• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月11日

懸案のステアリングリンクに手を付ける

懸案のステアリングリンクに手を付ける 前々から気になっていた鷹のハンドルのカタつき。
ラック本体のクリアランス調整、ラックジョント、エンドピロの交換でかなり改善されていたのだが、完治ではなく、リンクをはずしてみたところ、そこだった。
残念ながら自力でパーツは見つけられなかったのだが、かの字さんのおかげで相当品を入手することができた。もう感謝しかない。ちょっと加工して取り付けるがそれはまた今度。

このステアリングリンクで気になったところがある、2つのジョイントを君合わせてカルダンジョイントの角速度変化を相殺するのだけど、ちょっとずれている。教科書的には完全に一致させて位相を消すよう説明されているのだけど、どうも現場では違うらしい。だいたい一山分のズレ。
加工品しかなかったら、これは加工時のミスと判断してなおすところなのだが、純正品もずれているのでこれはこういうものらしい。共振とか、摩耗の問題があるのかもしれない。
まだまだ知らないことだらけだなぁ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2025/06/11 20:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ディアゴスティーニ 週刊「SUBA ...
510@sendaiさん

あれ?UPされてない
銀3さん

リアスタビライザーリンクをピロ化す ...
b-styleさん

【Copen Cero】車検完了【 ...
MAXXAMさん

偏芯ボールジョイントとアライメント ...
wrong endさん

懸案のステアリングリンクの加工寸法 ...
tommmyさん

この記事へのコメント

2025年6月12日 8:09
微妙なガタを消す為なのではないかしら
あてくしの通勤車も20万キロでこの辺りが怪しくなってきております
コメントへの返答
2025年6月12日 9:01
なるほど!その可能性は高いですね。ステアリングはただの動力伝達じゃなくて、感触がすごく大事。カルダンジョイントはガタつく角度がほぼピンポイントで決まってるのでそれが合成されないようにズラす。
一山程度では角速度変動は人には分からないですし、こういうところの造りは経験というか執念というか、日本的な魂込めを感じます。

しかし、20万キロ走らせるのも、その経験で推測できるのも、なんというか感服です。
2025年6月12日 10:56
うふあ 購入時に既に18万キロでありましたわ
クルマって基本的に丈夫ですわね
しかし操作系のガタは気に障るものですわね
コメントへの返答
2025年6月12日 11:30
自走2万キロでしたか。( ´∀` )
鷹は来た時はフメイ、うち来て10年超えて3000キロ超えてないかも。ほぼメンテ作業用車両。クルマはいろんな在り様があっていいのです。

いろんな方に助けていただいて、ようよう残っております。機会があったらハンドル握ってください。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation