• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月08日

創作による自己の安定。

雪予報出てますが、ウチのあたりも降るのかなぁ。。。(T_T)
通勤も混乱しそうだけど、それ以前に、マンションの前の坂を歩いて下りられるかどうかが心配です;

今日も在宅勤務。
定時で仕事を切り上げて、ららぽーとへ。
仕上がった絵をおさめる額と額装マットを購入。

マットというのは、絵の縁取りにつかう額装用品。
こんなの→■
額装は絵と一体となってひとつの作品となるので、大事。
マットの色やデザイン、額の色やデザインで、作品のイメージは随分と変わります。

額のデザインはシンプルな木枠とすぐにきまったものの、色やマットがなかなか決まらず。
1時間ほど悩んで、結局額もマットも同じデザインを2色ずつ買って帰りました。
無難な配色と、少し個性的な配色。
で、絵に合わせてみて、やっぱり個性的な方が良いかんじ(^^)
ひらめきは信じてまちがいないなぁと再認識。

額に納まった、十何年ぶりかに描いた水彩画。
額装が決まるとへっぽこな絵もそれなりに見えます(笑)
あとは、本来の持ち主の手に渡すだけ。

自分の手で生み出した作品を手離すときは、毎度少し寂しい気持ちになります。
PCでの作品ならデータを手元に置いておけますが、アナログ作品はコレいっこだからなおさら。
たとえA3スキャナを使ってデータ画像として残したところで、タッチやエンボス紙の立体感や微妙な水彩のグラデーションなど、作品本来の味は残せないのですから。

それでも、やっぱり創作という行動は自分におおいなる満足感を与えてくれて。
自分の中が枯渇しすぎていると出来ない作業なだけに、少し安心もしたりして。
まぁ、それだけ描きたいと思うモチーフに出会えたということでしょうか。

感謝。
ブログ一覧 | おえかき | 日記
Posted at 2009/01/09 00:49:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ラペスカ
amggtsさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年1月9日 1:29
いいですね~
昔は良く絵を描いたんですが。
車の絵ばっかりで。。

今年はそんな時間も取ってみようかな
コメントへの返答
2009年1月9日 1:43
私はプロではないので、絵を描くという行動はもっぱら自己満足でしかないのですが、自己を満たすのにこんなに有効な手段はないなぁと思うのです(笑)
コミック系のイラストが多いので、今回のような車中心の水彩画はけっこう新鮮な作業でした(^^)

ただ、よっぽど描きたいと思うモチーフがないと、なかなか腰があがらないのですよねぇ(^^;
車描いたの初めてです(爆)
2009年1月9日 2:03
創作活動かぁ・・・
俺はそういった方面は全くダメだなぁ。。。
自分の不甲斐なさに 癒されるどころかブチ切れますwww
確か最後に絵を画いたのは高校の課題だったかな?

なんか、大田区でもチラチラと・・・
大雪にならないコトを祈るのみです。

コメントへの返答
2009年1月9日 2:34
はかいだー!アニキは「描いてもらうほう」だからwww
いやほんと、お話してるとネタの宝庫なだけに、本気で4コマとかロドマンガ描きたくなりましたもの(^^;

自分の不甲斐無さに落ち込むことはよくあります。
車も絵も楽器の演奏もPCも登山もアレもソレもコレも、「好きなこと」はたくさんあるけど「得意なこと」までにはならないんですよね。
み~んな中途半端で。
情けないッス。

雪、とうとう降り始めましたか;
お気をつけて。。。
ヨコハマはいまのところ雨です(>_<)
2009年1月9日 3:11
〉描いてもらう方

ナゼか救われたような気分に…(笑)

