• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月09日

鷹のメーター照明を変えてみた。

鷹のメーター照明を変えてみた。 作業の詳細はこちら。
大森タコメーター照明球の交換

主に大森メーターで構成されている鷹のインパネ。パネルごと外してみると、2つあるオートメーター製の水温計と油圧計のハーネスには改造の跡があり、大森で使われているコネクターが残っている。どうやら以前はこれらもちゃんと大森のメーターが使われていたけど、故障して交換されたようだ。

そして、残念なことに大森メーターさんは既に無く、新品入手も困難なので今あるメーターは大事に使うのがよろしかろうという状況。
オークションなんかを見ても大森の電子式52φはほとんど出品されておらず、あるのは機械式ばかり。もとからタマ数の少ないメーターなのだろうけど、おそらく故障して修理できずに廃棄ってことだろう。

どうやら大森のメーターというのは昔のスミス製メーターを参考(ちょっと微妙なニュアンスの参考)に作られていたようで、それは機械式。ミニの人がスミスでなくて代わりに?大森ってのが多いようだ。
その後70、80年代前半に国産車の改造ブームでよく使われていたのも機械式で、これがよく出品されている。この機械式は耐久性が高いようだ。

大森の電子式はトラストにもOEMしていたようで、それらが良く使われていたのが80年代後半から90年くらい。でも、結果こっちの方が短命だったみたいで、多分壊れやすい素子があるんだろう。
PCのマザーボードなんかだと電解コンデンサがパンクするけど、あれは頭が飛ぶので見てわかる。


で、今回のネタは大型のタコメータ。これだけ特に暗いので、明るいのに変えてみた。
他のメーターとのバランスがあるのでこれだけ明るくなっちゃうのも嫌だったけど、だいたい同じくらいに落ち着いたので残りのメーターは球変えずにそのままにしておくことにした。

元から盤面の明るさにムラがあるんだけど、それもまあ年代物っぽい雰囲気なので夜見えればいい。
こういうクルマはビッカビカに明るくしてもそれはそれで違和感あるし。

タコメータのそのものの作りは金が掛かっているのがわかる。裏のアルミケースはプレス後切削かな。まさかビレット削り出しなんてことは無いだろうけど、すごくしっかりしている、関係ないけど弾くとチーンといい音。無駄にコスト掛かってるけど、そういうとこが倒産の原因か?

で、このメーターはピークホールド機能とレブのワーニング設定があるんだけど、ホールドは機能してないし、レブワーニングはエンジン切っちゃうとリセットされちゃう。メモリか何かのトラブルだと思うんだけど、なんだか記憶力が無くなっちゃって健忘症みたい。(笑)

まあ、それもたいした問題ではないのでそのままにして次のメンテに進もう。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2019/03/09 20:22:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

検査入院
TAKU1223さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ありがとうございます!
shinD5さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年3月9日 20:40
TommykairaはLAMCOのOEMでした。

内部の断線やセンサーの校正して照明をLED化して使えるようになりましたw
コメントへの返答
2019年3月9日 21:37
LAMCOは小径メーターがたくさんあったような印象があります。
日本精機のdefiがでてくるあたりから世代交代してきたんですよねぇ。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation