
昨夜は、日曜日に食べ忘れたケーキを補完。
よく行くパスタ屋さんのお気に入りタルト♪
お皿のメッセージがクリスマスver.でした^^
翌日も早出勤だから
お風呂上がってすぐにベッドに潜り込んだけど、
お友達のブログにコメント入れてる最中に寝落ちw
たしか明石家サンタが始まった頃だったのだが…
気付いたらもう終盤だった^^;
サリナさんしか記憶に残ってないww
↑ワタシは離婚して10年以上経った今でも
「結婚て良いものだよ」って思ってますが^^
コメント入れながら、
自分も今年のジムカ練習を省みてみたり。
ろどすタンのエンジン不調で一旦はジムカを諦める覚悟をした。
でも、みにみにさんでジムカを始めて
最初は駆動形式の違いにオタオタしてただけだったけど、
次第にFFの楽しさも自分なりに湧いてきたように思う。
クラシックカーでマイペースに楽しめればと思いながらも
自然と
憧れの舞台を現実的に目標とするようになった。
ジムカ競技界の視点で見たら
宣言するほどたいした目標でもないのでf^_^;
静かに胸に秘めた目標だったけれど。
速くない車でチャレンジすることは
闘い方としてはハズレてるかもしれないけれど、
どんな車でも、どんな場所でも、
走る楽しみは見いだすことができる。
勇気を持って踏み出して
憧れをひとつ実現させたら、また新しい世界が見えてきた^^
鍛錬を重ねていつか表彰台に…
自分にとっては分不相応な夢だけど、
夢で終わらせないために人は努力を重ねて成長する。
そうやって、今までの人生も
コツコツと夢をひとつずつ現実に変えて生きてきた。
その「欲」が己を磨く更なる力になったり
日々の精進の糧になったりもする。
表彰台そのものは、努力が結ぶ「形」であって
本当の欲は自身の成長なんですよね^^
実現するかどうかを測っているわけじゃない。
競技に限らず、闘いの真の敵は自分自身。
他人と競ることを好まない自分が、
サーキットではなくジムカーナを好んだのは
多分、コースで己との闘いに集中できる競技だからじゃないかな。
以前、
ジムカーナは書道に似ている
というエントリをUPしたことがあるけど、
集中の仕方が同じなんですよね…
あの、集中する時間や緊張感が好き。
操るものが筆と車じゃ違いすぎるし、
そもそも書道は六段までしか極められなくて
最高位の段を受ける前に
手習いに通う時間がなくなり辞めてしまった。
それほど、段位という目に見える勲章には無頓着だった^^;
もしジムカに段位があったとしたら、
へっぽこで成長のノロいワタシは
初段でさえも極められないだろうと思う^^;
だけど、楽しいの(*^^*)
今年は、チャレンジすることの楽しさが
マイペースな私にも少しだけ見えました^^
相変わらず物凄く下手っぴで
なかなか成長できないけれど。
誰の為でもない、楽しいから走ってるのだもの。
自分が憧れた舞台を目標に、
その舞台で気持ち良く走れるようになりたい。
表彰台の目の前まで行けたのならば
そこに手を掛けられるくらいに成長してみたい。
ただ走ることだけが楽しかった自分の中で
ささやかに芽生えた欲に、少し驚いてもいるけれど。
公式戦を闘う方々からみたら、
小さくて甘っちょろい欲かもしれないけどf^_^;
謙虚に、奢らず、周囲を踏み付けることなく
練習も競技も和を以って闘えるよう、
自分らしく、これからも精進してゆきたいです^^
↑って打ち終わる前にまた寝落ちして、結局いまUP(笑
ブログ一覧 |
mind | 日記
Posted at
2013/12/25 16:50:27