ま、自分じゃ創り出す事が出来なくても、それをみて「い~な~!」と感じる事が出来るンだからソレで良し♪
コメントへの返答
2009年1月9日 13:09
「描きたい」と思わせるエネルギーって凄いんですよ?
はかいだー!アニキは私と違って「極める」方なので、そういう方々というのは、自分にとってはホントに強烈なエネルギー体に見えるのです(笑)
もし自分にバイクを描けるほどの画力があったなら、はかいだー!アニキも描きたかったです(^^)
バイクは、マシンそのものも難しいけど、人とのバランスをとって描くのがなにより難しいですね;;
2009年1月9日 7:11
昔は書くか描いてましたが、書くのは辛いことのが多いので、楽しみとしては描く方が好きでした。(下手だし、逆にその事に苛立っちゃうことも多かったですが)
描くのは良いですよねぇ(*´∇`*)
善い時間を作れたようで、なによりです。
コメントへの返答
2009年1月9日 13:13
「書く」のは、仕事のようにかたくるしく考えないで好きなように書いちゃうので、逆にストレス解消になってるかなぁ。。。でもWEBにUPする文章は気を遣いますね(^_^;
「描く」のは、いまはお仕事ではやらないので気楽だけど、カンが鈍ってるから作業しながら悩みます(笑)
でも、悩みながら楽しみながらで、それだけにこころが集中できる。自分にとっては癒しの時間になっているかもです(^^*)
2009年1月9日 7:47
プライベートじゃまったく絵は書きませんが、仕事でうまく説明するために
マンガというかポンチ絵というか書くようになりました。
最初はバランスめちゃくちゃだったんだけど書きなれるととりあえず
相手に判ってもらえる位になりましたわ(笑
ロドは描けませんが(涙

>み~んな中途半端で。
妙に極められても(笑
おいらだってこんだけ「やりつづけて」ようやくここまで。
うまいと言われても本人的には半端もいいトコです。
だから私から見ればあなたの絵も十二分にうまいんですよ?

多分走りつづけても、60になっても「まだまだだな」と言ってる自分が想像できまッス(笑

ま~「楽しみ」ベースなんだからそれでインジャネ? ね?。
コメントへの返答
2009年1月9日 13:22
芳サンの描くものって、見てみたい(笑)
どんなものでも、モノをつくる人というのは、けっこう絵心があったりするんですよね。

ロドも、車の性能がすみずみまで解っている方であれば、意外とかけちゃうと思います。
形だけ真似ている絵というのは、やはりバランスが悪いし「生きて」ないですよね。
中身や意味が解って描いている絵は、多少パースが狂っていてもちゃんと「生きて」います。
中にどんな部品がどのように詰まってて、その上にどういう意味を持って外装があって。。。と構成できる人がいちばん上手なんですが。
人物も、「ひとがた」を描くのと、骨格や筋肉の付き方が解ってデッサンするのでは違いますし。
そこに性格づけが成されると「魂」が入りますしね(^^)
人も車もおなじだなぁって描いてて思いました。

なので。
そのひとはナンデこの車に乗ってて、どんなふうに走りたくて、これからどうしたいのか。。。ってビジョンがあると車も描けるなぁって。
強烈なメッセージのあるモチーフは、描けないと思っていたものも描けちゃったりするなぁとか(笑)
いろいろ発見でした(^^)
上手い下手より、そういう「作業」がすきなんだろうね。
それで、いいか(笑)
2009年1月9日 12:55
いよいよリップの黄色いマリナの完成ですか?
それともミラーの黄色いマリナかしら?
コメントへの返答
2009年1月9日 13:24
ぜんぜん違う色のNAじゃない車です(笑)
2009年1月9日 13:26
こんにちは(^^)

どんな絵ですかぁ!?

僕!絵は好きだけど自分で描くと下手すぎて~(~~;)
コメントへの返答
2009年1月9日 13:33
こんにちは(^^)
そちらは雪は大丈夫でしたか?

どんな。。。ん~、ヘッポコな絵です(笑)
下手でも、「描きたい」って思って描いたものってちゃんと「生き生き」するものです!(^^)

プロフィール

「割と元気に生きてる(°∀°)イ㌔」
何シテル?   08/21 19:04
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation