• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月28日

ドライブシャフト点検、グリス打ち換え

フロントドライブシャフト分解清掃

暑いので無理せず小分けに作業。
30℃くらいでも湿度があるのがツライ。風が来ないとホントツライところなので、体を冷やしつつ水分補給もしつつ作業。

ドライブシャフトは昔純正装着のものをやったことがあるが、15年くらい新しいBE/BHのモノでもいろいろ変わっていていいんだか悪いんだか。

初代BC5レガシィから初代GC8インプレッサになった時点で、リヤはスピンドルが一体タイプになったりと、ASSY化が進んでいたが、流石BE/BHとなると設計も材料も変わっている。長寿命と低騒音(異音対策)ができているみたい。

スバルはフロントでもドライブシャフトは長く、作動角はそんなに必要ないが、ふつうの横置きFF車はシャフトが短くて作動角が必要。
ジョイント部の進化は主に作用角と許容トルクを拡大しつつ小型化、アセンブリー化で、それは着々と達成しているが一方でメンテナンスしにくくなっているような気もする。特にブーツバンド。

今回ためしてみたけどダメなら交換てことで。

ブログ一覧 | 駆動系 | クルマ
Posted at 2021/07/28 22:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋晴れ〜😆
伯父貴さん

こないだBを買いました
どらたま工房さん

ちょっと全開走行😀
ベイサさん

自分の人生年齢史、2番目のお祝い
ND5kenさん

【秋の新製品】スノーモンスター イ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おや?こ、これはもしかして?…
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WRCクラッシュベスト10? マクレーBC5レガシィが10位か。サインツ10回転が選外なのは速さの進化がすごいからね。1位はもうカタパルト射出並みの速度で立木激突て、そろそろ規制しようよ。

https://www.youtube.com/watch?v=XyzKYId06J0
何シテル?   10/17 19:22
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation