• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

アルパイン練習会参加

アルパイン練習会参加 先週に引き続き、平塚でみにみにジムカ練してきました!

FF走りの感触を体に染み込ませるために、反復練習です(^^)


この日は、いつもお世話になっているアルパインさんの練習会。

今回の練習テーマは、

1)とにかく突っ込み番長を直す
2)サイドのタイミングを覚える
3)ターンのあとの脱出で丁寧にアクセルに繋げる

このみっつ。
特に3)。
サイドターン後に失速したり、止まってしまったりするので、
ターンの脱出でちゃんと「前に出る」ようなスムーズな加速ができるように。

FF走行に慣れるには、何度も走って身に付けるほかないので
とにかく体が忘れないうちに、同じことを繰り返して練習するのみ!

間をおくと思い出すまでに半日終わってしまうけど、
1週間後だと、まだ少し覚えているから練習も効率的。

走行ごとに地道にタイムUPできて、まずまずの成果でした。


<午後のコース>

<embed src="http://peevee.tv/flash/pluginplayer_peevee.swf?video_id=48413835/48413835peevee486899.flv&PlayerType=Embeded" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="333" height="282" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


この日、最終走行がベストタイムでしたが、この走行↑はラスト2本前。

ターン後のアクセルのつながりができはじめたところでしょうか。


まだまだターン練習のための走行になっているので、
全体的なライン取りなどはメタメタですね;;

ターンを意識しないでもスムーズに走れるようになったら、
もっとラインを考えて
パイロンから離れすぎないサイドターンをできるようにしたいです。

ずっとずっとジムカをしてきて、いつも
「どうしたらスムーズに曲がれるかな」とか
「どうしたらサイドターンできるかな」とか
ナニカをできるようになりたいと要所要所をポイントに練習してきたけど、
今回初めて

「どうしたらもっとタイムを縮められるんだろう。。。。」

って思いました。


欲が出てきたか(笑)


ロドで走っていたときとは違う気持ちが芽生えたことに、ちょっと驚いています(^_^;

速く走るには、どうしたらいいのかなぁ。

ひとつひとつの操作を丁寧に。
理想のラインに乗った走行ができるように。


非力なみにみにでは速さにも限界はあるけれど、
せめてこの軽さを活かせるくらいには上手になりたいです。

「今より速くなりたい」と初めて思った、この気持ちを
これからの地道な練習の糧にしていきたいと思います。



主催のアルパインさま、オフィシャルのみなさま、いつもお世話になりありがとうございます。

そして先週に引き続き、生暖かく(笑)見守ってアドバイスくださいました皆様も、
ほんとにいつもいつも感謝でございますm(_ _)m

動画を撮影くださった常連様にも、感謝!

みなさまのご指導や励ましで、なんとかヨチヨチと続けられております(^_^;ゞ




あ。

涼しくなりそうな予報だったのに、
一滴のお湿りもなく
ピーカンのクソ暑い一日にしてしまってスミマセンデシタwww
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2012/08/08 00:09:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年8月8日 0:26
おつでした。

ちょいとづつですがみに乗りらしくなってきてまっせ。
出側の失速も少なくなってきてるしの。

次回はライン取りのお勉強~・・かな?
コメントへの返答
2012年8月8日 20:08
オフィシャルお疲れ様でした。
あんど、みにみにレクチャありがとうございました!

>みに乗り
なかなか「ちゃんとしたミニ乗り」になれない(^_^;
ホントはラインも操作も連動してて、ぜんぶを「ちゃんと」できないと。
ラインがダメだと、ターンも脱出も失敗するから。

いまはまだ、コースを使って各セクションごとにブレーキ、ターン、アクセルの操作のタイミングを染み込ませる練習だけど、徐々に、それらを繋げる全体感のある練習を意識していこうと思います。
ブツ切りな走りを、流れのあるものにしたい。
なので、もっと辛口なダメ出しをお願いします(笑)
2012年8月8日 18:58
ミニでも音は相変わらず良い音させてますな。
キャブなのかな?だったらオーバーレブ注意っすね!

最近気が付いたんだけど、右手1本でハンドル回せるのはジムカのおかげ?
ただサイド引けないから、足踏みサイドでターン・・・出来る訳ないな(笑)
コメントへの返答
2012年8月8日 20:15
スプライトはキャブの方がメジャーみたいですが、この車はインジェクションです。
音がいいのは、1.3クーパーエンジンに乗せ替えて腰下整備済みのせいかな??
ノーマルの1.3クーパーと乗り比べると、みにみにの方が軽くてトルクもあります。

>右手1本
意外なところでジムカ効果(笑)
もう、サイドに頼らずフットブレーキで、ブレーキングドリフトかましちゃってくださいww
2012年8月9日 4:38
エフウフのサイドターンは
進入速度をきっちり落とすのがポイント!



と、後輪駆動乗りの俺がホザいて見る。
コメントへの返答
2012年8月9日 8:00
エフウフ♪(笑)
やはり最大の課題はツッコミ番長の封印てことですねっ(>_<)
ガサツに走らないよう、お行儀を身につけなくてはっ!

>光輪久遠
しかもとっても清純な(笑)

プロフィール

「記録終了? http://cvw.jp/b/147628/48637502/
何シテル?   09/05 13:51
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation