• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月22日

また買っちゃった♪

また買っちゃった♪ 車も音楽も80'sを愛してやまない年齢不詳の座敷わらしですこんばんはw

とあるCDと、ついでにiPod Shuffleまでケチャ買いです(ぉ
しゃっふるちぃせぇぇーーー!
軽い~~~!!!
ロドに持っていくにも、コレで充分だわ~。


以下、CDに関する超マイナー日記。

えーと、小学生の頃から叔父と元・父の影響で洋楽ばかり聴いていたので、日本の芸能界に全く興味がありませんでした。ええ(^^;

そんな私が高校時代からダイスキだったのが、SCRITTI POLITTIというバンド。
UKロックの中でも当時全盛だった、ユーロビートやニューロマンティック路線とは一線を画す存在でした。
コアなマイナーファンやクラブシーンに強い音楽関係者が注目していた程度で、日本ではあまり知ってる人が少ないために情報もほとんど入ってこない始末。
当時はエレクトロ・ロックとかいうジャンル分けだったかなぁ。
いまはオルタナティブロックとかニューウェーブとか。

とにかく、ジャンル分けが難しい存在なのは確か。
当時のメンバーは2ndアルバムくらいまでしか参加していなくて、3rdアルバムからは実質ヴォーカルのグリーンひとりでの活動となっています。
デビュー前はノイズ系など実験的な要素が強く、最近になって過去の音源がCD化(「Early」)されていますが、これはさすがに私もNGだなぁ(^^;
いちばんHITしたのは2ndアルバムの「Cupid & Psyche 85」。
私はコレをジャケ買いしたのがFANになったキッカケ。
ダブやレゲエのテイストを隠しつつ、綺麗なサンプリングで新しい音源を探っているアルバムでした。
今でもいちばん好きだなぁ。
当初はその才能溢れるサウンドとグリーンの透明で甘いヴォーカルにメロメロ(笑)
聞くほどに、ブラックテイストを隠し持っているいくつかの曲や、難解で哲学的な韻を踏んだ歌詞にのめりこんでいきました。
イギリス人がレゲエをノーブルに料理した感じかなぁ。

4th、5thアルバムからは、レゲエへの傾倒が顕著に。
2ndアルバムでアレサ・フランクリンへの崇拝をみせていただけあって、当時流行の「レゲエ風」ではなく、シャバ・ランクスやスウィーティー・アイリーといったレゲエミュージシャンの大御所とコラボしています。
自分も横浜のレゲエ・ジャパンスプラッシュに行ったりしていたので、ちょっとクラクラきましたねぇw
レゲエがメジャー化し始めて、ジャパスプ行くのやめちゃったけど。
本来のレゲエの意味やリズム、派生の歴史をちゃんと踏まえての曲作りは、なかなかのお手並み。
グリーンの透明な声がどうレゲエとコラボするのか興味津々でしたが、お見事でした。

その後11年間の沈黙を経て6thアルバム「Anomie & Bonhomie」発売。
事実上解散していたバンドなので、もう新譜は出ないとおもっていた!
相変わらずセンスよくて。

で、また沈黙(笑)

昨年、思い出したようにCD発売(爆)
知らなかった・・・・・(T_T)
ひどいよ、来日してクアトロでライブまでやったんだって!
グリーンさまを間近で拝見したかったデス(ノ_-。)
その最新盤「White Bread Black Beer」を本日ゲトしました♪
タイトルはモチロン、生粋の白人がブラックミュージックを奏することを示唆(自分自身を揶揄?)しているのでしょうね。

んー、随分おとなしくなっちゃったけど、綺麗なヴォーカルは年月を経ても健在。
いいオッチャンなのに、凄いね。
キレイすぎて物足りないけど。
でも、FANとしてはやっぱり超スローペースでも新譜が出るのはうれしい(*^_^*)
ジャケも毎回、センス良いのよねぇ・・・。
まだ入手していないシングルと輸入版があるので、amazonで注文しちゃおうかなぁ(^_^;
ブログ一覧 | Music | 日記
Posted at 2007/02/23 01:21:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年2月23日 2:08
いいですね~80s!
僕も80s音楽好きですが、全然マニアックではなく、普通な洋楽でした

80s洋楽好きと言う所をとれば似ているでしょうか!?

僕の場合、音楽の目覚めがおかしくて
小学校ぐらいからへヴィーメタル/ハードロックから入って
普通にポップス、
高校ぐらいからやっと邦楽も聞くようになったカンジでした・・・

なんせ普通なんで、「80sベスト!」みたいなCDでワクワクしてしまいます(汗)
ペットショップボーイズなんかは初期のやつを今もたまに聞きますね!

やっぱすごいっす、80s!
でも何がすごいって、*Seiさんのレビューですね!!
CD買ってライナーノーツ読んでるような錯覚を・・
コメントへの返答
2007年2月26日 2:06
うわ!

このネタに喰い付いてくれる方がいるとは!!

うれしいというか、ビックリというか・・・80's侮るべからず(笑)

子供のころに影響を受けたものって、その後の趣味趣向に大きく影響しますよね。
入り口が洋楽だと、どうしてもJ-POPがニガテになっちゃうというか・・・
歌詞の意味もわからないのに曲だけであれだけひきつけられちゃうんだもん、スゴイよなぁって思います。

>ペットショップボーイズ
おおおおお!!!!!
なつかしぃ~~~(>_<*)
私はスタイル・カウンシルとか好きでした♪
あと、RUN DMCはホンモノのラップをやれる人たちだなぁって思うから好き。

>レビュー
いえ、ただのピンポイントなオタク文章ですよ(^^;
主観でしか書いてない(笑)
2007年2月23日 3:10
80’sいいですね(^^)
あの頃ちょっと背伸びして言葉の意味もわからず洋楽聞いてました。
と言うよりもプロモーションビデオにはまってました。
ベストヒットUSAに始まりMTVやTVKでやってたミュートマとか。
懐かしい~
コメントへの返答
2007年2月26日 2:08
チャリさんなら分かち合えると思っていました(爆)
そうそう、意味もわからないのにリズムとメロディだけでのめりこめちゃうのがスゴイですよね。
プロモビデオ!
ベストヒットUSAは毎週チェックでした!(>_<)
小林克也さんもアノころは若かった~www
2007年2月23日 6:27
やはりシャッフル『ブルー』選びましたね( ̄▽ ̄) ニヤ
コメントへの返答
2007年2月26日 2:10
左下の青いのはiPod miniです!
shuffleは左上の、もっとちっこいヤツ。
青がほしかったんだけど、ろどすタンの内装にあわせてシルバーにしましたw
2007年2月23日 8:41
イイでしょw

ボクも親父がクルマで聞いてたのがカーペンターズ(と裕次郎と百恵ちゃん)だったのと、
友達の影響で、
中学くらいから洋楽しか聴いてナイッス。

古典・・・っていうか古臭いのばっかりな気がする。
が、好きなバンドのほとんどが解散してしまい・・・;
仕方なく(?)いろんなの聴くようにしてます。

好みが最近変わってきたような変わらないような?
コメントへの返答
2007年2月26日 2:14
オーハシさん、80's語る年代じゃない~www

というか、ヘビメタとかハードロックな方じゃないの???

やはり、親の影響ってありますよね。
ウチは歌謡曲をほとんど聴かない両親だったので。
叔父の影響がいちばんだったけど、家でも洋楽のレコードばかりだった。
あ、邦楽はYMOがあった!(笑)

>好み
自分もジャンルはひろいですよ。
好みがかわったのではなく、アンテナの範囲が広がったのでは(^^)
2007年2月23日 9:26
音楽には、めちゃくちゃ疎いオイラがやってきましたw
音楽は、BOOWYしか聞かない人です。。。
コメントへの返答
2007年2月26日 2:15
>BOOWY
これまた世代が限定される好みですねwww
氷室京介は聞かないのですか?w
2007年2月23日 22:22
おっ、噂のipodですね!

80s、オロソイだ♪(笑
自分はデュランデュランとか、メジャーなヤツばかりですが(^^;
コメントへの返答
2007年2月26日 2:18
はーい!
うわさのshuffleです!
ちっこくて便利です♪

デュランデュランキタコレ!w
ジョージ・ボーイとかも?www

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation