• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月12日

クライム

クライム 私は山に登るのが好きだ。


登山は、シンドイ。

不便で辛抱が必要で苦しい。

何日も掛けてひたすら登り、
やっと辿りついた頂に留まる時間は僅かなもの。

そして、登った分また下る。

危険な目にも遭うし、悪天候で何の眺望も無い中を
ただひたすら歩き回るだけなこともある。

何を好んでそんなことを…と、よく言われる。

頂上から見下ろす景色が良いのだろうねぇ、とか
ピークハントの征服感がたまらないんだろ?とか
山行の達成感が癖なりそうだよね、とか。


好きに言ってろ(笑


全部違うよ。




私が山で何を思い、何に目を奪われ、何を感じているか。

そんなものは、一緒に登る同行者にすらわからないだろう。
だからソロで登るんだよ。

流行りに乗って、
皆でワイワイ遠足したいわけじゃない。



3.11から一夜明けて、
周りは何事もなかったかのように笑う。

けど、私は思い出す。
震災翌日のことも、その後の長い長い時間の流れも。

募金をしても
ボランティアをしても
現地に足を運んでも
今なお「何も変わらない」と涙に咽ぶ人がいる。

私は、なんと無力だろうか。

テレビの画面の向こうに泣いて佇む人を
抱きしめることもできず
悔しくて、やるせなくて、胸がギリギリと痛む。


どうせ仕事を辞めるなら、
いっそ東北へ行って何か出来ることを探そうか。

…そう考えたそばから、今日の通院で呆気なく壊れた。
人を支えるには、先ず自分が健康でなければならない。
そんなアタリマエですらクリアできてないのだね、私って。



岳は、遭難した人を決して責めない。
困窮した人に笑いかけ、
生きることを諦めないよう励ます。

例えすでに亡くなっていても、
尊厳を以って相手に接し
亡骸が無ければ諦めずに骨を探す。
対等な人間として。


憐れむのは簡単。
だけど、私は同じ人間として物事に触れたい。


なんか言いたいことがまとまらない(笑

まぁ、あれだ。
今年また山に登れるように療養がんばりますってことで。
ブログ一覧 | 気象・災害に関する話題 | 日記
Posted at 2014/03/12 22:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

肉活。
.ξさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2014年3月12日 23:18
なんか心に伝わる文章ですね。
あれだ、スカウトの教えだ。
今もなお心のどこかに潜んでいるもの。

自分がもし健康体だったら、山に登ったか?
それは解らない。でも登る気持ちは人それぞれ。
何かを持って勇気と共に登るんだろうね。

今年も山レポート楽しみにしています。
又素敵な自然や人との出会いがありますように。

コメントへの返答
2014年3月13日 19:47
どんなに高い山のてっぺんに立っても、私はそこから下界を見下ろすことにあまり興味がないです。
征服感に浸ることもない。
むしろ、そこからはるか遠くまで続く峰々を見渡し、空を見上げ、自分の小ささを実感する。

ソロで登ると、必要なものはすべて自分で背負っていかなくちゃならない。
安全も命も、すべての責任を自分独りで背負う。
だから入念に下調べや準備をするし、行き帰りの運転の体力まで計算に入れる。
登る前から、登山は始まってるんですよね。

そうまでしたって、万全とは言えないんですよ。
だから、立ち向かうのではなく、向き合うことが大事だと感じます。

自然に対しても、人に対しても、奢ってはいけない。
失ったものの大きさで、悲しみや痛みの優劣などつかないです。
誰だって、望まないモノに人生を狂わせられ苦しむことがある。
だからこそ、他人事のようにもらい泣きしたくない。

今年の山行も、野望に満ちております(笑
いまから虎視眈々と計画を練ってますよー♪
2014年3月13日 0:03
また岩手にいらっしゃる事がありましたら、今度は私が岩手の名山をご案内いたしますよ
しっかりお体をお大事になさってください
コメントへの返答
2014年3月13日 19:56
ありがとうございます!
岩手は、八幡平から茶臼岳に登ってみたいです(*´∇`)
八幡平周辺の、どこまでも広がる原生林に、すっかり魅せられてしまいました。
いつか、紅葉の時期に行けるとよいなぁ。。。
5月には社会復帰(笑)できるように、いまはおとなしく養生します(^^)
2014年3月13日 17:39
そうだ
健康じゃなきゃ
だいすきな山に行けないんだぜ

だいじなものはいろいろあるけど
その時その手にないといかんもの
取捨選択や
仕事もだいじだけど
やっぱり健康!
元気じゃなきゃジムカも行けないぜ!!
コメントへの返答
2014年3月13日 20:10
そうなんだぜ!
せっかく毎年の山行で鍛えたんだもの、ここでふやけるわけにはいかないぜ!

や、以前の自分だったら無理しちゃってたと思う(^_^;
病院行ったほうがいいんだろうなー、でもメンドクサイことになるだろうからもちっと頑張るか!とかいって倒れるまで放置・・・みたいなw
だけど、少し考え方が変わったので、今回はおとなしく療養します☆

でもって、華麗に復活して夏山とジムカを堪能するんだぜ~!

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation