、宿泊地のルートイン釜石にチェックインして、一晩普通充電するのでした。

それでは、2日目に続きます。

それでは、また次回。

Posted at 2023/05/14 23:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation