• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

今回の失火がデスビだとすると前回のは?

とうとう始動不動になったので直してみた。 帰宅時に息つきや失火のひどい症状があったので(思えばこのときの始動も変だった)、プラグを掃除して乾かしておいたのだが、初爆が来ない、いや、スターターを止めると 弱々しくプスンと燃えて止まる。爆発というより遅れてボヤっとなる感じ。 結果デスビローターで直っ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/17 19:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2024年02月02日 イイね!

ヘルツホルム管の原理で見るインマニ、エキマニの慣性過給と絞りの関係

瓶の口を吹くとボーッと鳴りますね。あの共鳴がヘルツホルム管。 パイプオルガンとか、管楽器なんかみんなそうです。固有周波数で共鳴します。 これを圧力で見ると、口(開放端)は低く、底側が高くなります。この高い圧力で混合気を押し込むのがインマニの慣性過給。だからファンネルの長さ変えると音の高さが変わるよ ...
続きを読む
Posted at 2024/02/02 15:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2024年01月19日 イイね!

プラグネジ山の汚れとその効果

本当かどうかわかりませんけどね。 点火プラグのネジ山、茶色に汚れますけど、あれガソリンの着色料です。自動車燃料のガソリンには赤色の着色料が入ってます。赤ガスって言う事もあります。キャンプ用の白ガスと区別する呼び方です。 なんでそんなもんがプラグに着くのか?ちょっと考えるとあれは役に立っているのかも ...
続きを読む
Posted at 2024/01/19 22:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2023年09月13日 イイね!

ノッキングの理論解析

ピストンエンジンだとノッキング、物理現象としてはデトネーションというのかな? 東北大、ガソリンエンジンのノッキングの全容解明に迫る新たな事実を発見 この記事によると火炎として燃えていられるのには限界があって、それ以上になると、混合気はそのどこからでも着火してしまう、ということらしい。それって爆 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/13 07:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2021年05月23日 イイね!

水素カローラ完走

いや、レースは見てないのだけど、水素燃料エンジンはなかなか厳しそうです。 ノッキングしやすいし、体積当たりのカロリー低い、燃料として例えるとガソリン=リチウム電池があるのにニッカド電池に戻さないとダメ、って言われているような。 まあ、内燃機で主燃料に水素はないんだろうな。 ただ、ガソリンエンジン ...
続きを読む
Posted at 2021/05/23 23:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2020年11月24日 イイね!

フルコンでインジェクタをいじるときの注意、イニシャル燃圧とアイドル燃圧

自車ではないのだけど嵌っている事例があったので備忘録的に残しておきます。 知人のクルマ、PowerFCにしてインジェクターと燃圧レギュレータを変えました。 当然設定を変えなくてはいけません。インジェクターの噴射量はXcc、になったので、元のYccの逆数を入力し補正してあります。 が、しかしなぜ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/24 18:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2020年08月08日 イイね!

EJ20バルブスプリングの流用

暑いので作業より検討を優先中だったりします。 初代レガシィのバルブスプリング、INとEXを何かで流用できないのかいろいろ調べておりますが、その初代ロッカーアーム式EJ20Gのバルブ現物が手元にないので調べがつかない状況だったります。 いや稼働中なのでばらせないというところ。部品発注するにも在庫無し ...
続きを読む
Posted at 2020/08/08 19:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2020年07月03日 イイね!

副室燃焼というか全部載せエンジン

そんなエンジン、マセラティだそうな。 MFI:F1の燃焼技術「プレチャンバー」をまさかマセラティが出してくるとは!新3.0ℓV6ターボエンジンのプレチャンバー技術を読み解いてみる F1がターボになったときだったっけ?PCI採用したのは。燃料絞っても火がつくようにって、シビックCCVCに先祖帰り ...
続きを読む
Posted at 2020/07/03 20:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | ニュース
2020年06月22日 イイね!

なかなか完璧にはならない鷹のアイドル制御

前回、ECUと制御バルブ加工で対処してみたアイドリングだけど、盛夏の時期にはまだちょっとダメそう。 気温30度くらいのときに、2時間くらい走って完全に温まると、水温が95度に張り付いてしまう。 サーモスタットは82度品で95度ではすでに全開になっているし、90度でラジエタファンを回して冷やしている ...
続きを読む
Posted at 2020/06/22 21:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2020年04月09日 イイね!

ターボブランケット取付の前に、開かずのボンネット

ターボブランケットの取付はこちら。全然面白くない作業でした。 やっぱ純正品の遮熱板がいいなぁ。ツインスクロール用の、どっかに余ってないですか? その作業の前にじつはボンネットが開かなくなりました。オープナー引いてもストライカーがリリースされない。 ワイヤーが伸びちゃったりとかで運転席下のレバー ...
続きを読む
Posted at 2020/04/09 18:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation