• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

きのう買った本♪

きのう買った本♪ 丁寧な各種メンテ図解付き(笑)
NAだけでなく、NBも載ってます。

20周年記念てことでしょうかね?
経年でヤレた箇所が多いNAは特に、どこをチェックしたらいいかなどノウハウ取得としてありがたい本です。

ロードスターならではの本ですね(^^)
ブログ一覧 | ROADSTER | 日記
Posted at 2009/07/30 14:47:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

21世紀美術館
THE TALLさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 16:05
むっ!

これはまたマニアックなモノを…

チェックしてみよ~♪
コメントへの返答
2009年7月30日 20:15
アニキだとご存知のことばっかりかも??

私のようにメンテ知識の薄いロド乗りにはとってもお勉強になる本です(笑)

とりあえず次回メンテ予定のミッションとクラッチの構造を理解しなくちゃ;;
2009年7月30日 16:28
本屋でこの本見かけました(^∀^)ノ
ロドに乗っていると本が増えますよね(`∇´ゞ
コメントへの返答
2009年7月30日 20:19
自分のように車の構造に明るくない人間には、Net検索だけでなく、こういう本を手元に置くのって大事です(^_^;
「なつやすみのおべんきょう」にしようと思います(笑)
2009年7月30日 17:22
ううむ・・立風か・・
後にも先にも半スーパーセブン専門誌を季刊でやったのはここだけなのだが。

最後は内容がめちゃくちゃになってきてたからな(汗

とりあえず見てみよう・・・
コメントへの返答
2009年7月30日 20:29
超7でネタがつきたので、ロドで一発!とか(笑)
ムック扱いだから、ロド誕生20周年のタイミングで発行したのかな?
芳サンの場合は、ここに書いてあることは基本のうちで全部頭の中に入ってるし、自分で出来ちゃう気がするけど。

NAを普通の車の感覚で購入された場合、まちゅだのおみせに任せておけばOK!ってわけにもいかない場合があるようですし(^^;
自分は、ショップさんにご相談するにも知識がないと、せっかく説明くださってることがちゃんと理解・納得できなかったりするので、こういう本は助かるです。
2009年7月30日 17:38
NBも!!!!!
これはぜひ入手しなくては(^-^*
コメントへの返答
2009年7月30日 20:33
たぶん、自分で弄ってる方々には承知のことばかりかとおもうけど、メカに明るくない女性とかでもわかりやすく図解してくれてありました。
ちょっとでも愛車(元愛車)のこと解りたかったりするから、こういうの読んでお勉強するのも良いかなって思います(^^*)
2009年7月30日 19:38
流用ネタとかは重要なので、本屋でCheck!
立風はオートジャンブルの頃、RSを取材しとったけど エリーゼに軸足移しよったからなぁ~(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月30日 20:36
表紙の一番下の見出しが、今のアニキにはタイムリーな話題かも(笑)
でも、コアなロド乗りさんには承知のことばかりかな?とも思ったり。
けっこう基本的な事が多かったように思います。
2009年7月30日 19:44
ここ見て帰り道本屋寄って買ってきましたw
今からのんびり読んでみます~♪
コメントへの返答
2009年7月30日 20:38
コレ読んで馴染みのDにチェックお願いするのだwww
基本的なことが書かれてるので、自分のようなメカニック知識に乏しいロド乗りには助かります(^^)
2009年7月30日 20:51
会社で*Seiさんのブログ読んで
帰りに買ってきてしましました。
なかなか通好みの内容に仕上がってますね。
こうゆう本を買うと、何もしないうちから
出来た気がしてしまうから不思議です。
妙なお得感(^^
コメントへの返答
2009年7月31日 0:47
marigauxさんだったらこれ読まなくてもメンテできそうな気がするwww
巻末の方の数値の一覧は、なかなか良いなぁ。

作業は、私は自分ではできないけど、手順を見るといろいろわかることがあって面白いです(笑)
2009年7月30日 21:32
昨日・・
本屋にありましたね。

2500円に迷い・・(汗)
乗ってる内容はダイタイDIYで作業済みだし・・

でも、明日あたりに買う予感(爆)
コメントへの返答
2009年7月31日 0:50
自分で作業できる方には、おなじみの内容かなぁって思います。
自分はショップさんにお願いすることが多いので、車の構造がぜんぜん解らなくて。
図解や写真入り手順とか、見てるとすごく勉強になります(^^*)

お値段、チョット悩みますよね(^_^;
でもやっぱり本屋さんでみかけると手が伸びてしまう(笑)
2009年7月30日 22:58
来るべき時の為に購入しておきます(激ナゾw
コメントへの返答
2009年7月31日 0:54
そうだ!
来るべきエヴァ弐号機の投入に備えて!!www
2009年7月31日 1:49
ペラペラと見るだけでも、
(結局、メンテしなくても)
面白いですからね〜こういう本。

車の構造の勉強、という意味では、
整備士免許取得の教科書なんかが、
意外と解りやすくて、面白かったりします。
コメントへの返答
2009年7月31日 2:17
そうそう、見てるだけで萌える(笑)
メカの説明イラストとか、タマラン(*´д`*)

>整備士免許取得の教科書
本格的で難しそう~って気がするけど、丁寧に手ほどきしてあって意外とわかりやすいのでしょうかね?
そういう専門書は目にする機会がなかったので、こんどチラ見してみようかな(笑)
2009年7月31日 12:34
ほほう。2,500円かぁ。見てみよう。
コメントへの返答
2009年7月31日 19:17
この微妙な価格が、全国に散らばるロードスターフリークの総人口を想像させてくれます(笑)
どのくらいの発行部数なんだろう(^_^;
2009年7月31日 20:33
ほほう
買ってきます。もっと理解しないと。
コメントへの返答
2009年8月1日 0:44
ロドの構造とかメンテのキモとか知るには良い本だと思います(^^)
すでに弄ってる方には、もうご承知の内容ばかりかもしれませんけど。。。

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation