
来月のSHCCまで残る練習はあと2回。
今日は平塚でチーム レジスタンスさまの練習会に参加してきました。
2週間前の平塚では初心者過ぎて凹んでいたので
今回はタイムより明確な目標を持って
それをしっかり身につける練習をしました。
(目標をクリアすればタイムは付いてくる)
期待通り、今日も午前・午後とも
ためになるコースでワクワクします。
前回のミスコースが尾を引いているので
今日はさらに念入りに完熟歩行(^_^;
全体的にタイムは平凡でしたが、
キメるべきところで狙った通りに動かす練習に集中しました。
161030 am
2本巻きと3本巻きのサイドターンを練習。
FFなので2度引きしないと回れないのが毎度毎度悔しい(笑
サイドのタイミングとアクセルワークを覚えて
狙った通りのターンが出来るようにとにかく練習。
レジスタンスさんのこういうコースは
難しい操作がトコトン練習できるから本当にありがたいです。
それにしても他の方の走行を見ていると
FRは気持ちよさそうでいいなーと思う(^^;
161030 pm1
スラロームエンドターンでサイド失敗。
スラローム侵入も、もう少し奥から入って
2本目までの距離を取りラインを組み立てたかった。
161030 pm2
スラローム侵入で失速。
侵入からのスラロームライン取りに慎重になるあまり失速してしまった。
これは大幅なタイムロス。
スラロームエンドターンのサイドはなんとか形になった。
ゴール手前のターンでサイド引きすぎ。
内に回りすぎて車がフラついた分もタイムロス。
ラスト1本で立て直して何とか纏めたけど動画無し。
えてしてそういうものである(´-ω-`)
と、まぁ反省点は相変わらずてんこ盛りですが
感覚的にやっていたことを体に覚えさせて
「車を操る」というもっと理論的・能動的な操作に
ほんの少し進化させることができた。。。。かな?
午前のコースはとにかく2本巻き→3本巻きへとリズムが取りやすく
サイドを引くタイミングを合わせる練習に集中できました。
午後のコースはスラロームのパイロンがジグザグに配置されていて
ちょっと難しいかなと思いましたが
パイロンの位置や間隔がよく考えられていて
綺麗にGを流すための良い訓練ができました。
はやと先生、いつも素晴らしいコースをありがとうございますm(_ _)m
これで今年のレジスタンスさんの練習会は最後となります。
チームの皆さま、1年間お世話になりました。
来年こそ皆勤賞を狙いたい(>_<)
また、参加の皆さまも、お疲れさまでした。
ハロウィンぽい雰囲気がたのしかったです(´∀`*)
残す練習はあと1回。
まだまだリハビリから抜け出てい無い状態で
本番はどうなることやら、、、(^_^;
そんなわけで来週も平塚にいってきまーす(^o^)/
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2016/10/30 20:55:58