• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

純正はすてき♪

純正はすてき♪ 昨日は品川で10年来の友人たちと呑み会。
といっても、もちろん私はお酒を飲まない(アレルギーでアルコールNG)ので、ろどすタンで出動~!
終電の時間を気にしないで済むからね(^^)
駅前某所のPが満車だったら公共Pに停めようと思ってたけど、開いててヨカッタ!
品川でいちにち置き1800円は安いよなぁ。

そこの駐車場システムは、静岡駅の地下公共Pと同じなのだけど、車高の低いクルマでもOKなパレットなのが嬉しいw
必ず「ミラーをたたんで下さい」って言われるけど、テンロクNAのミラーは手動なので、「ミラーたためないんですけど」と言ってみると、たいていの場合は「(車幅が)大丈夫だからいいですよ」と見逃してくれる(^_^;

いちど静岡駅地下で融通の利かない若い駐車場係員の方に「たたんでいただかないと入庫できません」と言い返されたのだけど、横で見ていた年配の係員の方が「ユーノスなら幅大丈夫でしょ、いいですよ(^^)」と声を掛けてくれて助かった(笑)
NAを見て「ユーノス」っていうあたりが、発売当時からのスキモノなんだなぁとwww
やっぱ駐車場係のなかのひとは話のわかる方でないとね☆

で、品川で友人たちと楽しいひとときを過ごし、駐車場に戻って出庫待ちしてたら、平置きのところにガヤルドスパイダーが停まってて、軽くひと萌えしときましたw
で、いざ出庫!の様子がね、この駐車場システムのいちばんの萌えどころなんですよ( *´∀`*)
サイドのシャッターが開き、下から物凄い速さで愛車を乗せたパレットがせり上がってくる。
そのまま横にスライドしてきて、目の前のガラス扉の前に停止。
まるで秘密基地のようだ(*´д`*)ハァハァ

駐車システムと自分のロドのあまりのカッコよさに惚れ惚れしてたら、それまで涼しい顔をしていた出庫係のおねぃさん(私とタメくらいw)にニヤニヤされてしまいました(^_^;
たしかに、ベンツとかBMWとかガヤルドとかの、セレブなお車ばかりであろう品川駅前の某駐車場では、かなり珍しい出で立ちの車だったかと思われますが( ̄ー ̄;)
セレブなお客様ではない、スマートさに欠ける珍しい運転手だったことも確かですがががwww
すみませんすみません、TPOをわきまえないで萌え萌えしてすみません(>_<*)

行きは横羽線、帰りはR15をキモチヨク流して、ちょっとした都内クルージングも楽しめました♪


開けて日曜日。
前日に、都内まで休日出勤のあと一旦帰宅してロド洗車→再び都内まで往復という、実に非効率的なことをしたものだから、案の定余計な疲労でグッタリ。
RCOJのフリマは無理だろうと諦めていたので、おとなしく休養。
平塚練も見学にいけなかった;;

夕方、フリマで掘り出し物をGETしてくれた孝行息子から連絡があり、ブツを受け取る。
Vsp純正のセンソ付きオーディオ(^^)
もちろん、ろどすタンにも付いてますが、ちょっと塗装が剥げてる部分があって。
なので、美品と交換するのも良いかな~と。

このVsp用の純正オーディオ、とにかくデザインがステキ。←TOP画像参照
NAロドらしい、クラシックでシンプルで主張しすぎないところが良い。
(ちなみにノーマルNAのオーディオは黒色で、センソの部分は小物入れになってますね)
問題は、このオーディオが何年式のものなのか、なのですが。

私のVspはテンロク後期型なので、もしいただいたオーディオがテンロク前期型だと、センソリーサウンドシステム部分のカプラの形状が合わないのです(^^;
で、センソのカプラを抜いて装着すると、シート埋め込み以外のスピーカーも全滅状態になるという;;
以前、ダッシュボードを交換した時に、H3年式のものに換えたら、カプラが合わずオーディオが使えなくなってしまったので、配線だけもとのH5年式のを引き直したことがあります。

どうか、いただいたオーディオがテンロク後期型でありますように(祈

で、親孝行な息子が本日お誕生日だったので、ケーキを食べることに。
お祝い代わりに、「自分の誕生日なのにケーキをご馳走させてあげるプレイ」を楽しませてあげました(ちょwww
うむ。
これでおまえも一人前のドM男子だ!(キッパリ
おいしかったよありがとうwww

や、でも、ひさびさにゆっくりポットでお紅茶飲みながら美味しいケーキを頂いて、すこし元気になりました。
なんというか、ここ2週間ほど疲れが溜まってかなりゲッソリだったので;;
今日もいちにち目の下のクマがとれてなかったし(^_^;
甘いもののひとつも食べさせてやろうと思われるのも納得(^^;
冗談抜きで、ありがとね。

そんな感じで。
疲れてたけど、友人たちとのホッとする時間を過せた土日でした(^^)

来週は土曜も休めそうだし、代休も取れると良いなぁ。
ブログ一覧 | ROADSTER | 日記
Posted at 2010/10/25 00:52:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 1:32
……あへ?



Σ(´・ω・`*)フリマ忘れてたぁ!!www
コメントへの返答
2010年10月25日 1:45
てっきり「装着テスト」に来るかと思ってたのにw

「ちにすけ来てた?」って聞いたら居なかったっていうから、あまりに気持ちよすぎて横浜通り越して箱根までテストに行ったのかとw
来てたらちにすけにもケーキご馳走させてあげたのになぁwww
2010年10月25日 2:08
なるほど!
あれがここに…。
買う現場見てましたww
コメントへの返答
2010年10月25日 2:13
そうそう、アレがココにw
売主のVspの年式聞いてもらおうとメールしたのに、返事がなかったのがなんともw
装着するまでアタリかハズレか判らないスリリングな展開をありがとう的なwww
2010年10月25日 8:05
純正オーディオいいですね!

最近、自分も純正パーツに萌えています(爆)
コメントへの返答
2010年10月25日 9:39
NAは、ドノーマルをもう一台持っていたくなる車ですね。
特にVspは方向性がハッキリしてるから、ノーマルですでに完成されてる感が強いので。
まぁ、2台持つ甲斐性もないし、今のVspに愛着があるのでEg乗せ替えてでも乗り続けます(^^)
2010年10月25日 11:14
センソリー導入はNA6後期型からやから、合わないかな? NA6とNA8の差異があるなら…ゴメンナサイ(^^ゞデヘッ
過去にカプラー違いで、問題有ったんでしたかね?


>秘密基地

TB2みたいな…( ̄ー ̄)ニヤ
コメントへの返答
2010年10月25日 22:45
H3年式だと、従来のオーディオの配線にセンソの配線がもう1本プラスされてます。
でもH5年式だとオーディオとセンソの配線が最初からひとつになってとりまわしてありました。
私のはNA8が出る直前の時期のNA6なので、いろんなところにチョコチョコとNA8へ進化する過程が見受けられますね。。。

秘密基地な駐車場は、いちどぜひご体験いただきたい(笑)
マジで萌えますって(≧△≦*)
2010年10月25日 20:45
Seiさんお酒だめなのね~残念だわぁ~
あたしはガンガンいける口だけど今は・・・(汗)
ほらっ!飲んじゃうと大好きな夜走りできないじゃん♪
良い休日になってよかったね!
コメントへの返答
2010年10月25日 23:05
薄っすいカシスオレンジとかなら、グラス半分くらいは大丈夫です(^_^;
でもその量ですでに出来上がっちゃいますw
酔うと、うにゃうにゃして笑ってるらしい(友人談)
まりしゃんはイケル口なのかぁ。。。意外なようで納得かもwww

>休日
本調子ではなかったけど、気の許せる友人というのは、やはり元気をくれるなぁと思いました(^^)
2010年10月26日 0:19
秘密基地>
入出庫の瞬間と、乗るまでの時間がなんともいえませんね。
ガ○ダ△での「○○いきまーす!」といった感じを味わえます(笑)。

Seiさんが、窓越しで萌え萌えしているのが、想像できてしまいます(爆)。

NCの場合は、両側ともドアミラーを折りたたんでいるので、
今の時代手で戻すの!?って顔して見られています・・・(滝汗)。
それほど幅が変わらないのですが、3ナンバーだけで駄目と言われそうです。

ガヤルドさんはいつも居ますので、月極のオーナーさんかもですね。
実はあそこ月極もあるんです!
場所の割には割安ですよ(驚)。

会社の近所より安いですし、セキュリティーも確実ですので愛用しています。
回数券買おうかなと思ったこともありました。
コメントへの返答
2010年10月26日 21:22
>「○○いきまーす!」
そうそうそう!!
まさに、WBのカタパルトという感じですよね!
ナイス例え(笑)

>窓越しで萌え萌え
おもわず「カッチョイー!」とか言ってしまってたかも(^_^;

NCくんて電動ミラーじゃないタイプがあるのですか??
それとも、角度は電動で調節できるけど、折りたたむのは手動???
たしかに3ナンバーっていうだけでコンパクトな印象ではなくなっちゃうかも。。。
NA、NB、NCと並べると、あまり大きさって変わらないんだなぁ~と思うのですけどねぇ。

ガヤルドさんはあそこの主サマなのですね(笑)
平置きなのは、さすがにあの車幅ではパレットに乗せられなさそうですものね~
オーナー様は上のオフィスのどこかにお勤めか、経営をされているのか。。。

24時間であの設備とセキュリティーでアノ値段は、最初ちょっと信じられなかったデス。
土日祝日は割高になるんじゃ?とか思いましたもの。
もしかして、このご時世、お値段下げないと利用者離れが?とか(^_^;
2010年10月26日 1:34
自分のロドは内装いじっちゃってるので付けられないですが(^^;)。
純正オーディオ素敵ですね~。

けっこうロドオーナーって純正オーディオに拘って頑張ってる人もいらっしゃいますね。

やっぱり純正だけに雰囲気も当時のテイストだし、収まりも良いので、私も個人的には結構憧れてます。
コメントへの返答
2010年10月26日 21:31
iPodつなげるにも超アナログな方法(カセットタイプの配線利用)ですが、それでも純正オーディオのままが良いです(笑)

ロドの内装はできるだけノーマルのままにしておきたいので、細かなディテールは拘っても、あまり劇的に変えてないですね~。
ジムカをやらなければ、シートもステアリングもセンターコンソールも純正のままだったと思います(^^)

>当時のテイスト
そこがすてきなのですよねー( *´∀`*)
でも、個性を出せる「隙」もまた、ロドの良いところですね♪
2010年10月26日 1:44
*Sei姐さん、こんばんはっ。

センソリー仕様のデッキ、美しいですよね。
「ふん、おいらフルバケにしちゃうからねっ。
 ほ、欲しくなんかないんだからねっ。」
と見て見ぬフリしていましたが・・・

実はNAロド歴15年で一度も体感したことが
なかったりします
(体感するとショック受けそうで避けている、
 とも言いますががが)。

しかし、月極駐車場にガヤルド!
田舎で土地が劇的に安いこちらでは
ちょっと想像出来ない話であります
(↑たぶん品川の駐車場代金数ヶ月分で
 土地どころか簡易ガレージまで買える)。

親友(例の奥多摩に出没する白NA)が
新宿に転勤したばかりの頃に盛り上がった
「埃まみれの月極カウンタック」事件を
懐かしく思い出した紺之介でした(笑)。
コメントへの返答
2010年10月26日 21:56
コン紺きつねさんこんばんは♪

うつくしいです。。。( *´∀`*)
超うっとりざんす。。。。。(*´д`*)

フルバケにするのをずっとためらっていたのは、純正シートを外したらせっかくのセンソリーサウンドシステムを堪能できなくなるからだったんですよね(^_^;
なので、はずしたシートは車検のためだけでなく、スポーツ走行をしなくなった余生のためにも、だいじに保管してあります。

ガヤルド(しかもオープン仕様)は、品川ならではな遭遇車だなぁと。
ナゼカ私、有楽町や品川界隈って、ガヤルド遭遇率がめさめさ高いのですよ。

>土地どころか簡易ガレージまで買える
雪さえ降らなければぜひ安住の地にしたいところです(笑)
はぁ。。。屋根付きガレージ欲しいなぁ。

>埃まみれの月極カウンタック
代々木の線路高架下駐車場の月極にいつも停まってる、赤いアニーバーサリーのことでしょうか??(笑)
↑いや、なんか掃き溜めに鶴な様相でちょっと衝撃的だったのですよ~
なんでこんなところにクンタッシ!??的な(^_^;

そちらは来月には二輪さんたちやOPENさんの冬支度が始まるのでしょうか。
急に寒くなりましたから、あたたかくしてお過ごしくださいね(^^)

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation