• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月20日

白ミニさんのパーツ交換と全く関係ない余談

白ミニさんのパーツ交換と全く関係ない余談 屋根無くんの通勤用ミニの

左ウィンカーが割れてしまった。

ぶつけたわけではなく、

経年劣化でこんなことになってしまうのが

old miniの素晴らしいところだ(^_^;


それに比べて、ロードスターは

NAですら経年で壊れるパーツは少ない。

バブルの頃に作られた日本車って潤沢な資金のもと製造されてるから

真面目に良い素材を使って良い人材で作られたんじゃないかな、と

勝手に素人妄想しています(^_^;


それに比べて屋根無くんの白ミニさんは

ローバー倒産寸前の1999年車の40thアニバーサリー仕様。

'96、'97年のミニに比べてあちこち雑というか

コストダウンが激しいというか(^^;

他の年式に比べて、色々心もとない部分が多い気がします。


ウインカーは、確か予備がガレージにあったはず、、、と

ミニのパーツが入った箱を探し回って、新しいのと無事交換。

alt

ビックリするような場所が突然、勝手に壊れるのがミニなのでw

予備は常に備蓄が必要(^▽^;

電装系は特に。

我が家で唯一のノーマル車両で、後部座席がある車なので

(ミニミニさんは内装はぐって車検も2名乗車で通してた)

出来るだけ長く実用車として頑張ってほしいところです(笑





話は変わりますが、

最近バルコニーにみかん(実と皮)を置いているんですよ。

鳥さんが遊びに来てくれないかなーと思って(*´∇`)

alt

本当は木の枝などに針金でぶら下げたりする方が食べやすいので

そうしたかったんだけど、

みかんを吊るせるような木は1階にしかないので

良い方法を考えつくまでお皿の上に置いてみることに。


多分、最初に来るのはスズメかヒヨドリかなと思ったのですが

スズメは斜め向かいのお宅が何年も米を与えて懐いているので

我が家に来るのはヒヨドリかなと予想。


1日目、2日目と早朝においておくと

7時前には食べられているので、

日の出前の薄明るい頃にについばみに来てるみたい。

そこで、近くにGoProをセットして定点観測してみました。



やっぱり、ヒヨドリさんでした(*´∇`)

でも食べにくそうですね。

やっぱり何かに固定する方法を考えねば。

持って帰るのではなく、ここで食べていってくれたのが嬉しかった(*´꒳`*)


ヒヨドリさんが警戒しなくなったら、他の鳥さんも来てくれるかな。

ムクドリやメジロさんが来てくれるといいな。。。

春になったらジョウビタキやキレンジャクも、渡りの途中に寄っていってほしいな。

何年もかければ窓を開けていても警戒しなくなることもあるそうで、

いつかそうやって、鳥さんたちを眺められる日が来ますように、と

今日もせっせとみかんを皮ごとお皿に置いておくのでした(笑


ちなみに、鳥さんはみかんの実だけだと食べてくれません。

皮がついてると実と皮の両方を食べに来ます。

実だと食べ物って認識できないのかしら。。。。。


鳥が好む餌を作る方法もあるようですが、

野鳥にあまり自然界に無いような餌を与えたくないので

我が家では果物を食べていってもらいたいなと思います。

度々みかんを置いているだけだけど、今後がちょっと楽しみです(*´꒳`*)


***注意***
野鳥への餌やりは自然界に餌の少ない初冬から春前に行うのがルールです。
餌の豊富な時期には餌付けしないで野鳥が自分の力で食料を見つけるのを見守りましょう^^


ブログ一覧 | MINI(代車始動計画) | 日記
Posted at 2019/01/21 00:22:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

バイクの日
灰色さび猫さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2019年1月21日 11:13
いちばん上の写真を見て、LSD(金属部品)に見えてしまった自分はヤバい😵💧ですか?😥

うちには以前はすずめさんがいっぱい来てましたが、最近はお米を撒かないので来なくなりました。

以前はたまに鳩も来てましたが、やはり最近は来ないです。

名前は分からないんだけど、くちばしがオレンジ色の脚が長い鳥がよく来ます。
コメントへの返答
2019年1月21日 23:24
形とか構造以前に、LSDとはかなり大きさが違いますが(笑
相当重症ですね(>_<)

野鳥はご飯がないとわかると途端に外方を向く連れない奴なので、まめにお米を巻いてあげましょう。
土鳩は何を食べにきてるのかな。。。お米かな??

くちばしがオレンジのはムクドリかなぁ。
公園にもよくいますね。
ヒヨドリと生活圏が被ってる感じです。

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation