• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月20日

ビード落としてお掃除

ビード落としてお掃除 鷹のホイールメンテナンス一番の山場な作業、ビード落としです。
片方だけリムのアルマイト処理が剥がされていたので、裏側もきちんと塗装して保護しておきたいと思いまして、DIYで落としてみました。

本来はタイヤ屋さんやガソリンスタンドにあるタイヤ交換機でビード落とししてあげるべきなんですが、工夫すればできそうなのでやってみます。

必要な工具は

車載ジャッキ
ガレージジャッキ
・・・クルマ?

の3つ。
そう、クルマの重さを使って車載ジャッキで押し込んで落とすのです。画僧はもう落とし終わったトコ。

まず車をガレージジャッキで上げます。アルミジャッキで目いっぱい。
タイヤの方はバルブのムシを抜いてサイドシル下に置きます。
タイヤの上に置く車載ジャッキの位置が重要です。ホイールリムに当たらないギリギリ。
車載ジャッキをガッチリ噛ませたら、車を少しづつ降ろします。ゆっくり。
タイヤの厚みによっては全部落とすとサイドシルが乗っかりますので、注意して。
降ろせるとこまで降ろしてもビードが落ちなけれは車載ジャッキを伸ばして押し下げます。

上手くいけばサイドウォールが痛む前にポン、と落ちるはずです。

とはいえ、うちのタイヤは205の55扁平16インチで結構ギリギリ。車載ジャッキの足がトレッドにかかっちゃいますので、もっと扁平なタイヤでは無理かも。

まあ、トライされるかたは自己責任でくれぐれも怪我などしないようにしてくださいね。

一度ビードが落ちればあとは車載ジャッキだけで落ちますので、ホイールを回しながら1周落として完了。ジャッキ8回くらいで無事成功でした。

交換する場合は反対側もやったうえにタイヤを外さなくてはいけないので、、、、ご苦労様です。私はやりません。

ビード落として裏側を確認すると、やはりアルマイトが剥がされています。
というか、リムをよく見ると溶接補修の跡があったりして。ははあ、このためにアルマイト剥いだんだな。補修が分かるくらいの腕前ですが、クラックもなくちゃんとしているので問題ないですね。

リムにサンドペーパーを当てて綺麗にしつつ足付け、タイヤの養生をして今日は終了。
次はやっとこさ塗装です。


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2018/11/20 21:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

この記事へのコメント

2018年11月21日 1:11
筑波でサンドトラップに真横から突っ込んでリムに石噛んで取れなくなったときのこと。
同行していたよーちゃんが、柱と階段の間にタイヤ突っ込んでパンダジャッキでビート落としてくれました。245/40R17です。彼は天才です。 私はそのあとまた走りました。アホです(笑)
コメントへの返答
2018年11月21日 12:02
石噛みなら行けますね。
レースジャッキがあってもパンタは必須、フェンダーも戻せます。(戻らないけど)
そして走れます。
帰れるかどうかは自分次第(笑)

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation