• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

エンジン、アイドル不調の謎が解ける、のか?

今年も何とか梅雨と暑さを躱して継続車検を取ってきましたよ。
あと1か月早ければなんてことないし、エアコンが動けば天気だけ気を付ければ済むのだけど、またいなくなってしまった。
そして不調のエンジンは、直前でひとつ改善。点火のドエルタイムを修正したところかなり落ちなくなった。
ドエルタイムに関しては実は2年前に気づいていてその時書いたブログ記事もある。考えるところもあって後回しにしていたらすっかり忘れてしまっていた。
改めてドエル設定を見直していたところ、現状入っている数値がSR20DET用と同じだと気付いた。しかし、DET、ターボは独立点火でコイルが違う。そう、間違ったものを参照し設定してあることが確定したわけだ。
ので、正しいSR20DE用ドエルタイム設定は…手持ちのVproデータには無い。全てDET用だ。
しかし、PowerFCのデータには両方ある。だから、PFCとVproのDETの値の差分を見て、補正しながらDEのデータを作ればいい。
ドエルタイムとドエル角の違いもVproの単位変換で一発取り込みOKだった。2年前はその機能を思いつかなかった。

結果、変換ドエルタイムデータでの運転は問題なし、そしてアイドリングがすごく安定。以前は回転が700以下になると粘らずストンと落ちていたが、瞬間的に600台にふらついてもエンストせず、なんとかアイドリング維持できるようになった。これはかなり心理的に楽。

また、今回タコメーターもちょっと直した。アイドル近辺がVproの値とずれていたので、それを修正。
こちらは900prm目標でACC調整していたが、実際は表示と違う値なのだから調整できるわけがない。そこもやっと是正された、ハズ。

これで永井電子のスピードモニタは正常になったが、大森のタコメータはずれたまま。
大森タコメータは電子式でメータ側に修正方法が無い。ずれない前提なんだろうけどずれている、ので、Vproのパルス出力を食わせて、マップで補正してやらないと。
ズレの原因はラフネスの取り方とかだろうか?よくわからないが、対処法はあるからそれで。

まあ、全ての問題が解決したわけではなく、冷間始動でのエンストや、始動後も十分なウォームアップができる前に動かすとキャブ車のような失火症状がでる。しかしこれは燃調が薄いのかもしれない。
ドエルが不十分だと濃くすると失火してしまうので、こうなっているのかもしれない。ちゃんとA/F見てやればいいだけの話ではあるんだけど。

涼しくなったら濃いめのマップでチェックしよう。それで失火し無くなればかなり正常化が進むはずだ。

夏は夏眠。走らないけど、細かいところの補修もいっぱいあるから、やることはたくさんある。暑さで自分がダウンしなければ、だけど。


俺たちの盆栽はまだまだ続くのであった…
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2023/06/10 20:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Car Scanner Gauge ...
KAZ@KKさん

Car Scanner アクセルペ ...
KAZ@KKさん

JZX100 1JZGTEに外部診 ...
su-giさん

この記事へのコメント

2023年6月10日 22:38
アイドリングが落ち着くと精神的にとても楽になります。
これはJag. MK2のSUキャブをフロート別体のHD6から一体のHIF44に交換した当初の七転八倒時に感じました。
AT車だとアイドリングの不安定さをMT車のようにクラッチワークで誤魔化すことが一切できないので非常に重要なセッティング条件です。
コメントへの返答
2023年6月11日 0:04
純正状態があるとそこが基準で、それがとてもありがたいっていうのを噛みしめております(笑)。
原因が複数あって、一つづつ見つけて直すって言うと簡単ですが、直ったはずがなおらないので、戻してしまったりで本当に進みませんね。
2023年6月10日 22:48
次回は1ヶ月前以前に繰上げて車検を受ければエアコン無しでもいけるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2023年6月11日 0:08
貧乏性なのでなんかもったいなくてw
それもありますが、やろうとするとその日程に台風来たりするんですよ。
1ヶ月前だと継続になるのでその1週間前の平日で、天気と都合のいい日は、なかなかむつかしいのです。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation