• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

神降地

神降地 ↑上高地の地名の由来だそうです。

明神池が神の降臨地であるという信仰から、その名が付いたらしい。

たしかに。
どこを歩いても綺麗なところばかりで、
見える山々はとても荘厳で、
大正池も明神池もとても神秘的で。

どんなに混雑していても、訪れる人々が絶えないわけです。
日本の、こういう美しい場所はやっぱり、肌で感じて、その目で見といた方がいい。

室堂と上高地は、紅葉の時期でなくてもおすすめ。


そんなわけでざっくりとフォトギャラUPしてあります。
コンデジのスナップ撮影なので、写真的にはどうってことないですが(^_^;
記録としてはそれなり。かな。

■2011/10/09 上高地散策<1>
■2011/10/09 上高地散策<2>


本格的な上高地~穂高の記録はこちら↓(現在まだ編集中)

■上高地~涸沢~北穂高~奥穂高~前穂高~岳沢 (無雪期ピークハント/縦走 )



ああ。
デジイチが欲しくなってきた(^_^;



ブログ一覧 | 山はいいねぇ | 日記
Posted at 2011/10/12 02:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

1/500 当たったv
umekaiさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 7:02
流石、「青」さん。w

上高地は大学時代にマイカー規制がされる前にいったことがあります。

あの水と空気の透明感は堪らないです。
コメントへの返答
2011年10月15日 13:52
全身真っ青ないでたちです(笑)

乗鞍だけでなく上高地も、以前はマイカー規制がなかったのですね。。。。いいなぁ、行ってみたかった(>_<)

そうなんですよね。
水も、空気も、すべてが透明感あふれる場所です(^^)
2011年10月12日 7:24
デルモの撮影会の写真ですか?
素敵なモデルさんですね。

自分は過去に2回ほど上高地に降臨してるけど、
2回とも田代池がとてもきれいで気に入りました。
いづれも10月10日の体育の日前後の
草紅葉の美しい時期でした。

バスを終点の2つぐらい手前(バス停の名前忘れた)で降りて、
ずっと歩いて散策するのがいいですね。
林の中に建ってる赤い屋根のホテルの姿も素敵ですね。

個人的には乗鞍高原の白く濁った臭いお風呂が好きです。
2回目の時に霧と寒さで乗鞍剣が峰断念したのが心残りです。
コメントへの返答
2011年10月15日 13:57
神が降りる池に、座敷わらしが降臨しましたの図(笑)

もうちょっと遅い時期だと、山全体が錦のように染まって綺麗なんですけどね。。。
でも、緑のグラデーションも清廉としていて美しいです。

2つ手前は帝国ホテルか大正池あたりでしょうか。
大正池からの穂高の眺めは、ほんとうに綺麗でした。
つぎに行ったときは、大正池から河童橋まで散策してみたいです(^^)

>乗鞍
そちらも行ってみたいです。
3000mを越える乗鞍岳まで短い時間でピークハントできますし、乗鞍3滝も見たい!
白骨温泉でゆっくりするのもいいですね〜(^^*)
2011年10月12日 8:26
上高地のイイっすね

よく、大正池まで散策してました♪( ´▽`)
コメントへの返答
2011年10月15日 13:58
「よく」散策したのですか!??
まさか、宿泊は帝国ホテル。。。(^^;

セレブですね〜
2011年10月12日 12:11
何かケチャ買いをして、神降臨とか、普通に思いましたが。

>デジイチ
ケチャってしまえばイイさ!
そして、片足レンズ沼に突っ込むのです(フフフ…w
コメントへの返答
2011年10月15日 14:00
おおむね、その解釈も間違ってないかとw
近いうちにPC関係で神降臨しそうですがwww

デジイチはねぇ、、、レンズ沼が怖くてねぇぇ(T-T)
ていうか、PCとかタイヤとかでさえ困窮してるのに、デジイチなんて買えませんっ(>_<)
2011年10月12日 16:57
はじめまして。いつもペタありがとうございます。

デジイチ沼は底なしですよ。
まずレンズを固めてからボディを選ぶ。
ちょっと手が届かないかな・・・と思える
レンズを買っていくのが、結局のところ
安上がりになるかもですね。


コメントへの返答
2011年10月15日 14:08
コメントありがとうございます(^^*)

>ペタ
こちらこそ、コメントを入れる時間的余裕がなくて、ペタペタとマーキングだけですみません(>_<*)
Vspに対する想いや対峙するスタンスに、激しく共感を覚えております。
走る方向に振りつつも基本は純正維持の方針で、ブリテシッシュスポーツ路線でいこうと思っています(笑)
Vspって、その時点で既にすべてが完成された状態だと思うので(^^)

>レンズ沼
かなり以前にアナログ一眼をやっていたころがあるので、その沼の深さは存じております〜(^^;;
わかっているからこそ、迂闊に手が出せないデジイチ(笑)


2011年10月12日 18:43
神降地ですね…
一度行くと鷲掴みにされます。

夕方、大阪を出て、深夜トンネルを通過し、
バスターミナルで夜明かししてました。
くるっと平らなとこ歩いておしまいでしたが…
場合によっては、
ちょっと、頑張って、見栄張って、
帝国ホテルでケーキセットでした(笑)

懐かしくて超久しぶりに行きたいですが、
超混雑のようなので、今は行けません。
コメントへの返答
2011年10月15日 14:11
>一度行くと鷲掴みにされます
まさにそのとおりですよね〜。
惹かれるって、こういうことなのかなぁ。。。と。

今回のチーズケーキも絶品でしたが、帝国ホテルでケーキセット魅力的。。。
次は見栄張って頑張ってみようと思います♪

混雑するちょっと前がよいですね(^^)
夏に涼をとりにゆくのもよいかも。
2011年10月12日 19:24
買いましょうデジイチ!!!
コンデジとは根本的に違うのは解っているはず。
だからレンズとか嵌るのも解ってるって事。
昔一眼使ってた人ならなおさら(笑)


人の欲求って限りなく深いと思う・・・
コメントへの返答
2011年10月15日 14:16
うはぁ〜(笑)
沼から手を出して引きずり込むひとがいるよ〜(爆)

一眼は、コンデジとは比べ物にならないですからねぇ。。。。
画像に立体感が出ると臨場感もぜんぜん違いますから。
撮りたいものは山と空だって決まってるので、、、、って、星空撮るにはレンズもさぞ(^^;
アナログのころは、真冬の寒い夜中に望遠レンズと三脚とレリーズ使って、下手な星空写真を撮っておりました。



山で天の川を撮りたいのよぅ〜(>_<)

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation