• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

三が日の〆は左官屋w

三が日の〆は左官屋w 本日は、某お宅の洗面所の壁を塗りに行ってきました(^o^)/

確か、3年ほど前に壁のリフォーム施工させていただいたのですが、その後、洗面もリフォームしたいとのことで、施工計画。

古くなった洗面ユニットを廃棄して、使いやすく且つスタイリッシュに。。。

で、材料をセレクトして家主にゆだねるも、床材剥がして1年放置ですよ(^-^;

ご多忙なのはわかりますが、さすがに床材は早く貼らないと
湿気とかで床板が傷むでしょう。。。
ってことで、昨年、床板の補修と床のタイルを張るところまで手伝ったわけです。

<昨年の作業>

家主が切り出した補修用の床板。水場なので防腐剤を塗装。
 ↓

ドリルでネジ穴をあけ、床下の横柱にビス止めしていきます。
 ↓

最後に隙間をコーキング。
 ↓

床板補修の間に、家主は加工が必要な箇所のタイルの型を合わせて行きます。
この後、床板にタイル用接着剤でタイルを貼っていきました。
接着剤が乾いたら、透明コーキング材でタイルの間や壁との境を埋めて終了。


うんうん。
二人で作業するとはかどるね(^^)

というか、押し掛け施工すると嫌でも作業しなくちゃならないしね?w ←鬼畜
あとは壁紙剥がして、珪藻土塗って、タイル貼って洗面台セットすればOK!


ところが、またそのまま1年放置(^▽^;
まぁ、昨年は海外出張三昧だったようですから、
僅かな週一休みにリフォーム作業はキツイだろう、とは思いますが…(´・ω・`)

とりあえず、ちまちまと壁紙を剥がす作業はしていたようで、
昨年中にNet通販で珪藻土を用意済みとのこと。

正月が終わって仕事が始まれば、きっとまた
壁紙を剥がした状態で1年放置に違いあるまい。
洗面所のリフォームに3年もかけてるなんてどうかしてるぜっ(^_^;
じゃぁもう正月休み中にやっちまおうぜ!!



ということで、昨年内に壁紙を剥がし終えていただき、
マスキングと養生をして
本日1日で壁をすべて塗り切ってきました!(`・ω・´)




さすがに両腕が筋肉痛です!w
でも、なんかこう、やり切った感がハンパ無いwwwww


自分にとっては、たぶん
リフォームのDIY作業って「創作活動」なんですよ。
床張りの大工仕事は「木工」だし
壁塗りの左官仕事は「彫塑」なんだよね、きっと。

だから物凄い集中力でやり遂げてしまう(^_^;

でもって、そういう時間がとっても楽しいし、
作業する事で心が落ち着きます。

「何かを創り出す作業」は、自分にとって生きて行く上でとても大事。

それが、
絵だったり、文章だったり、
料理だったり、洋裁だったり、
編み物だったり、革工芸だったり、
車弄りだったり、DIYだったり、etc...

とにかく、何かを創る・造る・作るという活動をしていないと
乾いて苦しくて死んでしまいそう。


日頃お世話になっている御返しにと、
正月からワサワサと作業させていただきましたが。。。
むしろ、「創作活動」させていただいて
自分の方がスッキリ良い気分になりました(^^)

来週、タイルが届いたら、残りの作業ができるので
3年越しのリフォーム計画が、やっと完了しますね(笑

見てろよ!
アテクシのリフォームセンスの良さと施工の腕を!!(^o^)オホホホホ
ブログ一覧 | DIYという名の野望とか創作とか | 日記
Posted at 2014/01/04 01:13:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

ダットサントラック
avot-kunさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年1月4日 5:25
あけましておめでとうございます
新年早々すごいですね。
私も以前住んでいたアパートの壁を
全部水性ペイントで塗った事がありました。
凄く大変でした。
ましてや左官仕事だとかなりの仕事に
なるのですが大した物です。
コメントへの返答
2014年1月4日 16:48
あけましておめでとうございます(^^)
まとまったお休みの時じゃないと作業できないお宅なので、正月からバタバタと。。。(^_^;

ペイントの方が大変かも??
珪藻土は扱いやすいので施工が楽です(^^)
今はシロウトでも簡単に施工できる良い材料や道具がありますから、そこそこの仕上がりにはなりますよ♪
2014年1月4日 9:20
お疲れ様です。
左官まで出来るなんてホント器用ですね〜。
どんな職種でも生きて行けそうですね(^_^)

自分トコも壁紙のヒビ放置したままだったんで何とかしなきゃf^_^;)
コメントへの返答
2014年1月4日 16:55
集中して一気に作業しましたが、さすがに今日は両腕が筋肉痛で重たいものが持てません(^▽^;

珪藻土は扱いやすい材料だし、すでに練ってある状態のものも売っているので粘度も安定するため、シロウトでもコツさえ掴めばそこそこの施工ができます☆
壁の仕上げを、コテで表情をつけたり、今回のように綺麗にならしたり、いろいろ工夫できるのが良いです♪

壁紙も貼り方にコツがあるので、Youtubeで検索するとプロのノウハウやコツが動画で詳しくわかりますよ(^^)
ヒビだけだったら、補修材でも良いかも?
2014年1月4日 11:53
*Seiさんに、こんな才能があったなんて!素晴らしい(^з^)-☆
コメントへの返答
2014年1月4日 16:57
才能と言って良いのか。。。??(^-^;
プロに比べれば全然イケて無いと思いますが(笑、いまは良い道具や材料があるのでシロウトでもそれなりに施工できます(^^)

でもすごい筋肉痛で、、、当分左官仕事はしなくていいです(>_<)
2014年1月4日 19:57
私も結構やるけど、左官は難しいって。
道具も一式実家にあるけど、親父の方が上手いし。

>DIY作業って「創作活動」物凄く良く解ります。
センスの差がモロに出ますからね。
好みも有りますが、統一感とかね。
決行楽しいですよね(笑)
コメントへの返答
2014年1月4日 20:24
プロの左官屋さんのようには綺麗にならせないけど、珪藻土って漆喰やコンクリよりも扱いやすいので、それなりになりました(^^)
たぶん、コテの使い方がポイントなんじゃないかと。
コテを正しく使えて塗り方もちゃんと知っていれば、そこそこできると思うのですが。。。

使いながら、「あ、そういうことか」って気付ければすぐに慣れると思います(^^)
塗って行く順序とかも、塗る部屋によって計画的にやっていかないと仕上げが失敗するし。
・・・って、そういうのがセンスってこと??

統一感は大事ですね。
面積が広いとなおさら、塗ってる所だけじゃなく全体感も見ながらじゃないと。(←要は全部の面を均一に作業できればよいってことですが)
だからこそ、一気に仕上げちゃいたいんですよね☆
こういう作業が楽しいっていうのは、気質なのかも。
ね?hariさん♪
2014年1月4日 22:27
Seiさん凄いですね。

私は、年末にサビサビになっていた
ステンパイプのイスを一脚磨いただけで
クタクタになっちゃいましたよ。。
まぁ、20年放置されていたイスだったので
結構な物でしたけど(^_^;)
鏡面仕上げにしようとしたのですが、
道具が中途半端だったのと
その手前の段階で実用に耐えられるように
なったので、とりあえず現役復帰させ
使い始めちゃいました。
次回、貼り生地を変える予定なので、
その前に再度磨くと思いますが。。
でも、創作活動って凄く解ります。
自分もこういう時間、好きなんですよね。
コメントへの返答
2014年1月5日 13:18
いえいえ、道具や材料が良いんですよ(^^)
適した道具を使って正しい方法で作業すれば、それなりにできちゃうものです☆
こういう作業してると、道具って大事だなぁって思います。
道具の形を見れば、作業の中のどういう用途に必要なものかがわかるので、正しい道具を使うと自然にコツもわかるというか。。。

>磨き
わかりますよ、わかります!(>_<*)
無心に磨いてるときって、心が静かに落ち着いてゆく感じです。
自分はめんどくさがりなので、鏡面まで仕上げるのは無理ですけど(笑
錆びたマフラーとかパーツとか、綺麗に磨いてピカピカになると嬉しいです(*´∇`)

綺麗に磨いた椅子、生地の張り替えで更に使いよくなりますね♪
手をかけてあげてモノが生き返るのは気持ちよいし嬉しくなります(^^)
だからこそ、リフォーム作業って楽しいのかもしれませんね?
2014年1月5日 19:55
器用ですね〜〜〜っ!!!!

真似できません。


副業として、行けそうですね。
コメントへの返答
2014年1月5日 21:07
器用貧乏です(笑

今はDIYブームなので、良い道具や材料が揃っていて、シロウトでもそれなりに出来ますよ(^^)

副業までは無理ですが。。。「味のある仕上がり」でご了承いただけるなら、日頃のご恩返しくらいにはなりますね♪

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation