• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月26日

EV借用中

22日の日曜からE91を車検のためDへ入庫中。
その間の代車としてウチに来ているのが i4 eDrive35 M Sport。
i4のエントリーモデルですが新車価格は700くらいするみたい。
車検の日程調整の電話したら、ご近所さんでもあるサービス担当の方がウチの都合良さそうなタイミングを読み、先にi4を確保してくれていたらしい。
ありがとうございます。

フロント周りはこのデカいキドニーグリルにまだ慣れる事が出来ず、う~んという感じ😓
エンブレムは50周年仕様ですね

リアはやはりマフラー無いのは寂しいなぁと無い物ねだり

サイドからの感じは思っていたよりカッコイイ
カミさん的にはサイドのフィンがイイらしい
そのデザイン分、リアシートのヘッドクリアランスは狭めで、174cm座高高めの自分が座ると頭上には掌が横にやっと入る程度しか余裕ない

ホイールのセンターキャップ、位置合わせしていないのに上下合ってるって事は回転するやつかな?


メーター周りも全て液晶モニター😓
最近のBMWは(MBも)みんなそうなんだろうね

何しろ最近のクルマは動かし方がよく分からんので、粗方の説明を受けてからDを出発。
今回カミさんも一緒にDに行ったのだが、こんなの運転できるの?と言われる始末。

シフトを見るとDモードの横にBモードなるものが。
ココが回生ブレーキが働くモードとの事で、ワンペダル運転が可能との話。
早速このモードで走り出してみたが、これは癖になるね。
市街地走っている分にはほぼブレーキ踏む必要なく、今日広域農道をある程度のペースで走ってみたが、ここでも回生ブレーキの制動力でほぼワンペダルでOK。
こんな楽していいのだろうかって感じだけど、これに慣れちゃうと踏み間違え暴走に繋がりそうな気がするのは自分だけだろうか…

当然な事ながら静かなことと、ローダウン車しか無いウチにとっては非常に乗り心地良く感じる純正サスにより、カミさんからは軽以外全部手放してこれ1台で良くない??と一言😓
但し中古でね!のおまけつき。
そんなことしたら走りを楽しむクルマなくなっちゃうじゃん!

走行性能的にもエントリーモデルとはいえ最高出力286PS(210kW)、最大トルク400N・mで、カタログデータでの0-100㎞/h加速6.0sとE9/335よりコンマ数秒遅いだけなので全く不足感なし。
以前試乗したi4 M50はビックリするダッシュ力だったけど、そこまで必要ないと思わせ、音がしないのはどうにもならないが、普段乗るならEVも悪くないななんて思い出してきた。
でもここまで大きいのは要らないけどね。
となると音も出るアバルト500eか…

満充電での走行可能距離300㎞と最初表示されていたが、Bモードで市街地含め平地を走っていると走行可能距離は若干延びて行くくらい。
但し長めの登りでは当たり前だけど消費が進みますね。
でもこれ乗ってると無駄にアクセルON/OFFをしなくなり、自然とECOな運転になってる自分が居る事に気づいた。

モニターの左半分がオーディオやナビ、エアコンの操作パネルになるが、ナビを見ている時にエアコン操作しようとするには画面を切り替える必要がある様で、これは不便に感じた。
本当は別のやり方あるのかもしれないが、今のところ気づけていない。
ナビを半分表示

全面ナビ、デカすぎ~

エアコン操作画面

ストップボタンを押すと、またお会いしましょうと出てくる

下に表示されてるパークエアコンとは何ぞや?と思ったら、i4はドア開けると電源が切れ=エアコンも止まるため、夏場誰か車内に残る場合などエアコンを付けておきたい時、パークエアコンをONしておくとエアコンを動かしておけるらしいです。

まだ知らない機能が沢山あり、気づけぬまま28日の返却になりそうだが、せっかくの機会なので最後までEVを楽しませていただこうと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/26 19:32:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

200系クラウンの紹介(7)
YXS10さん

3,000キロ到達
いぐにっしょんさん

スバル、レガシィB4。エアコン操作 ...
kk05さん

ここが不満だよカントリーマン
じゅんクーパーさん

ステップワゴンのエコモード
リアルふりさん

この記事へのコメント

2024年12月26日 21:04
へ~ 気の利くサービスマンですね~
そしてよく出来たクルマですがね・・・
でもアバルト500eは運転してみたいと思うよね。

コメントへの返答
2024年12月26日 22:27
こんばんは
以前マフィンの散歩中に会った際、今回車検をお願いする事伝えていたので先にクルマ確保してくれてました😄
普段使いならEVでもと思わせてくれたけど、その目的ならi3、いやサクラや本物のC-ZEROの大きさでイイね
アバルトは面白そうですね
2024年12月26日 23:41
素晴らしい、気が利く営業さんですね。

うちは、fiat500eですが
EVのワンペダルでも、スポーツライクな運転の愉しみを感じてます。
エンジンよりもアクセルのレスポンスが良いので
ワンペダルで愉しくも、安楽にも走れてます。

先日、ディーラーから整備代車で
アバルト500e借りてました。

fiat500eが320くらいの感じだとすると
アバルト500e はM3くらいの違いがありましたね

30〜60キロの加速レスポンスを重視した仕上がりらしく
脚もシートもハンドリングもアバルトでした。

ただ、走行可能距離がfiat500eより
短くなってしまうので、満充電で200キロくらいしか走れません。

fiat500eもアバルト500eも売れてないので
ディーラーに言えば、喜んで貸してもらえると思いますので
是非、乗ってみてください。
コメントへの返答
2024年12月26日 23:55
こんばんは。
コメありがとうございます。

BMWマイスター所持のサービス窓口の方ですが、先代犬の時に犬繋がりて知り合い、気を遣ってくれています。

fiat500eとアバルトでそんなに違うんですね
ワンペダルはホント楽ですが、気になるのは回生ブレーキでの減速時にブレーキランプがどうなっているかです。
後続車の車間距離が短いと追突されるのでは?と気を遣います。

ウチから一番近いアバルトDにも500eの試乗車あるみたいなので、買えないけど乗りにだけ行ってみようかな。
2024年12月27日 0:32
こんばんは。
テスラのデザイン性をみてると、EVのエアロは、前面のグリル開口部や、マフラーの部分が無くなってゆくイメージがありましたが、BMW はまだまだ、内燃機関からのデザイン脱却は、まだ程遠い感じに見えますね。。
私も以前、Dラーの試乗で、EV乗りましたが、最近のインパネは、オール液晶操作で、一つの操作に辿り着くのに、数回、タッチしなければいけないなど、こっちは、PCの様なOS感覚から抜けきれず、アナログな操作性には、劣る感じがしてます。。(><)
コメントへの返答
2024年12月27日 8:20
おはようございます
i3が出た時は少し未来的なデザインの方向に行くかと思いましたが、塞がっているもののキドニーも健在でエンジンモデルのデザイン路線と変える気はなさそうですね。

仰る通り液晶は操作性悪いです。
その内慣れるのかもしれないですが、自分はアナログの節度感ある操作のが好きですね。

プロフィール

「「HMSプリンス・オブ・ウェールズ」一般向け艦内特別見学ツアーの抽選に応募してたけど、当選者には昨日メール連絡してる様なので、残念ながらハズレたらしい😞」
何シテル?   08/20 21:17
@まーぶるです。 60代に突入し早数年が経過した爺サンで、気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEGAWA セラミックコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:39:31
DEi REFLECT-A-GOLD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:38:51
ルノー(純正) リバースチャィム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:42:37

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation